1999年12月02日 阪神3歳牝馬ステークスプレビュー
 有力馬のデビューが比較的遅くなるにつれ存在意義が薄れて盛り上がりもなく全く救いのないGT。もともとこのレースに対するJRAの扱いもぞんざいそのもの。(メインレースでなく10Rにやっていた時期もあった。)GUにしたほうがいいような…。
有力どころはゲイリーファンキーマヤノメイビーといったところか。

 あとは、堅実なエンゼルカロ、キネーンが乗って人気になりそうなヤマカツスズラン、同じく武人気になりそうな1勝馬ウォーターポラリスというところが穴人気か?
 ゲイリーファンキーは江田照がへぐったわけでもないのに鞍上を蛯名に変えてあからさまに勝負掛かり。(だから関東の騎手は育たんのやろなぁ…)堅く行くならここからでいいだろうが、どう考えても配当がつかないうえ不安定な3歳戦というところでかなりリスキー。かといってワイドで買っても全く儲からないだろう。
 比較的人気薄が突っ込んでくるレースでもあるし、JRAサイドとしても頭が人気でも2着3着が人気薄というパターンで今週から始まるワイド馬券のセールスポイントを見せ付け売上を上げたいだろうという裏読みもふくめて、1頭穴を見つけてそこからワイドで流してみる作戦が有効かと思われる。
 当然、3歳戦なので、いつも以上にできるだけ直前まで気配を見るべきだろう。また連闘馬が結構好勝負をしている傾向があるので注意されたし。
 現時点では、アカズキンチャンチアズグレイスマイネアメジストあたりからのワイド流しが面白いのでは…。
1999年12月03日 阪神3歳牝馬ステークス確定
阪神3歳牝馬ステークスGT 阪神 1600m
1 1   ヤマカツスズラン 53 キネーン
2 2   エンゼルカロ 53 田中勝
3   アカズキンチャン 53 熊 沢
3 4   マヤノメイビー 53  幸 
5   グロウリボン 53 松 田
4 6   マイネアメジスト 53 藤 田
7   ベルグチケット 53 柴田善
5 8   アルーリングアクト 53 秋 山
9   ウォーターポラリス 53 武 豊
6 10   テイエムダイカグラ 53 出走取消
11   マイネアプリコット 53 四 位
7 12   チアズグレイス 53 松永幹
13   テネシーガール 53 山田和
8 14   ゲイリーファンキー 53 蛯 名
15   マターラミツル 53 飯 田
1999年12月03日 ステイヤーズステークス確定
スポーツニッポン賞ステイヤーズステークスGU 中山 3600m
1 1   アイシャルテイオー 57 大 西
2 2   マリアジュダムール 57 加藤和
3 3   インターフラッグ 58 岡 部
4   ペインテドブラック 55 横山典
4 5   マジックシンガー 57 ムルタ
6   エーピーランド 57 江田照
5 7   サンデーセイラ 57 菅 谷
8   ゴーイングスズカ 58 ロバーツ
6 9   トシザブイ 55 北村宏
10   テイエムオペラオー 57 和 田
7 11   ヴィクトリーバンク 55 田中勝
