平成19年3月3日 寸又峡温泉ツーリング! |
|
![]() |
今日はRCと二人だけのツーリングだ。最近はこのパターンが多いのだが、他のメンバーにも声をかけてみたものの都合がつかなかった。まぁ、二人だけならペースが多少速くても問題ないだろうと距離は多少多めに設定することにした。 どこに行こうかRCと相談した結果、寸又峡温泉に決定。 ぢつは一度も寸又峡に行った事はないのだ。近くはR362を走るときに通過はしているのだけどね。 と、いうわけで翌朝。 オハラッキー!天気も思いのほか上々のようだ。 RCとの集合場所は、これまた定番のR153沿いにある猿投GLの力石IC近くのサークルKだ。時間はAM8時集合である。 と、いうわけで7時にガレージを出発。きっと間に合うであろう。 |
いつもどおり万博会場跡地を眺めながら猿投GLを目指しているとリニモが走っていった。相変わらず静かだね〜。と、いいつつ 実際乗ってみると、振動も騒音もあるのだ。 なぜリニアなのに?と、おもったが、ある意味振動もリニアに感じれるから「リニア」なのかと妙に納得したりして(笑)。 (おいおい、リニアモーターカーのリニアはそういう意味ではないぞ) |
|
![]() |
朝日に照らされながら猿投GLをカッ飛ぶ。けどサブイ〜。 3月3日、ひな祭りというだけあって、十分寒い! |
何事も無く集合場所のサークルKに到着。さすがにまだ日が昇りきるには時間が要るようだ。(て、十分に日は高いだろ) |
|
![]() |
気温は7.8℃。寒いけど、極寒ではない。ちょっと前までは縮み上がるほど寒かったことを思えば、体も少々ゆるむというもんだ。 あ、べつにそのせいで太ったわけぢゃないが(笑)。 (て、ゆーか体は年がら年中ゆるんでるだろーが) |
とりあえず、「抹茶どらやき」と缶コーヒーで朝食代わりにする。 やはり、まだまだ暖かいコーヒーが愛おしいねぇ。 |
|
![]() |
8時になろうかという頃合にRCの到着だ。なんと!はじめてみる冬用ジャケットを着こんでいた。また高そうなの買ったなぁ(^^;)。 クシタニでそろえているので上下でとんでもない金額になるのでは…。私はユニクロ派なのでとんでもなく安いが(笑)。 |
眺めの休息をとった後は、とりあえずということでR153を北上し香嵐渓からR420に移り、東へと進む。早朝というほどではないが、十二分に時間が早いため、前方を塞ぐ他車も対向車もほとんどいない。快適である♪。ま、寒いんだけどね。 |
|
![]() |
ひさびさのツー?というわけでゴキゲンっぽいRCであった。 てゆーか、眠そう? 今回のルートはR153→香嵐渓→R420→R257北上→R473→東へ→R152→南下→R362→千頭→K77→寸又峡という感じだ。なかなかにワインディング三昧だね。 |
順調に走ってはいたものの、1車線区間でダンプに阻まれ、スロー走行を余儀なくさせられてしまった。うはー 砂埃もすげぇ。 (>_<) 花粉症でもある私にはたまらない。 鼻水がヘルメットの中でナイアガラの滝状態になっている。 |
|
![]() |
あまりの、砂埃とそれに誘発されて薬で抑えていた花粉症が発症し、シンドくなった。少々疲れてきたこともあって、たまたま見つけた道の駅のようなところで休憩をとることにした。ふへ〜たまらん。 |
て、ここにもナイアガラの滝かよっ。Σ(=゜ω゜=;ノ)ノ!? |
|
![]() |
売店も開いていなかったので散策してみることに。 |
おー、こぶりながらきれいなものではないですか。 でもナイアガラってのは大げさかと(笑)。 |
|
![]() |
たまにはと、ツーリング風にと「RCと観光的な背景」でスナップ♪ あかん、ただの怪しい写真になってしもうた(笑)。 |
この道の駅(正確には道の駅ではないらしい)には温泉スタンドがあった。てことは?と施設に視線を戻すと、やはり温泉があった。 うーん、こんど入りに来てみるか? |
|
![]() |
とくにイベントもなく(毎回あったら困るが)、順調に進むので暇つぶしにバックミラーショットをこころみる。お〜撮れた撮れた♪。 |
ついでにヘッドアップショットを試みるものの、切れちゃった。 |
|
![]() |
3月とはいえ17℃とは山間部にしてはものすごく暖かい。 もしかして、今年は一気に暖かくなるのか? |
「1時間ぐらい走ったら、こまめに休憩をとるね〜」と、RCに告知していながら、そこそこ速いペースでR362を調子よく1時間以上走り続けてしまった。あ、こりゃ自分がシンドくなってきたなぁと実感。 早速自販機を見つけたところでストップ。小休憩だ。 RCからは「1時間ごとに休憩するとかいってたのにー」とボヤかれてしまった。ああ、あんたも相当疲れてたのね(笑)。 調子よく走れてると、なかなか止まりにくいのよね〜(笑)。 |
|
![]() |
千頭の近くまで来ると燃料もそこそこ減っていたので早めの給油をすることにした。なんせ、この先どこにスタンドがあるのか記憶がないもんでね〜。(ま、実際はこの先にいくつもありましたが(笑)) |
