ハイジに会いに、マイエンフェルトへ
朝食はホテルのレストランで パンとチーズ、ハム、その他ヨーグルトや
フルーツ、シリアルがありました
マイエンフェルトに行くために電車に乗ります 座り心地がすごくいい…
15分ほどでマイエンフェルトに到着 駅前の案内板 ここからハイジ村まで40分だそうです
マイエンフェルトの街
「Heidiweg」と書かれた赤い標識に従って
進みます
一面の葡萄畑です。この辺りはワインの産地
なんだそうです
…本当にこっちでいいの?と疑いながら進むと
牧草地みたいなところに出てしまいました。
これは違うだろう、と元来た道を戻ったんです
が、どうやらそのまま進めばハイジの泉だった
ようです。
ハイジ村まであと5分! ハイジホフで昼食休憩にします
木陰は涼しくて気持ちいい ハイキング中なのに…ビール…(笑)?
「ハイジのお気に入り」というネーミングの
野菜のラビオリ
ハイジ村の看板
ハイジホフからはこの道を進みます ハイジ村に到着です。日本語で「ようこそ オリ
ジナルのハイジの村へ」と書いてあります。
ハイジの冬の家 中は博物館になっています
博物館のチケットはCHF5.0(約460円) ハイジとペーター…らしい…
ハイジの部屋
キッチン
おじいさん… クララの車椅子
冬の家の庭 ハイジ村
ここから青の道へ! こんな山道なの?…嘘でしょう…?
でも、こんな道はここだけです。
標識
※ここから先の看板についての説明は
ハイジ財団オフィシャルパートナーサイトを参照
させていただきました。
やぎの小熊と白鳥 牧場へ戻る途中にここでペーターとやぎ達が
喉の渇きを癒したと看板には書いてあります。
この水がすっごく冷たくて気持ちいい!
こんな風に看板が立っていて、ハイジの物語
が書いてあり、その隣にモニュメントがあります
アルムおんじの薪集め 「おじいさんが暖炉の薪を集めた場所」 ファルクニスの眺め
「ここからマイエンフェルトで一番高い山が見え
ます。そこには鷹の巣があって、ペーターの
やぎを狙っていました」
木彫りのフィギュア 「木からはいろいろな形のフィギュアを作ること
ができます」
スナック・プレース 「グラウビュンデンの谷を眺めながらひと休み
してはどうですか?」
アルムおんじの場所
「アルムおんじとハイジが村へ下る時にはこの
ベンチでひと休みしました」
ペーターの場所 「ここはペーターがクララの車椅子を崖の下に
落として壊してしまった場所です」
ウッド・チューン 「毎朝牧場へ登っていく時、ペーターは自分が
やってきたことを木のかけらで遊びながら
知らせました」
ツリーハウス
「ハイジとペーターはこんな形をしたツリーハウ
スからヤギ達を見張っていました」
ハイジの牧場
「ここはハイジとアルムおんじが夏の間暮らし
ていたところです」
あと3分、の表示に思わずうるうる…(笑)
だって、マイエンフェルトの駅からここまで、
歩いて4時間くらいかかったんです…
ハイジの家が見えてきました! テレビで見たのと同じ家だぁ〜〜
ついに到着!!
山小屋の管理人さん ホントにアルムおんじ
みたい!
家の2階部分
偶然居合わせたバートラガッツに住んでいると
いうおじさんがワインをご馳走してくれました。
そして、チーズとパンも!
更に更に、帰りは近道を案内してくれた上、
途中から車で駅まで送ってくれました!
親切なおじさんに心から感謝!!
疲れ果てていたので晩ご飯は帰りがけに
駅前のCOOPで調達してきました。
シャワーを浴びて、もう一歩も外に出たくない!
状態でした。
ビールのつまみ(笑) 果物は量り売りです。




HOME   BACK   NEXT