平成22年7月25日 濁河温泉ツーリング! |
|
![]() |
今日は久しぶりにシミズさんとの二人っきりのツーリングだ。 RCは北海道にロングツーリングに行ってるし、ハセちゃんには ふられたし、Wサワさんはサッカーで忙しいとのこと。 てことで二人なら多少朝早くても良いし、7時に中央道の 内津峠に集合となった。 ロクエフを格納してあるコンテナを出る時点では6時半くらい なので時間的にも微妙となってしまった。まぁ、それでも間に合うだろうと思っていたら…。むむ、お腹の調子が!一旦家にもどり、 トイレにレッツゴー。用を足し終えたら出発。この時点で6時35分。 「ちょっと遅れます」とメールを入れて走り出す。 (以降POWER SHOT S90撮影) |
春日井IC手前のENEOSにて給油。時間が無いと言うのに(笑)。 まぁ、でも途中でいれるよりはねぇ? この時点で6時53分。間に合わないかな?。 |
|
![]() |
ENEOSからすぐの春日井IC。この時点で6時54分。 |
で、結局7時5分ほどについた。5分程度の遅れでホっとしていると シミズさんは6時半から待っていたそうな。がびーん! (゜Д゜;) ああ、すいません…、その時間はトイレで踏ん張ってました。 そのあと、さらにPAのトイレで踏ん張ってみて出ないことを確認したら、そそくさと出発。 |
|
![]() |
30分ほど走ると中津川ICに到着。ここからは下道である。 |
そこそこ一般車が多いので、そこそこのペースでマッタリ走る。 シミズさんも元気いっぱいだ。今回まともにとれたバックショットは これ、1枚きり。あとは全滅だった。 |
|
![]() |
道の駅大桑にて休憩。が、しかし売店が開くより早く着いてしまったのでリンゴアイスは断念。 |
シミズさんがジュースを奢ってくれたので、思わず「杏仁シェイク」 なるものをチョイス。が、失敗。ああ、ちーときついぞ。この味…。 |
|
![]() |
道の駅大桑からはシミズさんが先頭を走ってくれた。 むふ、らくちんでける。 |
後ろを走るのでおもむろに空をいっぱい入れて写真を撮ってみる。 が、しかし「青空を強調する」設定にしてみたら、違和感でまくりの青空。ちょっと青がきつすぎるな。失敗だ。 次回はナチュラルで行こう。 |
|
![]() |
R19を淡々とはしり、R361へと移る。それにしても凄い快晴だ。 そのわりにはR19でも思ったより暑くない。いや、暑いんだが湿気が思ったほど無い。R361に入ってからはさらに涼しい。 うおー 名古屋とは全然違うな。 ここ最近はR19でも名古屋と同じくらいジト〜っとして暑かったのに なんでだろ? |
快適なのでピースしまくりのシミズさん。今日は青空+深緑の背景にTAKAI-Rのジャケットも似合ってますな。てか、そのウェア物凄く 古いよね? かなり昔から見かける気がする。 物持ち良いね〜。わたしなんか、すぐボロボロにしてしまう。 あ、そんだけコケてるのか(笑)。 |
|
![]() |
途中、何軒かR361沿いの家では屋根の清掃をしていた。 この時期は乾きやすいので屋根の掃除をする家が多いのかな? それとも冬に荒れてしまうので今のうちに塗装しなおすのかな? 親の手伝いをしていたと思われる青年は、すごく嫌そうに屋根を Tバーのモップで掃除していた(笑)。がんばれ〜 |
途中、おんたけ山の見晴らしが良い駐車兼展望スペースが あるので、そこに寄ることにした。相変らず雲がかかっている。 (以降NEX-5撮影) |
|
![]() |
愛車の前で記念撮影。なぜか、近年まれなシミズさんの作り笑い。 あまりにも作りすぎて違和感いっぱいだぞ(笑)。 いつものナチュラルスマイルのほうがステキ♪ |
思ったよりも髪の毛をバッサリやられてフテくされた顔をしている 私。てゆーか、まぶしすぎて、しかめっ面になってるね。 走っていないとホント暑いのだ。紫外線が凄いんだろーなー。 |
|
![]() |
濁川温泉を目指し、どんどんR361を走っていく。 途中、スポーツマンが集まって練習している施設を横目にみながら 高度はグングン上がっていく。 ちなみに高原高地トレーニングエリア「日和田ハイランド陸上競技場」と言うそうだ。標高1312メートル。
(以降 POWER SHOT S90撮影) |
