級数表

DTPの基礎2003


(有)編集工房シージーイー

品名:DTPの基礎2003
内容:B5判、221頁、2002年12月
著者:岸本正治
発行:(有)編集工房シージーイー
価格:2,762
注文即日出荷(平日5時まで) 送料無料(6,300円以上)

DTPエキスパート認証試験のガイドラインともいうべき「DTPエキスパートカリキュラム」の解説書。特に理解が難しい部分や仕事の現場で重要になるところ、基本的知識として正しく理解しておくべき部分などを中心に細く解説。この1冊で企画から印刷仕上がりのすべてがわかります。

第18期DTPエキスパート模擬試験問題/模範解答付き

第1部 グラフィックアーツ
イラスト解説 グラフィックアーツ概略

1.印刷企画と編集
・1 企画会議 、編集会議
企画会議/編集会議/ぺーじもの印刷物の企画/製作管理
・2 紙面の設計
用紙の選択/仕上寸法/版面の設計/トンボの役割/グリッド/<用語の整理>バウハウス
・3 編集校正知識
原稿整理/記号、約物/禁則処理/校正記号/知的財産権/著作権の歴史的流れ/最近の著作権法、改定の傾向/漢字の字形/異体字 /政令文字 /組版/DTP組版/和欧混殖/日本の書体分類

2. 色
・1 色
光/色/加法混色と減法混色
・2 色の表し方
系統色名と慣用色名/色の見え方/カラースペース/CIEL*a*bとCIEL*u*v/カラーマネジメント/標準色空間(RGBワーキングスペース)/デジタル原稿のワークフロー/色温度と標準光源/写真濃度/写真原稿の見方 <用語の整理> 色濃度計 色彩計 分光光度計

3.画像入力、フィルム出力
・1 スキャニング
カラー分解
・2 RGBからCMYKへの変換
RGBデータをCMYKデータに変換する/調子の設定/カラーコレクション/グレーバランス/スミ版の設定
・3 フォトレタッチ
レベル補正/トーンカーブ補正/シャープネスの設定
・4 フィルム出力
スクリーニング/濃度を網点の大小で表わす/スクリーン線数/スクリーン角度/スーパーセル/色指定/トラッピング
・5 色校正

4.刷版、印刷
・1 刷版
フィルム出力からのワークフロー/品質確認/CTP(Computer To Plate)/CIP3を使ったワークフロー <用語の整理> レーザ光
・2 印刷
オフセット印刷/プリントオンデマンド/印刷の仕上がり/印刷上のトラブル
・3 用紙
塗工紙と非塗工紙/紙目/線数と用紙/紙の厚み
・4 インキ
プロセスインキ

5.後加工
・1 製本
製本の分類/中綴/<用語の整理>上製本、並製本/無線綴
・2 折丁
折丁/台割
・3 折り
・4 表面加工
表面のコーティング/箔押し/エンボス/打ち抜き


第2部 コンピュータ環境
イラスト解説 ソフトの要素・ハードの要素

1. ページネーションのデータ
・1 データの表現
デジタル化に伴うプリプレスの変化/アナログからデジタルへ/デジタル処理/2進数、16進数/デジタルの単位
・2 文字データ
文字コードの種類/ASCIIコード/ISO646/JIS X0201/JIS X0201からJIS X0208への展開/シフトJIS/MacintoshとWindowsでの環境の違い/JIS X0221 /JIS X0213−2000 /<用語の整理>UTF-8 UTF-16 ISO 2022 RFC
・3 フォント
字形データ/フォントの実装/文字出力
・4 図形データ
スプライン曲線/ベジェ曲線/Bスプライン曲線
・5 画像データ
画像のデジタル化/入力解像度/ <用語の整理> 階調数 /デジタルデータ量/網点の形成/画像データのフォーマット
・6 各種画像処理
ガンマ補正/ヒストグラム/フィルタ処理/圧縮/<用語の整理> 入力解像度と出力解像度 画像サイズと解像度

2. ハードウエア、オペレーティングシステム、入出力
・1 CPU
オペコードとオペランド/CISCとRISC
・2 記憶機能
RAM(Randam Access Memory)/ROM(Read Only Memory)
・3 補助記憶装置
物理フォーマット、論理フォーマット/シーケンシャルアクセスとランダムアクセス/ハードディスク/フロッピーディスク/光磁気ディスク/CD-ROM,CD-R,CD-RW/DVD-ROM,DVD-R,DVD-RAM
・4 インターフェイス
シリアルインターフェイス/パラレルインターフェイス
・5 オペレーティングシステム
インプッドメソッド/マルチタスク
・6 入力機能
キーボード/ポインティングデバイス/スキャナ/デジタルカメラ
・7 出力機能
プリンタ/ イメージセッタ/CTP/オンプレスCTP/オンデマンド印刷機/DTPサイトとCTPサイト/CRT/ 液晶

3. ネットワーク
・1 ネットワーク構成
ハブ(HUB)/無線LAN/通信利用/プロトコル
・2 インターネット
インターネット概説/IPアドレス/DNS/電子メール/ネットニュース/World Wide Web/その他/接続方式/ファイヤーウォール/VPN/暗号化/デジタル署名

4.データ変換 アプリケーション システム設計
・1 データ変換、アプリケーション
データ変換/MacintoshとWindowsのデータ変換/テキストのデータ形式/スプレッドシート/データベース/図形作成ソフト/フォトレタッチソフト/SQL/基本的なデータ操作/Apple Script/データベース出版/SGML/HTML/XML/PDF/ページレイアウトソフト/PDL/3D
・2 システム設計
OPI/DCS/エンドユーザーコンピューティング

第18期DTPエキスパート 公開模擬試験/模範解答付き


岸本 正治 (きしもと・まさはる)
1949年神戸市生まれ。1972年大日本印刷株式会社大阪営業本部に入社、14年間営業活動に従事。その後医学教育関係会社で企画の仕事を経て1994年編集工房CGE設立、1999年12月 有限会社編集工房シージーイーとし、今日に至る。JAGATセミナー講師、兵庫県印刷工業組合のセミナー講師等DTP教育とDTPコンサルティングを中心に活動。JAGAT第1期認証DTPエキスパート。

PANTONE色見本帳について | ソリッドカラー色見本帳の5種セット

素材集 | DICカラーガイド カラーチャート | パントンPANTONE  パントーン)|書籍 | ハレパネ | プリンタ用紙 | レイアウト用紙 | 方眼紙 | 写植割り付けスケール |

Top通信販売案内注文方法お支払方法手数料・送料領収書お届け方法お届け日数営業時間返品・交換個人情報お問合せ会社概要 |

通信販売代理店 株式会社ジーアンドイーコーポレーション
ヤフオク DICカラーガイド 色見本のG&E Yahoo!支店 so-net 色見本のG&E 楽天支店 G&E hi-ho 写真素材の詰めホ〜ダイ gande.co fc2 explode DTP駆け込み寺 総本山 デザインの素 buttobi PANTONE COLOR DICカラーガイド カラーチャート GEK DTI

DTP駆け込み寺 | DTP駆け込み寺バックナンバー