|
||
|
||
NeatImage | |
ちょっと通な人たちの間で話題?になっているノイズ除去ツールNeatImageを使ってみました。 なんでもびっくりするぐらい綺麗にノイズを除去してくれるという話なのですが、果たしてどうなのでしょうか? ちなみにDemo版ならフリー(つまりだだ)ということなので、さっそくダウンロード!ちなみに英語版のみのようです。 まずはさっと試してみました! |
|
ダウンロードはこちらのサイトからDemo版をダウンロードしインストールします。 http://www.neatimage.com/index.html 使い方はこちらのサイトを参考にさせていただきました。 http://f42.aaacafe.ne.jp/~provyake/NeatImages/NeatImage_Tutorial1.html |
|
画面イメージ | |
![]() ちなみにこの画面のSetting画面を表示するためにはToolsメニューからAdvanced Modeにチェックを入れる必要があります。 こんな感じでノイズの状況をみながら自分でパラメーターをセッティングすることも可能です。 今回は本家にあるDevice Noise Profileを使用しました。 こちらから、自分のメーカーの機種を選んでプロファイルをダウンロードできます。 http://www.neatimage.com/profiles.html ちなみにPENTAX *istDもしっかりありました!!ホッ(爆) Demo版では機能制限がありますが、その中にjpegの出力時に圧縮サイズを指定できないとい項目がありましたが、 とくに問題のない圧縮率で固定のようなのでなんら問題ありません。 さっそく試してみたのでサンプルをどうぞ。(ちなみに元画像はjpegの***Lでのデータです。) |
|
ノイズリダクションのサンプル | |
まずは、あまりにも暗かったために思わずISO3200で撮ってしまった画像で試してみました。(笑) (1/60 F5.6 ISO-3200) |
|
元画像 | 変換後 |
![]() |
![]() |
おお〜!!これは結構すごくないですか? 2段とはいわないまでも、1.5段以上はノイズ減っているのではないでしょうか?ISO800相当に近いと思います。 |
|
では次にISO800でのサンプルを試してみました。 (1/60 F5.6 ISO-800) |
|
元画像 | 変換後 |
![]() |
![]() |
いかがですか?背景のざらつきが抑えられて、なかなかすっきりしてますよね? その割にはシャープもたいしておちていないように思います。 |
|
総評 | |
このツールはかなりイイ!です。気に入りました! いままで高感度を使うのはなるべく避けてきましたが、これならかなり救える写真も増えそうな気がします。 っていうか、明るいレンズほしい病にかかっていませしたが、これで踏みとどまれるかも(爆) ここまで使えてフリーとは、、、世の中便利になったもんです。 まあDemo版の制限がこれ以上ないのかどうか不明なんですけどね〜 どちらにしてもたいして高くないようです。(1万未満) |