| 平成20年7月26日 志をじさくら丼ツーリング! | |
|  | 今日はお馴染みの「志をじ」にソースカツ丼ではなく「さくら丼」を食べに行こうと思い立ち、一番暇そうなRCにメールを入れたところOKの返事をいただいた。てことで志をじに向けてツーリング開始である。 今日も晴天でバッチリだ。まぁ、天気が悪かったら中止だもんな(笑)。 | 
| R19をひたすら北上し春日井ICから数キロ走った所にあるファミリーマートに朝7時集合だ。7時前には到着したので例のごとくコンビニで缶コーヒーとパンを購入。食べ終わる頃にRCの到着だ。 って、またノースリーブかよ。(゜Д゜;) | 
 | 
|  | RCが一服したあとに、そそくさと出発。まだ7時台だというのにかなり暑い。メッシュじゃないとやってられないな。朝日に向かいチンタラ走行だ(笑)。 RC撮影。 | 
| RCは涼しげに着いてくる。てゆーか、カメラ構えてるな。 | 
 | 
|  | 中津川を越えたあたりでK7にはいり馬篭街道を走る。 いつものごとくR257にぶつかった所で右折しK8の大平峠を目指す。大平峠の手前でちょいと小休止を入れることにした。 なんせ暑いし、K7からR257に抜ける区間は狭い下りのワインディングなので少々疲れるのだ。この狭い区間でマイクロバスに阻まれると、ちょーきつい。それはさておき、つめたーいBOSSブラックで喉を潤す♪。左の写真、もうちょい背景がボケてくれるとBOSSブラックが目立つ画像になったな。 | 
| 夏っぽい写真も欲しかったので防水カメラで、こんなの撮ってみたりして。 | 
 | 
|  | 大平峠に入ってからは木陰のおかげで多少は涼しいのだが、こんどはメッチャ狭いワインディング区間だ。楽しいけど疲れる。 正直この区間を抜けて飯田に出た時点で今日はもう峠道はイラナイ!と思ってしまった。歳だからかな? こういう峠って250ccクラスのほうが速く走れるんじゃないかとよく聞くが、実際いまどきのバイクなら大排気量でも軽いのでトルクのある600cc以上の排気量のほうが速く走れる気がする。 だって、車重が400ccクラスでホイールベースも400cc並み。 でもってパワーは最低でも400ccとくらべて10ps以上も上だもんな。RCのR1000にしてみれば倍以上の馬力だ。やっぱ今時のバイクは楽だねぇ。(*´∀`) | 
| 飯田からK15で志をじを目指す。天気もいいので飯田の景色も綺麗だ。K15はそこそこ標高が高いところを走っているので景色がいい。 R153なんて市街地だし、暑いし、渋滞だしで良い所がぜんぜんない。あ、でもガソリンスタンドは多いな(笑)。 | 
 | 
|  | 気分よく走っているとRCがカメラを構えたのでポーズ。 実はものすごく暑いんだけどね(笑)。 | 
| 志をじに到着したが、暑いので木陰の下にバイクを止める。 | 
 | 
|  | さー今日は「さくら丼」食べるぞぉ。 いや、RCさん、邪魔だから…。 | 
| お店のショーケースが新しくなって中身も変わっていた。 しかしホントにオモチャ好きなんだねぇ。 | 
 | 
|  | このメニューも以前から気になっていたのだが、やはり今日は 「さくら丼」なのだ。てことで次回注文しよー。 ふふふ、また走る理由ができたぜ。 てゆーか、この量、俺に食べ切れるのか? | 
| いつものソースカツ丼(中)に比べればなんて平和な光景だ。 しかし、これでもフツーに満腹になれるボリュームだ。 しかも馬肉のなんともフルーティーな感じが最高だ。 いやーこれホント美味しいよ。ソースカツ丼も捨てがたいので どっちか迷っちゃうだろうな。 | 
 | 
|  | 美味しくいただいた後は、こんどはRCが先頭だ。 ZUMOを使いこなす練習ということでRCを前に追いやる。 たまには前を走らんかーい(笑)。 とりあえずR153を通らずにK18で飯田まで南下することにした。 コースは決めてあげたので後はヨロシクだ。 | 
| 道を確認しながらの走行に慣れていないのか、ペースはそんなに上がらない。前に車が現れると無理に抜かずに着いていくことになる。 ふふふ、道を気にしながら走ると大変でしょ? 慣れるまで景色を楽しめないのだ。 | 
 | 
|  | にしてもメチャクチャ天気いいなぁ。 K18からはちょいと飯田の南側を走ってR153に出る。 一切市街地を走りたくないのだ。 | 
| R153を走行中、治部坂のスノーシェッドを通過する。 なんかカッコイイんだが、結局風が抜けないので暑いんだよな。 | 
 | 
|  | 道の駅 平谷に到着。さっそく「ひまわりの湯」に入ることした。 いや、RCさん、邪魔だってば(笑)。 | 
| まったりと広い露天風呂で疲れを癒し、ツーリング談義をする。 てゆーかバカ話だわな。 | 
 | 
|  | 風呂上りに休憩所で、いっしょうけんめいZUMOと格闘するRC。 | 
| いっしょうけんめい爆睡する、てつや…。おなかがポッコリ(笑)。 RC撮影。 | 
 | 
|  | 「湯〜らり〜」という南信州のイベントの紙を貰う。 どんだけ集めれることやら。 ちなみに10箇所のハンコを集めると数ヶ月限定、場所限定で 協賛している温泉の無料パスがもらえる。 20箇所全部集めると1年回限定、場所限定のパスがもらえる。 | 
| 17時を過ぎてしまったので、いくら夏でも日は傾きかけてきた。 夕暮れ時を走るGSX−Rもなかなか様になる。 |   | 
|  | 雲間からこぼれる太陽光もステキだ♪。 | 
| せっかくなので「あきん亭」にも寄ることにした。 ここのラーメンも飽きないなぁ。 | 
 | 
|  | いつものさっぱり醤油ラーメン。美味しいんだよねー。 普通でもチャーシューが少ないことはないんだけど、いつもチャーシューメンを頼んでしまう。ああ、だから太るのか…。(;´Д`) | 
| 「あきん亭」でおなかを満たしたあとは、K33沿いにある瀬戸物関係の記念館みたいな公園にて休憩。てゆーか、おなかの調子が悪くてトイレ休憩なんだけどね(笑)。 ゆっくり踏ん張って来い!とRCにエールを送られ、トイレに向かう。 いや、そんなエールいらないから…。 沈む夕日に深い色で浮かび上がるGSX−Rもステキ?。 | 
 | 
|  | ロクエフだって負けてません(笑)。てゆーかこの、濃淡がいいんだよなぁ。って自分で言うなよ(笑)。 この後はおとなしくR19で帰り、春日井に着く前にRCとは流れ解散となった。いやぁ、2食も食べて温泉も入るなんて濃厚な一日だなぁ。(そうか?) | 
| どうしても「さくら丼」を食べたくて行ったツーリングだが、飯田方面にはまだまだ沢山気になるお店があるので飯田方面ツーリングには 本日の走行距離 :309Km | |