12   マーベラスタイマー 58 的 場
8 13   ロックリズム 57 小 野
14   ホットシークレット 55 小林淳
1999年12月03日 東海ウインターステークス確定
東海テレビ杯ウインターステークスGU 小倉 ダート2400m
1 1   ウイングアロー 57 菊沢仁
2 2   コンメンダトーレ 56 石 橋
3 3   ショウナンダンディ 56 橋本広
4 4   ナモンレグラス 56 菊沢徳
5 5   ウッディーナイス 54 小 原
6   ヒカリサーメット 56 宝 来
6 7   ハカタビッグワン 56 安藤光
8   ナリタホマレ 58 和 田
7 9   ノーザンウェー 56 デムーロ
10   ジェーニオ 56 芹 沢
8 11   マイターン 56 橋本美
12   サンデーパラダイス 56 本 田
1999年12月04日 ステイヤーズステークス結果
1999年5回中山1日( 12月 4日) 11R
スポーツニッポン賞ステイヤーズステークス(GII)
サラ系4歳以上3600m 芝・右 内2周
(混)(特指) オープン別定
本賞金: 6400、 2600、 1600、 960、 640万円 発走 15:25
天候:曇 芝:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
1 3 4 ペインテドブラック 55.0kg 横山典弘 3:46.2   470Kg +4 3
2 6 10 テイエムオペラオー 57.0kg 和田竜二 3:46.2 クビ 476Kg +4 1
3 5 8 ゴーイングスズカ  58.0kg M.ロバーツ 3:46.7 3馬身 458Kg +2 7
4 8 14 ホットシークレット 55.0kg 小林淳一 3:46.9 1 1/2馬身 466Kg +6 6
5 3 3 インターフラッグ  58.0kg 岡部幸雄 3:47.1 1 1/4馬身 434Kg +6 2
6 4 6 エーピーランド   57.0kg 江田照男 3:47.2 1/2馬身 480Kg -2 11
7 5 7 サンデーセイラ   57.0kg 菅谷正巳 3:47.7 3馬身 490Kg +10 10
8 7 12 マーベラスタイマー 58.0kg 的場均 3:47.8 クビ 516Kg +6 4
9 1 1 アイシャルテイオー 57.0kg 大西直宏 3:47.9 1/2馬身 474Kg +4 8
10 6 9 トシザブイ     55.0kg 北村宏司 3:47.9 ハナ 476Kg +6 12
11 7 11 ヴィクトリーバンク 55.0kg 田中勝春 3:48.2 2馬身 450Kg -10 9
12 4 5 マジックシンガー  57.0kg J.ムルタ 3:48.4 1馬身 488Kg +4 14
13 2 2 マリアジュダムール 57.0kg 加藤和宏 3:48.9 3馬身 472Kg +6 5
14 8 13 ロックリズム    57.0kg 小野次郎 3:54.0 大差 530Kg +10 13