いかにも標高が高いといわんばかりの葉がホトンド無い木も 撮ってみたり。 |
|
![]() |
緑と青空と白い雲のコントラストがあまりにもすげぇので 撮ってみたものの、画像データで見てみると、もっとすごい コントラストになっていたのでビックリ。 |
![]() スイングパノラマで撮ってみたりしてみる。ちなみにチャオ御岳スノーリゾートの駐車場からである。 |
|
![]() |
で、この道は「飛騨御嶽尚子ボルダーロード」という名前なの だろうか?そう掘られていた。 |
R361からK463に移り、狭い道をどんどん西へと走る。 そしてさらにK435と移り、南下すると濁河温泉だ。 (以降 POWER SHOT S90撮影) |
|
![]() |
温泉街の中でも、以前来た時と同じ市営の露天風呂に入ることにした。ん?前は町営だったよーな。 |
車からちょこっと離れたところにバイクを停め、いざ温泉へ! |
|
![]() |
ここの看板は以前のまんまだ。 |
やはり、以前のままの温泉だ。内湯がないので洗い場も露天で ある。 (以降 OPTIO W60撮影) |
|
![]() |
この洗い場、すっごく日差しがキツイのに、メチャクチャ涼しいので 体を洗っていると寒くなる(笑)。 |
アブに襲われながらも温泉に浸かるバカライダー二人。 お、おちつけねー。あぶねー!(笑)。 まぁ、いろんな意味で楽しめた。 |
|
![]() |
濁河温泉を後にし、K441を西へと走り。しらんまにK437となった ところで道の駅「南飛騨小坂」にて休憩。 ところがシミズさんがトイレに行っているさなか、空にはでかい入道雲(積乱雲)が発生し、「ごろごろ〜」と音が聞こえ始める。 まぢか〜!? シミズさんが戻ってきたら、即出発。R41を目指す。 (以降 POWER SHOT S90撮影) |
ホントは以前食べにいった、けいちゃんのお店「まるはち食堂」で お昼を食べる予定だったのだが、まるはち食堂についてみると オバチャンが窓から顔を出して「ごめーん、今日は貸切なのー、 また来てねー」とのこと。しまったなぁ、電話で確認しておけばよかった。ここのけいちゅんはお気に入りだったのだが。 しかたないのでR257をR19方面へと走り、一番最初に見つかる道の駅「加子母」にてお昼を取ることにした。 |
|
![]() |
てことで、ここで「けいちゃん」を食べることに。 意外にも「あつあつ」の状態で出てきてちょっとうれしい。 |
もーぐつぐつ、ゆーてます。腹減っているのでタマラーン。 |
|
![]() |
食べた後は外で缶コーヒーでまったりと…うぐぅ、暑い…。 御嶽のときと違い、ムチャクチャ蒸し暑いぞ。 何気にトイレの壁のポスターに目を向けると「なめくじ祭り」…。 いや、まぁ、いいけどさ。楽しいのか? きっとすごい伝説があるんだろうなと自分に言い聞かせている 自分にはたと気づく(笑)。 |
もー暑くてたまらんので走り出すことに。 中津川ICまで戻ってくるとロクエフの燃料警告インジケーターが 点灯しはじめる。げげっ、結局ICに入る前に燃料入れ損ねた。 高速に乗る前に停車し、次のSAの場所を検索すると6Km 程度であることが判明。 |
|
![]() |
そうとわかれば中津川ICから高速ドキュンだ。 |
恵那峡SAで休憩し、さぁ、燃料補給だ!と思ったらガソリンスタンドがエライ込みよう。さすがにみんな帰宅ラッシュなのか。 シミズさんには待って貰うのも申し訳ないので、ここでお別れとし、 先に走り出してもらうことにした。 なんとか給油が終わり、高速に復帰すると、すげぇ渋滞。 あうー、これも帰宅ラッシュか。 必殺技を煌かせながら前へと進む。しかし疲れるなぁ。 |
|
![]() |
小牧JCT近くまで来たところでシミズさんに追いついた。 |
夕日でできた自分の影を見ながら春日井ICを目指す。 JCTから程なく春日井ICだ。ICを降りてからもR19は結構混んで いた。行楽帰りなんだろうね。 コンテナに相棒をしまいこみ、家でマッタリとする。 ああ、エアコンなくて暑いのにウトウトしてしまうのは、やはり疲れているんだなぁ。 |
|
前日の土曜日に何気にシミズさんにメールを送って、急遽決まったツーリング。その割には楽しかったのはシミズさんのおかげで さー次はどこを走ろうかね。 本日の走行距離 : 363Km |