千頭より北上して到着しました「寸又峡温泉」〜♪ 町の無料駐車場に停めて温泉に入る前に小休憩。 |
|
![]() |
お腹がすいたので駐車場向かいの喫茶店にしようかとも思ったのだが、趣がないなーってことで矢印のお店に。 |
で、ここで奮発して(1300円くらいだっけかな?) とろろめしと馬刺しの定食です。 結構美味しかったですよ〜。グルメな人には物足りないかもしれないけどね。質素な味わいがまたいいんです (^^)。 |
![]() |
![]() |
「むむ」っと見つめるRC。食べてみたらRCも美味しかったようだ。 |
食事も終えて、何気に温泉を探してみると先ほどの無料駐車場から坂をあがったところに町営の温泉があり、その手前には有料駐車場があった。なるほど、下の駐車場がいっぱいなときには、ここに停めなさいってことね。でも土曜日なのに本日休業?稼ぎ時ではないのか?(-ω-;) |
|
![]() |
「元・自販機」ってこれかい。 そりゃ、電源入ってないから「おつり」はでないだろうなぁ。 |
バイクは終日200円だそうな。びみょー。 バスぅ? 個人でマイクロバスにのってやってくる客の為なのだろうか? |
|
![]() |
で、これが坂の上の町営温泉。 |
なんと券買機なんてのがある。こんなものに力を入れるとは…。まぁ、でも400円だから、いっか。 |
|
![]() |
で、購入する。 |
さてさてと、入ってみることに。ちなみにここの管理者(?)らしきオッサンがいるのだが、これがまた良く喋る。私が閉口するくらいにだ。 まぁーこういうオッサンの方が遠方から来た客には思い出に残ってよいのかもな。いや、わたしは勘弁してもらいたいのだが ヽ(A`*)ノ。 |
|
![]() |
更衣室は結構せまい。ちなみにこのコインロッカーは壊れていた。 この時点ではRCと二人っきり(きゃっ♪、って、をい!)の 貸切状態だった。 |
で、これが温泉。これしかない。あまり広くはないので10人も入ったら、かなり狭い。泉質はヌルヌルしているので、それなりの効用はありそうだ。 そこそこ長湯をし、RCとクッチャベっていた。 途中からは他の客もやってきたのだが、他の客は静かなもんで、うるさいのは私とRCだけ(^^;)。 温泉を出た後は自販機でMコーヒーを購入。風呂上りの1杯である。あぁ、至福の時間だにゃぁ…。 十分に休息をとった後は愛車の元に戻り、出発準備を整えた。 来た道を戻ることにし、ライダーズ喫茶WISHに寄ろうと決め、出発する。 |
|
![]() |
が、かなりのハイペースで下ってきたにもかかわらず、かなりの時間を諸費してしまった。ま、なんせ温泉出たのが15時過ぎ。 この道の駅「いっぷく処 横川」についた時点で17時半なのだ。 |
想定外の時間の消費に、とりあえずWISHはあきらめて、ここで長めの休憩をとることにした。 |
|
![]() |
他にも数台バイク乗りがいた。RG200ガンマやドゥカティの996など珍しいバイクが2台。200ガンマなんか996より、めったに見ないぞ(^^;)。 |
定番のMコーヒーでのどを潤す。(またかよ) |
|
![]() |
道の駅を出発し三ヶ日ICを目指すことに。もう暗くなり始めているので高速ドキュンで帰ることにした。 |
燃料も、再び乏しくなってきたので、三ヶ日IC近くのセルフのENEOSにて給油することにした。 さすがに高速上でガスケツは嫌だしね〜。 それに燃料の残量を気にして走りたくもないしね。 ちなみにこのまま三ヶ日ICから高速に乗ったのだが、なんとETCゲートが開かなかった。とりあえず料金所をくぐり、脇にバイクを止めてゲートのオッサンに「ゲート開かなかったよー」と言うと「エラーでてないから、認識しているので、そのまま行っていいよー」とのこと。 まぢで?これで豊橋の検札所で引っかかったらどうしよう?と思いながらも高速を名古屋へと走る。が、豊橋のETCゲートはちゃんと開き、通過できた。あ〜よかった。どうやら認識はしていたようだ。 |
|
![]() |
途中、最後の休憩ということで東郷SAに寄る事に。 軽く晩飯をとることにしたので、ラーメンンなんぞを食べてみる。 う、けっこー辛いな、頭皮がかゆくなった(笑)。 ここでRCとは流れ解散とし、私は名古屋ICで降りることしにした。 RCはそのまま東名阪に乗り、家の近くまで高速を使うようだ。 名古屋ICでも無事ETCゲートが開き、通勤割引で高速を使うことができた。良かった良かった♪。この(通勤割引の)ためにETCをつけているようなもんだからねぇ。 |
前回のツーレポの予告どおり(?)寸又峡温泉ツーリングとなったわけだが、今回もかなりのハイペースツーリングとなって、終わってみれば心地よい疲れが残っていた。WISHには寄れなかったが、次回の楽しみにしておけばよいだろう。 さて、次はどこに走りにいこうかな?やはりバーガー? でもこの先は仕事がいっぱいであまり走れないだろうなぁ。 本日の走行距離 : 464Km |