ハロンタイム  13.3 - 11.4 - 12.4 - 12.4 - 12.3 - 12.9 - 13.4 - 14.3 - 12.6 - 12.4 - 13.2 - 12.9 - 12.4 - 12.0 - 12.1 - 12.2 - 11.7 - 12.3
上り  4F 48.3 - 3F 36.2
1コーナー(2周目)  7,14-(4,2)(5,10)(3,8,11)(12,13)-(9,1)-6
2コーナー(2周目)  7,14(4,2)(5,10)(3,8,11)(12,13)-9,1-6
3コーナー(2周目)  (*7,14)(4,5,2,10)(3,8)(12,9,11,1)-(6,13)
4コーナー(2周目)  (7,*14)(4,10)(2,8)(3,5,1)(12,9,11)-6=13

<払戻金・給付金>
単勝 04 1,380円 3番人気
複勝 04 220円 3番人気
10 110円 1番人気
08 400円 6番人気
枠連 3-6 240円 1番人気
馬連 04-10 520円 2番人気
ワイド 04-10 340円 2番人気
04-08 2,420円 28番人気
08-10 730円 8番人気
テイエムオペラオーにとってこの敗北の意味するところは?

 ステイヤーズステークスはペインテドブラックが勝利をおさめ、断然1番人気のテイエムオペラオーは2着に終わった。
 結果として負けたことに対する陣営のダメージはかなり大きいだろう(圧勝なら有馬もということだったらしい)。
 しかし、レース的には終始外々を廻らされたテイエムと勝負どころで内をつけたペインテドの差が勝敗を分けたぐらいで、
展開のあやともいえるし、4歳馬でありながら1対13の競馬を余儀なくされたので悲観することはないか。しいていえば、もっと早く仕掛けて力でねじ伏せる展開でも良かったかもしれないが。
 テイエムオペラオー陣営は有馬には消極的になったらしいが、どうも今回までのレースを見るとメジロブライトのような相手なりに堅実に走る馬のような気がするので、有馬に出しても好勝負しそうだが。
 逆にペインテドブラック(陣営が出走を表明)では有馬は話にならないだろう。
 ほかでは、サンデーセイラは休みあけだったが悪くないレースだったので、次はねらい目かも。
 斤量の一気に増えたマーベラスタイマーは完璧にカモだったか。その他は長距離レースの常連さんなのでダイヤモンドステークスあたりで再び顔を合わせそうだが、そのときの調子で順位がかわるの可能性が高い。
1999年12月05日 東海ウインターステークス結果
1999年3回小倉4日( 12月 5日) 11R
東海テレビ杯東海ウインターステークス(GII)
サラ系4歳以上 2400m ダート・右
(混)(指) オープン 別定
本賞金: 5800、 2300、 1500、 870、 580万円 発走 15:30
天候:曇  ダート:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
1 8 11 マイターン     56.0kg 橋本美純 2:33.6 基準タイム 528Kg +2 2
2 1 1 ウイングアロー   57.0kg 菊沢隆仁 2:33.8 1 1/2馬身 466Kg -4 1
3 3 3 ショウナンダンディ 56.0kg 橋本広喜 2:33.9 3/4馬身 498Kg +4 12
4 5 5 ウッディーナイス  54.0kg 小原義之 2:34.7 5馬身 464Kg +4 9
5 7 9 ノーザンウェー   56.0kg M.デムーロ 2:35.1 2 1/2馬身 438Kg +4 5
6 6 8 ナリタホマレ    58.0kg 和田竜二2:35.2 3/4馬身 422Kg -6 4
7 6 7 [地]ハカタビッグワン  56.0kg 安藤光彰 2:35.8 3 1/2馬身 488Kg -6 3
8 2 2 コンメンダトーレ  56.0kg 石橋守 2:37.1 8馬身 488Kg +10 8
9 5 6 ヒカリサーメット  56.0kg 宝来城多郎 2:37.6 3馬身 520Kg +14 7
10 4 4 ナモンレグラス   56.0kg 菊沢隆徳 2:37.9 2馬身 514Kg -2 6
11 8 12 サンデーパラダイス 56.0kg 本田優 2:38.6 4馬身 480Kg +4 11
12 7 10 ジェーニオ     56.0kg 芹沢純一 2:40.0 9馬身 508Kg +2 10

ハロンタイム  12.9 - 11.3 - 12.8 - 13.0 - 13.3 - 13.5 - 13.9 - 12.9 - 12.5 - 12.3 - 12.2 - 13.0
上り  4F 50.0 - 3F 37.5
1コーナー  11(6,7)(3,9)8(2,4,12)10(5,1)
2コーナー  11(3,6,7)(8,9)(5,2,12)(4,1,10)
3コーナー(2周目)  11(7,1)3,9(5,6,8,12)2-4,10
4コーナー(2周目)  11,1,3,7,5,9,8-6(12,2)4=10

<払戻金・給付金>
単勝 11 360円 2番人気
複勝 11 140円 2番人気
01 120円 1番人気
03 890円 11番人気
枠連 1-8 480円 2番人気
馬連 01-11 520円 1番人気
ワイド 01-11 260円 1番人気
03-11 2,400円 31番人気
01-03 2,660円 34番人気
スタートでレースは終わってしまった

