ついに最終日
レマン湖を見下ろすホテルのレストランで朝食
すっかりマイブームのミューズリー ちょっと油断するとこんな風にすずめにつつか
れてしまいます…(笑)
ブルンスウィック公爵廟
旧市街 逆立ちする白鳥… 国家記念碑
イギリス公園の花時計はお手入れ中 サン・ピエール寺院
宗教改革の中心者となったカルヴァンが説教
を行った教会です。
見事なステンドグラス
カルヴァンの椅子…だと思います…(汗)
これも美しいステンドグラス
市庁舎
武器庫
昼食は「ラ・カスケード」というお店で ビール
やっとありつけたゲシュネッツェルテス デザートはシトロンのシャーベット(ウオッカに
浸っています)
帰国
ジュネーブ・コワントラン空港のBAのチェック
インカウンター
ここで私の前に並んでいた日本人のカップル
が重量制限に引っかかって、スーツケースか
ら荷物を出させられてました。私も心配だった
んだけど、ギリギリセーフだったようです。
とにかく捨てられる物は捨てまくった甲斐が
あったかも…
ところが、別の問題が発生。私はてっきり成田
までのスルーチェックインができると信じ込ん
でいたんですが、カウンターの職員曰く、「この
チケットではスルーチェックインはできません」
とのこと。「ヒースローで一度入国して荷物を
受け取って、再度JALのカウンターでチェック
インしなおしてください」 …そんなぁ〜〜(汗)
乗り継ぎ時間が2時間半くらいしかないんです
が…大丈夫なのかなぁ…? カウンターの職
員にヒースローでの乗り継ぎの仕方を教えて
もらい、一抹の不安を胸に搭乗口へ…
この案内板を見て搭乗口に進みます。
搭乗口付近 BAの軽食はスイーツか野菜スティックの選択
でした。
ヒースロー空港第4ターミナルの到着ゲート ヒースローエクスプレスで第3ターミナルに移
動します。
ヒースローエクスプレスの乗り場へ向かいます 電車がきました
第4ターミナルって結構遠かったんですね… ヒースロー空港のチェックインカウンター、手荷
物検査場はどこもめちゃ込みで…結局出発時
刻の45分前にここにたどり着きました…
疲れた…
疲れた体に嬉しい、日本のビール!
BAの軽食が物足りなくて、空腹だったので、
このおつまみは嬉しかった…
アミューズブーシュとともにシャンパンを
2杯目はビールをいただきました とにかく和食が恋しかったので、寿司膳を選択 まぐろ、しゃけ、いか、スズキ、いくらの軍艦、
巻き寿司
山菜入り茶碗蒸し 茶そば 小海老みじん粉揚げ、牛フィレ味噌焼き、枝豆
梅のしずくゼリー
京風信田巻きと野菜の焚き合わせ ご飯と味噌汁 デザートはフルーツの盛り合わせを
朝食も和食にしました。
鮭酒粕焼き、玉子焼き、京がんも旨煮 ぜんまい旨煮 香の物
フレッシュフルーツ お粥 
味がないんだけど、妙においしく感じる…(笑)
お土産編
ノイシュバンシュタイン城で買ったブックマー
カー
ノイシュバンシュタイン城とリンダーホフ城の
絵葉書のセット
ノイシュバンシュタイン、リンダーホフ、ヘレン
キームゼーの日本語版ガイドブック
2005年のカレンダー各種 サンモリッツ駅構内のキオスクで買った氷河
急行の日本語版ガイドブック
サンモリッツのセガンティーニ美術館で買った
絵葉書
サンモリッツの「ハンゼルマン」のフルーツチョ
コレート
同じくトリュフ ツェルマットのCOOPで買ったチーズ
同じくブリーチーズ ばら撒き土産用のチョコレート(笑) 「Lindt」のチョコレート
同じく板チョコ これはクッキーにチョコレートをまぶしたもの ビュンドナー・ゲルシュテンズッペ
氷河急行オリジナルのグラス ヨーデルのCD




HOME   BACK