金曜の晩から夜行日帰りで福島へ被災動物のお世話ボランティア、土曜日の夜中に帰宅しました。44時間起きっ放し。さすがに今日の朝は4時には起きれず。
農園についたのは朝7時半。
最初に空豆にストチュー。それからキャベツと大根を収穫。最後にスナップエンドウも収穫。このスナップエンドウですが、先週と先々週はやわらかくて美味しそうでしたが、今日収穫したものは、なんとなく硬い、また、色もなんとなく濃い感じ。やわらかくて薄い緑がやさしく美味しい旬としたら、残念ながら旬は過ぎたと感じます。
スナップエンドウの収穫期間は一月間あるのですが、旬は2週間しかないと感じました。
足しげく地産地消の野田市の『ゆめあぐり』に通ってい頂き、様々な野菜の旬を見定めてください。
春大根も薹(とう)が立ってきて、旬はとっくにすぎてます。薹がたった大根は首は太くてもその先は急に細くなってます。大根が太く育つのは、薹をたて花にそして種に栄養を送るためだと、これが大根の作戦だと感じました。
写真は実り始めのブルーベリーです、今年も楽しみです。
そうそう、薹がたった大根、生噛りしました、甘みはすこし薄くなりましたがまだまだ美味しいです。おやつには、イチゴとな生大根のおーい船形です。
|