レザークラフト歴25年のボヘミアンが自己流に考えた裏技を掲載。
皆さんの裏技や質問もメールでどうぞ。出来る限りお答します。
2002/4/20更新



NEW 1.オリジナル刻印を作ろう(亜鉛凸版)
 作者のロゴマークや記念品のタイトル等オリジナル刻印は誰しも欲しいもの。業者に写真製版 で注文します。 1cm×3cmで1500円程度、箔押し用.亜鉛.厚手で作成、ただし原物は平面ですので打刻に工夫がいります。 トレース作業にも応用でき一発で描けます。 業者が少ないのと大都市 に集中してるのが難点です。 その他エポキシ樹脂も試しましたが相当熟練が必要でした。詳細はメールでお問い合わせください。
亜鉛凸版の詳しい情報を別サイトに掲載しました!! -亜鉛凸版-
2.ホームセンターは宝の山

大理石 500円(床用)サイズは大きいしなかなか優れもの。
木槌 プラスティックハンマーが優れもの、特にベベラ類の打刻はソフトで音も静か。なにより変型しないのがうれしい。
アクリルボード 型紙を作るのに優れもの、型紙そのままカッティング定規にもなります。
ミニルーター 刻印の改造に優れもの。刻印の不必要な部分を削ります。
     
3.両面テープ
 ボンドやゴム糊は広い面を、ミシンの下張り等は3ミリ巾両面テープを。両面テープは皮革用 (日東電工.TOYO INK製)が優れもの。ボンドやゴム糊はタイミイグ(均一に塗り数分乾かして) と圧力が大切、両面テープも圧力を忘れずに(ローラー等を使って)、時間をおけば接着力も 強くなります。



1.問屋さん
 皮革問屋が集中してるのは東京.大阪の大都市のみ、まして1〜2枚程度吟味させてもらえる店 は数店。できるだけ品質の良い革が欲しいものです。東京.大阪では年2回程見本市が開催され便 利です。皮革に関しては現物を確かめて買いたい物。問屋さんでは1枚の皮革を半分づつ厚みを 変えてのスキ加工も可能です。又問屋さんは横のつながりもあり、サンプルがあればなんとかし てくれるかも。副資材屋さんも気軽に紹介してくれる。現在の皮革に不満な方相談にのります。
2.皮革の高騰
 欧州の口蹄疫の関係で値上がりしております。欧州は落ち着いたようす。アジア諸国は便乗値 上げの噂も?国内産も狂牛病の影響が出てくる事でしょう。皮革が高騰しても製品価格はなかな か値上げできない今日この頃。問屋さんと仲良くなり、スポット物を買ったり廃盤製品があれば かなり安い、手作り作家にとっては宝の山です。ただしタンロー関係は一級品を買うのが賢明です。韓国での現地買い付けは所用があれば割安感があります。中国での現地買い付けは素人では 困難です。皮革の仕入先を探してる方連絡いただければ相談にのります。



1.皮革用ミシン  
『ミシン大図鑑』■皮革、厚物用ミシンの詳しい情報は『ミシン大図鑑』にも掲載中
 ミシンは家庭用.職業用.工業用とありますが、ぜひとも工業用厚物ミシンが欲しいもの、上下 送り機能があると鬼に金棒!。コンピュターミシンは必要ないですが、ゆっくりと一目一目確実 に縫えるものを、大都市ではミシンの見本市が開催され実際に試し縫いができるので便利。もっ と使いやすくする為のツールも実に多彩、又自分の使い勝手がいいように改造してもらいます。 私共の筒型ミシンは、かれこれ30年使ってますが、まだまだ現役でガンバッテます。
こんな時どう縫うの?など相談にのります。メール.BBSでどうぞ。
2.ミシン屋さん
 大阪には皮革用ミシン屋さんがたくさんあります。外国製品専門店からコツコツと一台一台手 作りで製作してる会社まで、革スキ機や裁断機、はては両面テープ自動張り機や、ボンド塗り機 までなんでもござれ状態です。また中古ミシンも旧モデルですが格安です。レザークラフト等で 使う場合お勧めです。多機能ミシンより昔の重厚な鉄の固まりが心ワクワクします。紹介しますのでパンフレットを請求されるといいですよ。
3.針と糸
 当方ではスパン糸(安価で色数豊富、手に入れやすい。)の20番〜30番をシリコンタンクに 通し、針は16番〜18番。針と糸の関係は糸屋さんよりミシン屋さんの方が詳しいです。 もちろん皮革の厚みや太番手の糸を使用の場合関係は変わります。端縫いミシンは定規の使用を お勧めします。又縫い外れは丁寧に糸を抜き家具用かくれん棒で穴をふさぎ縫い直します。失敗 した穴が目だちません。ミシンの疑問点はリンク集のOOTANIさんが親切に教えていただけます。
4.怪物ミシン発見! 
 それはそれは大変な物体です。黒光りした威圧感のある鉄の固まりです。強烈なインパクトはまだ脳裏にこびり着いてます。それは静かに眠ってましたが一度動き出すと戦車のごとく強烈に曝走して、なんと極厚の革に1cmのベニヤ板をサンドイッチにして2cm厚の素材が縫えるらしい。出生地は米国だけにバズーカー砲のケースでも作るのかしら?。その怪物マシンの飼い主はOOTANIさんです。その正体はアメリカ産RANDALL社のUNION ROCK STITCH MACHINE! 
5.手づくり作家用ミシン-1
 革工房で使われるミシンとしてお勧めは、上下送り平縫ミシンと腕付ミシンです。しかし設置スペースが問題です。革スキも置こうものならたちまち工房は機械だらけ。毎日使用しないし大量生産もしないので当方ではミシンテーブルを必要最小限にカットしてもらいました。これでスペースは半分になります。もう一つお勧めは家庭用ポータブルミシンのごとく、腕付ミシンの腕部分にアタッチメントで平縫用テーブルを別注します。これだと1台のミシンでクリヤーです。
5.手づくり作家用ミシン-2

