平成20年7月6日 馬瀬ツーリング!

昨日の鹿嶺高原ツーリングから帰ってみるとハセちゃんから「明日、ツーリングしない?」とのお誘いが。体力的にはぜんぜんOKなので二つ返事で参加表明した。メンバーは突然な企画なのでお馴染みのRCとハセちゃんと私だ。鹿嶺高原ツーと違い、今回はマスツーリングなので早めの集合となった。コンテナに行って出発の準備をしていると気温はナント28度!6時半の時間帯の気温がこれかよ…。
R41沿いのコンビニで集合だったので、いつもの堤防道路を走り、R41を目指す。
堤防では、どこかの集まりなのかラジオ体操を行っていた。
そういえばラジオ体操って6時半くらいだっけ?

15分くらいで集合場所についてしまった。
暇なのでローソンでパンと缶コーヒーを買い、皆が来るのを待つことにした。しかし後ろの建物は焼肉屋さんみたいだが、ハデだなぁ。
中にはいろんなオモチャが飾ってあった。
たしか7時集合だったよなぁと思っていたら、10分前にRCが到着。
暑いのはわかるが危険なタンクトップで登場。

全員そろったところで出発だ。
とりあえず美濃加茂IC方面へR41を北上する。
珍しく私の写真が掲載されているが、これはRC撮影のもの。

美濃加茂IC付近からK348へ移り、狭いながらも走りやすい道をひた走る。
途中でハセちゃんと先頭を交代する。が、写真を撮っていると
軽く置いていかれていく(笑)。相変らず速いなぁ。

30分も走った頃だろうか、突然、ハセちゃんが停車し
Uターンをしたのでビックリ。
なんだろーと思っていたら喫茶店を見つけたので休憩しようということになった。まぁ、3人だけのツーリングなのでマッタリと行くことにしよう。そーいえば若い頃は金も余裕が無かったので「えー?喫茶店?高いじゃーん、自販機でいいよ」とケチケチしていたもんだ(笑)。
バイクに戻ってみるとカゲロウ?らしきものが地面にクターとしていた。よく見ると意外に可愛い顔をしているな。
撮影がすんだ後はハセちゃんが緑の多いところに移動させていた。
やさしいねぇ。

十二分に休憩したのでK348からK97へと移り、ぐんぐん北上する。やはりR41をただ走るだけよりは、こちらのほうが気分が良いね。さらにK97からK58にも移ったりします。下呂の近くでR41にいったん戻ります。
RC撮影。
最初は「大衆食堂 大安」で昼飯とでも思っていたのだが、時間も早いので馬瀬に向かうことにした。新しい橋を通ってR41からR257へと移る。

こんなに綺麗な道ができていたとは。昨年来た時はまだ通れなかったような気がしたが。おぼえてないや。
道の駅 美輝の里に到着。さっそく美輝の湯に入る。大人300円の小さい露天風呂で洗い場も小さいが、300円なので良しとする(笑)。開放感はなかなかのものだ。内湯はないけど(笑)。

道の駅に戻りゴマアイスを食す。あ、ソフトクリーマーではないですからね!。
ペロペロなめているとレジの横の柱にこんなものが画鋲で固定されていた。「おしり合い 300円」って、何?。 (-ω-;)

みょーに道の駅にBMWのバイクがとまるなぁっと思っていたら、
こんな旗がいっぱい飾ってありました。どうやらこの上にあるホテルの駐車場でBMWのイベントをやっているようだ。
まぁ、私達にはとんと関係ないので、道の駅の向かいにある、いつもの喫茶店にてお昼ごはんを食べることにした。

メニューを見つつも、いつものものを頼むだけ(笑)。
そしてRCもいつものヤツを…。って、けむ!
タバコすうヤツは私の半径3m以内に近づくんぢゃねぇ!

はい、いつものケーチャン定食。いかにも味噌!って感じのが一番好きなのだが、これはこれでさっぱりしてて美味しいのだ。
あ、でも味には個人差がかなりあるのでご注意くださいね!
私が美味しいと思っても他の人はどうかわからないので♪。
お腹を膨らませたあとはK431を南下し、金山湖沿いを走り、K86へと移り、明宝を目指します。この馬瀬から明宝までの県道区間はかなりせまいです。正直、道の駅 明宝に着く頃にはとても疲れてたりする。でも面白いよ。

ヒーヒーいいながら明宝に到着。ここで涼しいところを探していると…。
道の駅の音楽祭とか看板があって、中の休憩室には「ちんどんや」が練り歩いていました。すげー爆音だ。

明宝を出発しようとしたら突然の雷雨。それでもR156で帰ろうと
郡上八幡まで走ってみるものの前が見えないほどの豪雨。
閉店中のガソリンスタンドの屋根の下で休憩していたらアメリカンの人やNSR250Rも退避してきた。結局なかなか雨が止まないので、意を決して郡上八幡から高速で帰ることにした。
完全に雨があがったのは家の近くまできてからだった。
いやー 最後は凄い天候になってしまった。夏の山の天気は読めないねぇ。おかげで靴の乾燥機が役にたった(笑)。

二日続けてのツーリングだったが、思いのほか疲労がたまらず楽しいツーリングとなった。まぁ、昔よりも体力が落ちているのも
実感しているので無理しない程度に楽しみたいもんだ。
さてさて、お次はどこにいくのかなー。

本日の走行距離 :256Km
ツーリング時間  : AM6:30〜PM5:50

ツーリングレポート一覧に戻る。

TOPに戻る。