平成20年1月11日 椿大社ツーリング! 

今回の椿大社ツーリングは「RIDE JAM」というバイク屋さんの
ツーリングで、今回初参加させていただいた。
例に漏れずこの手のイベントはKTMとアフリカツインに乗る
ハセちゃん関係である。
ちなみにツラーテックに興味がある人もRIDE JAMに行かれると
良いかも?実は正規代理店でもあります。
初参加といえど実はもう一人知り合いがいた。キャンプツーで
おなじみのIwafoLeeさんだ。ん?そーいえば最近はIwafoLeeさん
とはキャンプしてないか(笑)。
大治のサークルKで集合ということで、時間通りに来て見ると
ハセちゃんがなんとアフリカツインで現れた。あれ〜?
前日にWR250Xで来いと言っていたので、てっきりハセちゃんも
XR230で参加するのかと思ったらアフリカツインじゃないか。
まぁ、いいか高速メインのツーリングじゃないし。

ある程度のメンバーがそろったところで、自己紹介が始まり、
おもむろに出発である。
どうやら誰が来るのかは不確定で、時間が来たら出発する
スタイルのようだ。
東名阪の下をノンビリと走る。しかし、かなり寒いな。
これから向かう椿大社は湯ノ山方面だから相当寒いぞ。

立田大橋と油島大橋を渡り、多度大社方面へと向かう。
WRにはグリップヒーターが無いので、かなり手が冷たい。
多度大社への道路には、この白い鳥居がある。
これって金属で作られているようで、よく見るとサビが見える。
これって何か深い意味があるのだろーか?
木製だと朽ちるのが早いからかな?。
まぁ、こんな鳥居作れるほどの巨木はなかなかないわな。

多度大社の横の県道5号線を走る。途中で紆余曲折しながらも
R421へと移り、さらにK140と走る。K140に移ったすぐの
サンクス「大安いしぐれ店」で休憩となった。なんせ寒いしね。
ここは風が吹き抜けないようで日差しがあると結構暖かい。
なにぶん、初めての参加なので、しゃべる相手も少ないのだが
IwafoLeeさんがいるのでマシか('A`)。
休憩も終わり、出発して30Kmも走らないうちに椿大社に到着。
この間、麓に着いた時点でスリ抜け大会の開催だ(笑)。
店長さんは毎年来ているので一番上の駐車場にバイクが停めれる
ことを知っているので容赦なく前へ行く。
なんか、この感じは伊勢神宮のときと同じだな。
遠慮していては、いつまでたってもたどり着かないのだ。

さすがに駐車場は車でいっぱいなので、みんなまとめて停めること
はできない。よって各々があちこちに駐車する。
バイクに慣れてない方もいるようで、不安定な停め方をしている
方もいたので、向きを変えたほうが良いよと、いらぬアドバイスを
してみる。こういうマスツーリングに慣れてない人がバイクを
倒して傷つけてしまうと嫌な思い出しか残らなくなるしね。
次から参加してくれなくなるのもツマラナイ。
まー、私のいきつけのバイク屋ではないのだが。
手水舎(てみずや)で手と口を清める。
まあ、いいやと清めない人もいるんだろうけど、ならそもそも
参拝しにこなきゃいいのになと思ったりもして。

参道は正中を歩かないほうが良いとされているが、混雑してたり
狭かったりしたら不可能なので、そこはこだわらず、神様に
「しつれいしや〜す」なんて思って歩けば良いかなと。
何事も横柄ではなく謙虚にしていればバチはあたらないかと(笑)。
ハセちゃんカメラ目線ですな。

寒い中、参拝も無事終了し、お昼ご飯へと移動することになった。
RIDE JAMのツーリングでも初めて寄るトンテキ屋さんだそうな。
え?毎年トンテキなのか?
チェーン店らしく、作りもそんな感じだった。

メニューにはトンテキとは何ぞやみたいな説明もあるが
美味しければそれでよい。とりあえずセットものを頼んでみた。
ラーメンは細めんなのは、こっちでは普通なのかな?
ブタのステーキことトンテキ。そういえばコレを目的で
ツーリングって、やったことないな。
意識して食べたことないしなぁ。
多分、何かしらで食べたことはあるんだろうけど。

テリッテリに輝いている。豚肉は大好きだが、さてお味は…。
あ、ふーん。普通に美味しいな。でも「すげぇウマイ」ってほどでも
無い。脂っこさが気になりだしたらキャベツと一緒に食べると
さっぱりしてて良いね。
たまに食べるならアリだな。ソースカツ丼をたまに食べに行くと
美味しいのと同じ感覚だな。
でもどっちが好きかと言われたら「ソースカツ丼」です(笑)。
あ、でも「志をじ」か「まつくぼ」限定ですが (゜Д゜;)

 

トンテキ屋さんからは各自自由行動となった。
と、いうか、もう解散? (;´Д`)
店長さんは速攻で走り出してしまうので、道がわかんない人は
アセって店長さんの後を追いかける。
なんか、みんな道を知っているのが前提で走っているようだ(笑)。
いやー、わかんない人もいると思うよー。

私はハセちゃんの後をついてノンビリ走る。
うーん、なんか「もちもち草もち」がすげぇ気になる。
途中、ものすごく開けた道になり山脈がステキなぐらいに
見える。さすがに寒いだけあって空気の密度が高い。
おかげで気持のよい景色を拝める。

来る途中、気になったモノがあったので帰りに寄ってみた。
どうやら員弁町のシンボルタワーのようだ。
って、何故そこで寝る?
これがシンボルタワーだ。木造のようだ。

上ってみると高さはそんなに無いが、もともと高台に作られて
いるので景色が良い。

海側を見ると四日市や桑名市などが展望できる。
2回目は寄らないとは思うが、一度はネタ的に来て見ても良いかも?
あと、トイレもあるのでトイレ休憩に使うのもありだね。

 

帰りは東海大橋から名古屋へ向かい、そのまま帰るには早いので
モトタケに寄る事にした。新年早々洗車もできるしね。
18時にはすっかり日も暮れて寒くなってきたのでモトタケから
退散。寒さが身にしみる中、家へと走る。

 

初めての参加でドキドキしたのだが、思いのほかみなさん良い人ばかりで気兼ねなく参加できた。
まぁ、誰かの誘いにのったツーリングなのでネットの知らない人たちの中に飛び込むことにくらべれば幾分かは気がらくだね。
きっと来年も参加するだろうな。

本日の走行距離 : 147Km
ツーリング時間  : AM8:00〜PM6:00

ツーリングレポート一覧に戻る。

TOPに戻る。