1999年12月08日 朝日杯3歳ステークスプレビュー
 うーん…。どうしようもないなぁ。とりあえず、来週のスプリンターズステークスが大乱戦になりそうなんで、ここは見とくレースかと…。
そんなにいいメンバー揃ってるわけでもなし、現状クラシックとはあまり関係もなさそう。適当に流しちゃってもいいか。ただ比較的本命が来やすく波瀾の少ないレースである。そう考えると、大きな勝負はしにくいか。
でもプレビューなんでそんなにいいかげんなことは言ってられないので以下に記載。現状では安勝の乗るレジェンドハンター、陣営が妙に自身ありげな(佐藤哲が皐月まではこの馬と言っているらしい…)ラガーレグルスあたりを買っておけばとりあえず間違いなさそう。
あとは連闘のトーヨーデヘアも出てくるようなら。ロバーツが絶賛の器。
マチカネホクシンは前走?だったし、武で人気になるならいいカモだ。
それならノボジャックの方が現実味がありそうだが。ただ岡部騎乗で穴人気になりそうなのでお勧めできないか。
とりあえず追い切り前に書いているので、追いきり後になにか目立つ馬がいれば加筆修正していきたい。3歳なんで調子重視は当然。パドック・返し馬までみて判断されたい。
1999年12月08日 朝日杯3歳ステークス補足
 マイネルコンドルの追いきりはなかなか良かったような気が。伊藤直にはGT是非とってもらいたいものだ。あとはファイターナカヤマショウナンラルクあたりが好調教。
1999年12月10日 朝日杯3歳ステークス確定
朝日杯3歳ステークスGT 中山 1600m
1 1   エンドアピール 54 的 場
2   シアトルフレーム 54 柴田善
2 3   マチカネホクシン 54 武 豊
4   マイネルコンドル 54 伊藤直
3 5   サクラデインヒル 54 田中勝
6   ファミリータイズ 54 ロバーツ
4 7   トップコマンダー 54 松永幹
8   グラスベンチャー 54 村 田
5 9   レジェンドハンター 54 安藤勝
10   エイシンプレストン 54 福 永
6 11   エイシンコジーン 54 藤 田
12   ダンツキャスト 54  幸 
7 13   ショウナンラルク 54 吉 田
14   ラガーレグルス 54 佐藤哲
8 15   ファイターナカヤマ 54 横山典
16   ノボジャック 54 岡 部
1999年12月10日 シリウスステークス確定
シリウスステークスGV 阪神 ダート1400m
1 1   テンパイ 55 佐藤哲
2   ロードアヘッド 54 安藤勝
2 3   ゴールドティアラ 54 武 豊
4   ジェットアラウンド 55 デムーロ
3 5   コンメンダトーレ 54 石 橋
6   キョウエイフォルテ 52 福 永
4 7   クールネージュ 51  幸 
8   パーソナリティワン 55 勝 浦
5 9   キングオブジェイ 56 横山典
10   ゲイリーコンドル 56 四 位
6 11   ビーマイナカヤマ 57.5 鹿 戸
12   ストーンステッパー 56 小林徹
7 13   ファンドリリョウマ 55 和 田
14   サンエムキング 52 渡 辺
8 15   セタノキング 54 藤 田
16   タガノサイレンス 54 松永幹
1999年12月10日 愛知杯確定
愛知杯GV 小倉 2000m
1 1   シンカイウン 56 内田浩
2 2   ニシノダイオー 53 村 本
3 3   バンブーマリアッチ 53 野 元
4 4   エアガッツ 56 橋本美
5 5   テイエムトッキュー 56.5 和 田
6 6   グランドシンザン 54 秋 山
7   タマモイナズマ 55 小 原
7 8   メイショウヨシイエ 48 白 坂
9   ラティール 50 太 宰
8 10   ミスカサブランカ 48 菊沢仁
11   ロングシコウテイ 56 千 田
1999年12月11日 シリウスステークス結果
1999年5回阪神3日( 12月 11日) 11R
シリウスステークス(GIII)
サラ系4歳以上 1400m ダート・右
(混)(指) オープン ハンデ
本賞金: 4200、 1700、 1100、 630、 420万円 発走 15:35
天候:曇  ダート:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
1 2 3 ゴールドティアラ  54.0kg 武豊 1:23.1   458Kg -2 1
2 8 16 タガノサイレンス  54.0kg 松永幹夫 1:23.3 1 1/2馬身 482Kg +12 4
3 3 6 キョウエイフォルテ 52.0kg 福永祐一 1:23.4 1/2馬身 476Kg +2 6
4 5 10 ゲイリーコンドル  56.0kg 四位洋文 1:23.4 ハナ 520Kg +6 2
5 5 9 キングオブジェイ  56.0kg 横山典弘 1:23.5 クビ 500Kg -14 5
6 3 5 コンメンダトーレ  54.0kg 石橋守 1:23.8 2馬身 476Kg -12 7
7 6 11 ビーマイナカヤマ  57.5kg 鹿戸雄一 1:24.1 2馬身 474Kg 0 3
8 4 8 パーソナリティワン 55.0kg 勝浦正樹 1:24.4 1 3/4馬身 474Kg 0 9
9 7 13 ファンドリリョウマ 55.0kg 和田竜二 1:24.5 3/4馬身 482Kg +2 13
10 6 12 ストーンステッパー 56.0kg 小林徹弥 1:24.7 1 1/4馬身 512Kg -8 11
11 7 14 サンエムキング   52.0kg 渡辺薫彦 1:25.0 1 3/4馬身 470Kg -6 16
12 8 15 セタノキング    54.0kg 藤田伸二 1:25.1 クビ 482Kg -4 14
13 2 4 ジェットアラウンド 55.0kg M.デムーロ 1:25.1 クビ 500Kg 0 12
14 4 7 クールネージュ   51.0kg 幸英明 1:25.1 アタマ 436Kg -21 15
15 1 1 テンパイ      55.0kg 佐藤哲三 1:25.8 4馬身 516Kg -2 8
16 1 2 ロードアヘッド   54.0kg 安藤勝己 1:25.9 3/4馬身 476Kg +6 10