イメージ画像
 昨今の不況とコンピュータ化で旧モデルの中古ミシンが大量に出回ってます。レザークラフト作家用として今が買い時では、もちろん新製品を導入したいのですが70万〜100万円の価格は考えものです。中古ミシン購入のポイントとして、ミシンの整備.点検ができるのであれば知人や鞄工場から直接取引もよいでしょうが、ご自分の縫いたい素材と糸をミシン屋さんに持込みミシン屋さんを通して購入をお勧めします。機種としては上下送りか総合送りの厚物用がベストです。当方でも懇意のミシン屋さんを紹介できますので、希望機種と希望価格をご連絡いただければ照会します。原則としてミシン販売の仲介はしておりませんがアドバイス等のお手伝いはできますので、メール.BBSでどうぞ。



1.C社インセットタイプ半製品
 本裁ちの前に不要な革でセットして試す。 裁ち切り線より若干小さめが良いようです。接着 は本体との重ね部分の革スキをして銀面は紙ヤスリで荒して、ボンドは薄く均一に両面重なり部 分だけ塗り、数分置いてから差し込みます。その後ローラー等で圧力をかけて接着します。付属 の両面テープは役にたたないので外します。最近この手の半製品が主流ですが本格的なバック仕 立ての出来ない方には便利ですね、私共ではクラフトした作品をバック屋さんに持込み仕立てに出します。 
2.スーベルカッター
 スーベルカッターは刃物ですので当り外れがあるようです。色々試しましたが今はセラミック 製がハッピーグッズです。セラミックとて時折研ぎます。水研ぎペーパーの細目を水平に置き、角度調整器を使い手前に軽く引いて研ぎます。仕上げはルージュスティックを使います。それでも自分に合った切れ味は片方だけですが。ハサミも切れ味の良い物が欲しいですね。自分で研いで満足に研げる時は3回に1回ぐらいです。裁断はもっぱらオルファカッターです。
3.各種打棒(ホック打具等)
 各種打棒はぜひとも本職用を(一本一本削り出した物)、気持ちよく広がります。耐久力抜群であまり高くない。コツは打台を水平に置き打棒をまっすぐに立てて打つべし。 またホックやカシメの足の長さも重要です。革の厚みで足の長さが決まります。足が長いときれいに打てません。 ポンチで打抜いた革を間に噛ませて調整します。大阪にはバック、小物用の副素材屋さんがひしめいてます。ホック、カシメ類等箱単位(2000個以上)であれば驚くほど安く買えます。合皮類も1E単位から売ってます。1反であればカタログ価格の半額から1/3程度でしょうか。



手作り雑感-01

01/09/20
 レザークラフトを始めて早28年その間いろいろな出来事が有り、多くの人たちと出会いました。始めた頃は情報 も少なく手探りの状態でした。テキストも洋書ばかりで絵と写真だけが頼りでした。用具も機器類も電話帳だけで 探した物です。それが現在の唯一の財産でもあります。同じレザークラフトをなさってる方達のお役にたてれば幸いです。特に同じ作品をまとめて作る(50個〜200個)場合のノウハウはおまかせください。 記念品やギフトでの注文を受けられた時、多少のアドバイスが出来るとおもいます。メール.BBSでどうぞ。
手作り雑感-02

01/9/22
 手作り雑貨にも時代と共に変遷が有りそうです。過去に大流行したアートフラワーは消滅しました。その他にも 消えた作品も沢山有りますが、今は和風雑貨が主流ですね。メーカーサイドでも手作りと称して東南アジア製の和 風雑貨が大量に出回ってます。レザークラフト関係でも堅い皮革は敬遠ぎみで、アメリカンクラフトも人気が今一 つです。ソフト皮でデザインがきれいで使いやすさが求められてます。図案も作家が特定出来るような個性が必要 ですね。 
クラフト社ニュース

01/10/10
 クラフト社のNEWカタログNo.46が発行されてます。目新しさはありませんが牛革の値上がりとインセットタイプのバック類が若干増えて、半製品の主流になりつつありますね。最寄りの取扱い店で配付中、店により有料の場合があります。(500円)

ページ先頭へ

この他書きたい事が沢山あるのですが、整理しながら書き綴って行きますので時々
のぞいてください。また質問や裏技情報もお知らせ下さい、順次掲載していきます。


ご意見、ご要望はこちらまで(SiteMaster:Uda)
レザークラフト&クラフトデザインアトリエ ボヘミアン−OSAKA JAPAN−