1999年12月16日 スプリンターズステークスプレビュー
 今年ラス前にして、最高に面白いレース。人気を背負いそうなCBC賞組のアグネスワールドマサラッキが共に坂超えに不安あり。とくにアグネスワールドは勢いがあるが、勝ったことがあるのは函館と小倉のみ。中山、東京で走って連対すら果たしていない。過信は大禁物。
 レース展開としては良く言われる先行馬が多いと不利うんぬんはあまりこのレベルになると関係無いが、先行馬が上位を占めるほど甘いレースでもないので、先行馬+追いこみの組み合わせで馬券を買うのが常道。
脈のありそうなのは、マイネルラブビッグサンデーキョウエイマーチトキオパーフェクトレッドチリペッパーブラックホークと書いてもまだ書き足りないぐらい(シンコウフォレストザカリアも怖い…)何がとんできてもおかしくない。
 ただしキングヘイローは距離が短かすぎか。
今回から直前(土曜ぐらいかなぁ)に団子(◎○▲×のことね)を打つ予定なので参考にしてほしい。
1999年12月17日 スプリンターズステークス確定
スプリンターズステークスGT 中山 1200m
1 1   マサラッキ 57 藤 田
2 ビッグサンデー 57 武 幸
2 3 キョウエイマーチ 55 秋 山
4 トキオパーフェクト 57 岡 部
3 5   アグネスワールド 57 武 豊
6 レッドチリペッパー 53 ロバーツ
4 7   スピードスター 57 上 村
8   メジロダーリング 53 吉 田
5 9   セレクトグリーン 57 田中勝
10 ブラックホーク 57 横山典
6 11   シンコウフォレスト 57 四 位
12   フェイマスケイ 57 嶋 田
7 13   キングヘイロー 57 福 永
14   トロットスター 55 ムルタ
8 15 ザカリヤ 55 柴田善
16 × マイネルラヴ 57 蛯 名

 大混戦。とりあえず、安定しているブラックホークを本線にしたが、
印のついている馬から当日の気配を見てボックスで攻めるつもり。
坂と厳しいメンツで勝ってないアグネスワールドはカモ。
 いまいち坂に不安のあるマサラッキは抜けにしたが、かなり未練あり。
ここから攻めても可。キングヘイローは距離が短すぎ。
 あとシンコウフォレストも抜けだが、当日気配がよければ買ってもよいか。
1999年12月17日 阪神牝馬特別確定
阪神牝馬特別GU 阪神 1600m
1 1   エリモエクセル 56 的 場
2   エイダイクイン 55 菊沢隆
2 3   フェザンレーヴ 55 和 田
4   ハピネスイン 53 須 貝
3 5   ナリタルナパーク 55 渡 辺
6   テンザンキラリ 55 松永昌
4 7   ブゼンキャンドル 53 安田康
8   ハイフレンドコート 55 熊 沢
5 9   スギノキューティー 55 石 橋
10   エフテービルサド 53 北村宏
6 11   ピサノガレー 53 松永幹
12   ヒシピナクル 53 河 内
7 13   エイシンルーデンス 53 野 元
14   エガオヲミセテ 55 デムーロ
8 15   メイショウアヤメ 55 飯 田
16   ブロードアピール 55 安藤勝
1999年12月17日 中山大障害確定
中山大障害JGT 中山 4100m
1 1   エアファントム 62 鈴木寿
2 2   セントフォルス 62 田 口
3   ダブルサンキュー 62 三 浦
3 4   ウチュウノキセキ 62  林 
5   ゴーカイ 62 横山義
4 6   エーピーランド 62 宗 像
7   フジノセイガイハ 62 出 津
5 8   ケイティタイガー 62 嘉 堂
9   メジロファラオ 62 大江隆
6 10   ヨイドレテンシ 62 山 本
11   ゴッドスピード 62 西 谷
7 12   イチバンリュウ 62 植 野
13   アポンマイワード 62 江田勇
8 14   リンデンバウム 62 浜野谷
15   ノーザンレインボー 62 田中剛
1999年12月18日 中山大障害結果
1999年5回中山5日( 12月 18日) 10R
中山大障害(J・GI)
サラ系障害4歳以上4100m
(混) オープン定量
本賞金: 8000、 3200、 2000、 1200、 800万円 発走 14:40
天候:曇 芝:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
16 11ゴッドスピード   62.0kg西谷誠4:42.6   506Kg-10 4
23 5ゴーカイ      62.0kg横山義行4:42.6 ハナ 516Kg+2 3
38 14リンデンバウム   62.0kg浜野谷憲尚4:43.3 4馬身 484Kg+12 10
44 6エーピーランド   62.0kg宗像徹4:43.7 2 1/2馬身 478Kg-2 5
56 10ヨイドレテンシ   62.0kg山本康志4:44.6 5馬身 486Kg 0 14
62 3ダブルサンキュー  62.0kg三浦堅治4:45.0 2 1/2馬身 480Kg-6 15
75 9メジロファラオ   62.0kg大江原隆4:45.2 1馬身 476Kg+8 2
81 1エアファントム   62.0kg鈴木寿4:45.3 1/2馬身 470Kg-2 9
98 15ノーザンレインボー 62.0kg田中剛4:45.4 1/2馬身 468Kg 0 1
107 13アポンマイワード  62.0kg江田勇亮4:47.8 大差 470Kg-2 11
114 7フジノセイガイハ  62.0kg出津孝一4:47.8 アタマ 532Kg 0 12
123 4ウチュウノキセキ  62.0kg林満明4:48.4 3 1/2馬身 446Kg-4 8
135 8ケイティタイガー  62.0kg嘉堂信雄4:48.9 3馬身 476Kg 0 7
142 2セントフォルス   62.0kg田口大二郎4:49.3 2 1/2馬身 444Kg+2 13
中止7 12イチバンリュウ   62.0kg植野貴也    458Kg-4 6

