娯楽秘宝INDEXへ

娯楽秘宝 1月号(No.04)

【1999/01/26】 「CUBE」 映画(劇場)
「アソブ」、「ハコブ」、「CUBE」を観てくる。 (まえふりは気にしないように...)
内容は割愛するとして(いきなりかい)、ゲームやアニメを 見て育った世代の私にとって
特に目新しい演出は無かったものの(とあえて言っておこう)、 『ワンセット物の制約を逆手にとる』という
一つのシチュエーションで一本の映画を作り上げてしまった 事には、深い敬意を表したいと思う。
カナダの監督特有の閉塞的な空間の表現など、言葉で説明出 来ない魅力も多いので、機会があれば
観ておくと刺激になるかも。

※ここから余談。この映画はシアターキノという(アン グラばっかり上映してる)映画館で観たんだけど、
最近建て替えて新しくなったのだが、「日本一小さな映画館」 というふれこみは、まだしているのだろうか?
(昔はマジで学校の視聴覚室ぐらいの広さだった。ちなみに 現在は60余席なり)

【1999/01/25】 「マール王国の人形姫」 ゲーム(PS)
「マール王国の人形姫」(PS)をクリアーする。
不もなく可もなくといった感じの出来。点数にすると10段階評価で『6』ぐらいかな。
でも気持ち『7』ぐらい挙げたい。多少古くさい画面だが、丁寧に作ってあったと思うよ。 (ちょっぴり落描きしてみた→)
ここをクリックしてね

【1999/01/01】 「モスラ3」 映画(劇場)
「モスラ3」を観てくる。
別に楽しみにしていたわけではなく、正月は縁起ものだからこの映画を 選んだのだ。
やー、無事に「映画始め」を済ませる事が出来て、よかったよかった。

...折角だから、デザイン的な話だけいくつか書いときましょうか。
・エアリス三姉妹の長女、ベルベラの衣装が黒を基調としたデザインでいい感じ。 (背中のでっかいファスナーがポイント)
・キングギドラは下半身ががっしりとしていて格好良かった。 (顔つきも中国の龍を思い出させる様なデザインとなり、なかなか決まっていた)
・モスラ...、虫だからなぁ(笑)。 (扱いにくいモチーフで良くがんばっていたと思いますが)

良くも悪くも「怪獣映画」、来たるべき21世紀に向けて大きな「変革」があることを 願うばかりです。がんばれ日本映画!

娯楽秘宝INDEXへ