ハロンタイム  12.2 - 10.6 - 11.2 - 11.9 - 11.9 - 12.4 - 12.9
上り  4F 49.1 - 3F 37.2
3コーナー  (*1,2)10(4,9,11)(13,12,16)(3,14,15)(7,5)(6,8)
4コーナー  (1,*10)(2,9,11,12,16)4(3,5,13)(6,14,15)(7,8)

<払戻金・給付金>
単勝 03 230円 1番人気
複勝 03 150円 1番人気
16 360円 5番人気
06 270円 4番人気
枠連 2-8 1,330円 6番人気
馬連 03-16 1,560円 4番人気
ワイド 03-16 660円 6番人気
03-06 630円 4番人気
06-16 1,320円 11番人気
ゴールドティアラはフェブラリーステークスまでつっぱしるか?

 ゴールドティアラが完勝。フェブラリーステークスに出てくれば、人気になりそう。
確かにダートでは底知れない強さ。ただ、ひとたたきして確実に変わったタガノサイレンス
休みあけのキングオブジェイ、安定しているゲイリーコンドルなども
きっちり上位にきているので、ゴールドティアラにばかり目をとらわれていると痛い目に遭いそう。
ビーマイナカヤマはいいとこなし。まだ疲れが抜けてないか。パーソナリティワンはいつ走るかわからない。予想泣かせ。
1999年12月12日 愛知杯結果
1999年3回小倉6日( 12月 12日) 11R
愛知杯(GIII)
サラ系4歳以上 2000m 芝・右
(父)(特指) オープン ハンデ
本賞金: 4300、 1700、 1100、 650、 430万円 発走 15:45
天候:晴  芝:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
1 3 3 バンブーマリアッチ 53.0kg 野元昭嘉 1:59.9   444Kg +4 8
2 7 9 ラティール     50.0kg 太宰啓介 2:00.0 1/2馬身 494Kg 0 4
3 6 6 グランドシンザン  54.0kg 秋山真一郎 2:00.0 クビ 478Kg +4 3
4 5 5 テイエムトッキュー 56.5kg 和田竜二 2:00.2 1 1/4馬身 470Kg -10 1
5 8 11 ロングシコウテイ  52.0kg 千田輝彦 2:00.4 1 1/4馬身 466Kg 0 10
6 7 8 メイショウヨシイエ 48.0kg 白坂聡 2:00.5 クビ 520Kg 0 11
7 6 7 タマモイナズマ   55.0kg 小原義之 2:01.0 3馬身 450Kg -6 7
8 2 2 ニシノダイオー   53.0kg 村本善之 2:01.2 1 1/2馬身 544Kg -6 5
9 4 4 エアガッツ     56.0kg 橋本美純 2:01.3 3/4馬身 484Kg +2 2
10 8 10 ミスカサブランカ  48.0kg 菊沢隆仁 2:01.4 3/4馬身 516Kg +8 6
11 1 1 シンカイウン    56.0kg 内田浩一 2:02.0 3 1/2馬身 450Kg -8 9

ハロンタイム  12.4 - 10.9 - 11.5 - 12.3 - 12.2 - 12.1 - 12.3 - 12.0 - 12.0 - 12.2
上り  4F 48.5 - 3F 36.2
1コーナー  2,10,1-3(6,4,5)8,7,9-11
2コーナー  2,10,1(3,4)(6,5)8,7-9-11
3コーナー  2,10(1,4)(3,5)(7,9)(6,8)11
4コーナー  (2,*10,4,5)9(3,7)(6,8)1,11

<払戻金・給付金>
単勝 03 1,530円 8番人気
複勝 03 380円 7番人気
09 280円 4番人気
06 220円 2番人気
枠連 3-7 3,740円 17番人気
馬連 03-09 3,870円 16番人気
ワイド 03-09 990円 14番人気
03-06 1,160円 20番人気
06-09 810円 9番人気
グランドシンザン、テイエムトッキューの成績が安定してきた。今後に期待できそう。