上り  1マイル 1分 48秒 4 4F 53.1 - 3F 39.4
1コーナー(2周目)  9-15-(3,8)(5,7)(4,14,1,2)11-(10,13)-6
2コーナー(2周目)  9=(3,15)8(4,5,7,2)14-(11,1)-10,13,6
3コーナー(2周目)  9-5(15,14)(3,11)-8-(4,1)-10(7,6)(13,2)
4コーナー(3周目)  (9,*5)(3,11,14)-15=1,6,8,10-4,7,13-2

<払戻金・給付金>
単勝11 610円 4番人気
複勝11 240円 4番人気
05 210円 3番人気
14 1,210円 11番人気
枠連3-6 1,620円 7番人気
馬連05-11 1,840円 7番人気
ワイド05-11 690円 6番人気
11-14 5,420円 53番人気
05-14 3,030円 32番人気
多頭数ゆえに…

 久々の多頭数の大障害。ゴール前叩き合いのすえゴッドスピードゴーカイを競り落とす。多頭数のレースらしく全体的にいつも以上に気を使って慎重に障害をクリアしている印象。事実落馬は植野の馬1頭のみ。ちなみに植野は3レース連続落馬。下手過ぎ。大障害騎乗禁止(笑)。今後もこのようなレースをしてればJRAの嫌がらせに負けず障害も生き残れそう。あとは春に外国馬が何頭でてくるかだ。
1999年12月19日 阪神牝馬特別結果
1999年5回阪神6日( 12月 19日) 11R
サンケイスポーツ杯阪神牝馬特別(GII)
サラ系4歳以上1600m芝・右
(混)牝(特指) オープン別定
本賞金: 6000、 2400、 1500、 900、 600万円 発走 15:40
天候:曇 芝:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
14 8ハイフレンドコード 55.0kg熊沢重文1:33.6   506Kg+2 9
27 13エイシンルーデンス 53.0kg野元昭嘉1:33.8 1 1/2馬身 460Kg 0 7
31 1エリモエクセル   56.0kg的場均1:33.9 クビ 440Kg 0 2
43 5ナリタルナパーク  55.0kg渡辺薫彦1:33.9 ハナ 436Kg+2 8
51 2エイダイクイン   55.0kg菊沢隆徳1:34.2 1 3/4馬身 428Kg+4 5
66 12ヒシピナクル    53.0kg河内洋1:34.3 1/2馬身 482Kg+6 4
78 16ブロードアピール  55.0kg安藤勝己1:34.4 1/2馬身 462Kg+2 3
83 6テンザンキラリ   55.0kg松永昌博1:34.5 1/2馬身 432Kg-4 6
97 14エガオヲミセテ   55.0kgM.デムーロ1:34.7 1馬身 458Kg 0 1
108 15メイショウアヤメ  55.0kg飯田祐史1:34.7 アタマ 440Kg+2 12
114 7ブゼンキャンドル  53.0kg安田康彦1:34.7 クビ 478Kg+6 10
126 11ピサノガレー    53.0kg松永幹夫1:34.8 3/4馬身 424Kg-8 13
132 4ハピネスイン    53.0kg須貝尚介1:34.9 1/2馬身 434Kg+2 11
145 9スギノキューティー 55.0kg石橋守1:35.0 クビ 458Kg+4 14
152 3フェザンレーヴ   55.0kg和田竜二1:35.1 1/2馬身 430Kg-10 16
165 10エフテービルサド  53.0kg北村宏司1:35.4 2馬身 472Kg-4 15

ハロンタイム  12.8 - 10.9 - 11.2 - 11.8 - 11.6 - 11.7 - 11.5 - 12.1
上り  4F 46.9 - 3F 35.3
2コーナー  13(10,14)(4,7)8,12(1,15)(9,11,16)(2,5)-(3,6)
3コーナー  13(10,14)-(4,8)7(2,12)(1,15)(5,9)(16,6,11)3
4コーナー  13(10,14)(4,8)(7,12)2(5,1,15)(6,9)16,11,3