 東海ウインターステークスはマイターンが逃げ切り、橋本美にうれしい重賞初制覇をもたらしたが、スタートで勝負が決まってしまった。人気の馬が楽に逃げているのに競りかけようともしないほかの馬の不甲斐なさにはがっかり。
 着を拾えば上出来というのが見え見えだったか。まぁ馬主さんからみれば金拾ってきたほうがいいに決まってるし。
 ウイングアローは向こう正面から強引にまくっていくが2着まで。まくる競馬しかできないので今後も堅実に上位にくるが少し足りないレースが続くかも。
 ハカタビッグワンは見せ場なし。その他の馬はもう一度レースをすれば順位が変わってしまうだろう。
1999年12月05日 阪神3歳牝馬ステークス結果
1999年5回阪神2日( 12月 5日) 11R
阪神3歳牝馬ステークス(GI)
サラ系3歳 1600m 芝・右
(混)牝(指) オープン 馬齢
本賞金: 5300、 2100、 1300、 800、 530万円 発走 15:40
天候:曇  芝:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
1 1 1 ヤマカツスズラン  53.0kg M.キネーン 1:35.6   492Kg +12 1
2 8 14 ゲイリーファンキー 53.0kg 蛯名正義 1:35.9 2馬身 470Kg +10 3
3 3 4 マヤノメイビー   53.0kg 幸英明 1:35.9 ハナ 448Kg 0 2
4 7 12 チアズグレイス   53.0kg 松永幹夫 1:36.1 1 1/4馬身 508Kg +8 9
5 7 13 テネシーガール   53.0kg 山田和広 1:36.1 ハナ 484Kg -2 7
6 8 15 マターラミツル   53.0kg 飯田祐史 1:36.3 1 1/4馬身 430Kg -2 11
7 4 7 ベルグチケット   53.0kg 柴田善臣 1:36.3 ハナ 430Kg -2 8
8 5 8 アルーリングアクト 53.0kg 秋山真一郎 1:36.6 2馬身 406Kg 0 5
9 2 2 [地]エンゼルカロ    53.0kg 田中勝春 1:36.6 アタマ 444Kg -2 4
10 2 3 アカズキンチャン  53.0kg 熊沢重文 1:36.8 1 1/4馬身 456Kg -2 10
11 6 11 マイネアプリコット 53.0kg 四位洋文 1:36.9 クビ 418Kg -2 14
12 4 6 マイネアメジスト  53.0kg 藤田伸二 1:36.9 クビ 440Kg -10 13
13 3 5 グロウリボン    53.0kg 松田大作 1:37.2 2馬身 478Kg -4 12
14 5 9 ウォーターポラリス 53.0kg 武豊 1:37.5 2馬身 518Kg +6 6
取消 6 10 テイエムダイカグラ 53.0kg 渡辺薫彦          

ハロンタイム  12.2 - 11.4 - 11.9 - 12.4 - 11.9 - 12.1 - 11.3 - 12.4
上り  4F 47.7 - 3F 35.8
2コーナー  1(9,13)(5,7)(3,14)(2,12,15)4,11(6,8)
3コーナー  1(9,13)5,7(3,14)(2,12)15(6,11,8)4
4コーナー  (*1,9,13)(5,7)(3,14)12(6,2,15)(11,8,4)

<払戻金・給付金>
単勝 01 420円 1番人気
複勝 01 170円 2番人気
14 170円 3番人気
04 150円 1番人気
枠連 1-8 1,100円 4番人気
馬連 01-14 1,330円 3番人気
ワイド 01-14 590円 3番人気
01-04 580円 2番人気
04-14 540円 1番人気
ヤマカツスズランの抽選勝ち

 阪神3歳牝馬ステークスもヤマカツスズランが好スタートから逃げ切り勝利をおさめた。
1枠を引きスタートがまともに出れた時点で、単騎逃げが確定し、さらに勝利も確定。ほかの先行馬もこれでは手の打ちようもないか。
クラシック戦線につながるかとなるとちょっと疑問符。
 ゲイリーファンキーは向こう正面で口割って引っかかる。蛯名に変えたのがど裏目。
 マヤノメイビーは道中後方で直線のみで強烈な追い込み。ハイペースになると決め打ってしまったか。この馬がもっとも強い競馬をしたか。関西なのでこのレースで幸はおろされないだろうし、この馬でGTジョッキーになれるかも。
 アルーリングアクトはスタートで終わり。ベルグチケットも道中掛かる。エンゼルカロは輸送の連続で疲れたか見せ場すらなし。JRAも地方競馬を2軍扱い(強い馬は中央に転厩させた方が有利)にするような規則はとっとと変えたほうがいいかも。
 あと、チアズグレイスは3角からまくるような競馬。1頭だけ違う競馬をしていた。この馬は見所がありそう。追いかける価値あり。でも4着か…。ワイドになったらなったででこれだもんなぁ(苦笑)。

BackNumber目次にもどる