 父内国産馬限定のハンデ戦ということで、あまり結果は問わない。
勝ったバンブーマリアッチ、2着のラティールは共に軽ハンデを存分に生かしての勝利。ただ、これで次走もやれるかというと疑問。
それより、トップハンデのテイエムトッキューグランドシンザンが安定して力を発揮できるようになってきたことに注目。
今後ワンランク上のレースに出てきたときにも注意を払いたい。
エアガッツは全くいいとこなし。タマモイナズマはまだ本調子にないか。
1999年12月12日 朝日杯3歳ステークス結果
1999年5回中山4日( 12月 12日) 11R
朝日杯3歳ステークス(GI)
サラ系3歳 1600m 芝・右 外
(混)牡・せん(指) オープン 馬齢
本賞金: 5300、 2100、 1300、 800、 530万円 発走 15:20
天候:曇  芝:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
1 5 10 エイシンプレストン 54.0kg 福永祐一 1:34.7   458Kg -2 4
2 5 9 [地]レジェンドハンター 54.0kg 安藤勝己 1:34.8 1/2馬身 502Kg +6 1
3 2 3 マチカネホクシン  54.0kg 武豊 1:35.0 1 1/4馬身 490Kg +6 3
4 1 1 エンドアピール   54.0kg 的場均 1:35.5 3馬身 476Kg +6 8
5 4 7 トップコマンダー  54.0kg 松永幹夫 1:35.9 2 1/2馬身 458Kg +8 5
6 8 15 ファイターナカヤマ 54.0kg 横山典弘 1:35.9 アタマ 450Kg 0 11
7 7 14 ラガーレグルス   54.0kg 佐藤哲三 1:35.9 ハナ 460Kg +4 2
8 8 16 ノボジャック    54.0kg 岡部幸雄 1:36.0 3/4馬身 480Kg +4 7
9 3 6 ファミリータイズ  54.0kg M.ロバーツ 1:36.0 ハナ 452Kg +2 14
10 7 13 ショウナンラルク  54.0kg 吉田豊 1:36.1 クビ 490Kg +10 12
11 3 5 サクラデインヒル  54.0kg 田中勝春 1:36.3 1 1/4馬身 496Kg +16 10
12 6 12 ダンツキャスト   54.0kg 幸英明 1:36.3 アタマ 488Kg +4 9
13 2 4 マイネルコンドル  54.0kg 伊藤直人 1:36.3 アタマ 470Kg +4 6
14 4 8 グラスベンチャー  54.0kg 村田一誠 1:36.4 1/2馬身 422Kg -4 15
15 6 11 エイシンコジーン  54.0kg 藤田伸二 1:36.5 クビ 484Kg -8 13
16 1 2 シアトルフレーム  54.0kg 柴田善臣 1:38.2 大差 476Kg +8 16

ハロンタイム  12.3 - 10.4 - 10.8 - 11.6 - 12.0 - 12.6 - 12.1 - 12.9
上り  4F 49.6 - 3F 37.6
2コーナー  12(2,9)(1,5,8,14,15)16(4,7,10,13)11(3,6)
3コーナー  12=2,9,5(14,15)(1,8)(4,7,10,16)(11,13)6,3
4コーナー  12-9-(2,5,14)-(1,15)(4,7,10,8)(16,13,3)(11,6)

<払戻金・給付金>
単勝 10 850円 4番人気
複勝 10 270円 4番人気
09 140円 1番人気
03 160円 3番人気
枠連 5-5 1,630円 6番人気
馬連 09-10 1,620円 4番人気
ワイド 09-10 690円 4番人気
03-10 900円 9番人気
03-09 440円 2番人気
レジェンドハンターは強い!それに引き換え中央勢は腰抜けか?

 エイシンプレストンが勝ったが、内容はレジェンドハンターの完勝。
道中ハイペースの3番手から勝ちに行く競馬。公営の馬で過剰な1番人気背負っての早めの仕掛けなので全く責められない。ただ、この競馬は中央勢がやるべき競馬ではないのか?全く不甲斐ない。もはや公営は中央の二軍ではないのだ。
完全に1対15の競馬をしてこの結果は立派の一言。中央勢は公営馬1頭に全く大人気無い。なぜ、マイルチャンピオンシップのエアジハードにはこのような包囲網がしけないのか?中央の騎手に勝負師はいなくなってしまったか…。
 中央馬は道中後方組が完全に漁夫の利。こんなどろぼうねこみたいな競馬してて恥ずかしくないのか。
 エイシンプレストンは確かに強いが、本当に強ければ、内なんか突いてこない。3歳戦で馬群を突くのは、馬がよれやすいのであまりにもリスキー。ほんとに自身があれば、マチカネホクシンのような外に回す競馬になるはず。内があく全く甘い競馬に助けられる。この競馬でガッツポーズするなよ福永。まったく恥ずかしい。次走、多頭数で人気背負ったらいいカモに。
 マチカネホクシンはスタートよかったのになぜか後方に下げる。馬群はだめなのか?次の走りも注意されたい。
 ラガーレグルスはいいとこ無かったが、レース後、落鉄が判明。次人気が落ちるなら絶対買い。エンドアピールも人気にならんタイプだが堅実なのでワイドの穴で狙えそう。

BackNumber目次にもどる