<払戻金・給付金>
単勝08 2,800円 9番人気
複勝08 600円 7番人気
13 760円 8番人気
01 250円 4番人気
枠連4-7 2,050円 9番人気
馬連08-13 27,210円 61番人気
ワイド08-13 6,150円 61番人気
01-08 2,810円 33番人気
01-13 3,250円 40番人気
この展開では…

 ハイフレンドコートが先行抜け出しで勝利。エイシンルーデンスが2着に逃げ粘る。この前残りの展開では追いこみ差し馬は雁首そろえてアウト。エリモエクセルエイダイクインブロードアピールは実力順。ナリタルナパークは引退までこんな感じでいつくるか読めなそう。ヒシピナクルは一息入れたほうがよさそう。エガオヲミセテはさっぱり見せ場なし。
1999年12月19日 スプリンターズステークス結果
1999年5回中山6日( 12月 19日) 11R
スプリンターズステークス(GI)
サラ系4歳以上1200m芝・右 外
(国際)(指) オープン定量
本賞金: 9400、 3800、 2400、 1400、 940万円 発走 15:20
天候:晴 芝:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
15 10ブラックホーク   57.0kg横山典弘1:08.2   534Kg+10 2
23 5アグネスワールド  57.0kg武豊1:08.2 クビ 508Kg 0 1
37 13キングヘイロー   57.0kg福永祐一1:08.4 1 1/2馬身 494Kg+10 4
48 16マイネルラヴ    57.0kg蛯名正義1:08.5 クビ 514Kg+12 5
53 6レッドチリペッパー 53.0kgM.ロバーツ1:08.5 クビ 478Kg+8 6
66 11シンコウフォレスト 57.0kg四位洋文1:08.6 1/2馬身 520Kg+6 12
77 14トロットスター   55.0kgJ.ムルタ1:08.8 3/4馬身 460Kg+8 13
85 9セレクトグリーン  57.0kg田中勝春1:08.8 クビ 520Kg+8 9
91 1マサラッキ     57.0kg藤田伸二1:08.9 クビ 484Kg+2 3
108 15ザカリヤ      55.0kg柴田善臣1:09.1 1 1/4馬身 466Kg 0 11
116 12フェイマスケイ   57.0kg嶋田高宏1:09.1 ハナ 502Kg-4 16
124 8メジロダーリング  53.0kg吉田豊1:09.8 4馬身 492Kg+8 10
132 3キョウエイマーチ  55.0kg秋山真一郎1:09.8 クビ 506Kg-2 8
144 7スピードスター   57.0kg上村洋行1:09.8 ハナ 494Kg+4 15
151 2ビッグサンデー   57.0kg武幸四郎1:09.9 クビ 470Kg-6 14
162 4トキオパーフェクト 57.0kg岡部幸雄1:10.2 1 3/4馬身 466Kg+4 7

ハロンタイム  12.0 - 10.5 - 10.7 - 11.5 - 11.3 - 12.2
上り  4F 45.7 - 3F 35.0
3コーナー  (*4,5,8,16)(2,3,9,10)(1,6,14,11,15)12(7,13)
4コーナー  (4,*5,16)10(2,3,8)(1,6,9,11,15)(12,14)(7,13)

<払戻金・給付金>
単勝10 380円 2番人気
複勝10 130円 2番人気
05 120円 1番人気
13 200円 4番人気
枠連3-5 450円 1番人気
馬連05-10 630円 1番人気
ワイド05-10 280円 1番人気
10-13 450円 3番人気
05-13 480円 4番人気
たった1頭の馬のせいでここまで凡レースになるとは…

 キョウエイマーチの出遅れでレースのすべてが壊れてしまった一戦。1200m戦の内枠引いた逃げ馬で出遅れる、秋山の注意力のなさは超一流。騎乗技術は小学生以下。このおかげでGTらしい厳しい流れにならなかった。(GTなら前半3F 32秒台ぐらい出てもおかしくないっす。) ブラックホークはなんとなく流れに乗ってなんとなく勝ってしまった印象。ただし、1400以下なら相当強い。アグネスワールドは展開に助けられて2着。武騎手が「厳しい流れで良く粘っていた」とコメントしていたが、キョウエイマーチが逃げていたら、もっと厳しい流れになっていたはず。そこで真価が問われるべきだったが…。ただし、マイネルラブに早めに寄られてなければ勝っていたか。アグネスも力をつけてきたとしか言いようがない。キングヘイローは距離が短すぎ。マイネルラブも状態一息だったか。マサラッキは見せ場すらなし。印をつけたビッグサンデーは武幸四郎が研究してなさすぎ。先行流れ込みがこの馬の巧走パターン。3角、4角であんな後ろでは…。

BackNumber目次にもどる