2000年01月17日 メジロブライトも戦線離脱
 メジロブライトが左前浅屈腱炎を発症。春絶望に。これでまた大駒が…。レコード連発する無意味に硬い馬場をなんとかせんと…。このままじゃ強い馬がみんな自分のスピードに足が耐えられなくなって全部つぶれるぞ。
2000年01月19日 レジェンドハンター悲運皐月アウト
 朝日杯3歳ステークス2着のレジェンドハンターが膝の骨膜炎で笠松で行われる唯一の認定レースのゴールドジュニアカップの出走を回避。出走するには中央に転厩しなければならず、事実上皐月賞に出走できなくなった。中央の馬なら本賞金で出走できたはず。なぜ強い馬は中央に転厩してこないと不利な仕組みをなぜ改善しないのか?地方競馬はJRAの2軍ではない。こういうつまらないルールでレースをつまらなくしているのはJRAが所詮お役所仕事しかできないからか。
2000年02月22日 AJC杯確定
アメリカジョッキークラブカップGU 中山 2200m
1 1   マリアジュダムール 57 加藤和
2 2   フェザンレーヴ 55 田面木
3 3   アールニセイ 57 高橋智
4   フサイチドラゴン 56 木 幡
4 5   シグナスヒーロー 57 蛯 名
6   メジロスティード 57 吉 田
5 7   ゴーイングスズカ 57 芹 沢
8   ワンダーファング 56 江田照
6 9   ステイゴールド 58 熊 沢
10   ビッグバイキング 56 菊沢徳
7 11   マチカネキンノホシ 56 岡 部
12   エリモエクセル 56 的 場
8 13   ミラクルタイム 57 後 藤
14   ダイワテキサス 58 柴田善
2000年02月22日 平安ステークス確定
平安ステークスGV 京都 D1800m
1 1   バトルライン 57 藤 田
2   [地]ダイアモンドコア 54 佐々木竹
2 3   シアトルブリッジ 53 柿 本
4   ゴールドティアラ 54 武 豊
3 5   ウイングアロー 58 河 内
6   サンエムキング 56 小島貞
4 7   スギノキューティー 55 石 橋
8   マイターン 58 橋本美
5 9   [地]セイエイツートップ 56 坂井薫
10   [地]チェイスチェイス 56 向山牧
6 11   タガノサイレンス 56 松永幹
12   セイントリファール 56 高橋亮
7 13   オースミジェット 57 四 位
14   ホッコービューティ 54 福 永
8 15   デピュティーアイス 56 サンダース
16   ナモンレグラス 56 デムーロ
2000年01月23日 AJC杯結果
2000年1回中山8日( 1月 23日) 11R
アメリカジョッキークラブカップ(GII)
サラ系5歳以上2200m芝・右 外
(混)[指] オープン別定
本賞金: 6400、 2600、 1600、 960、 640万円 発走 15:30
天候:曇 芝:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
17 11マチカネキンノホシ 56.0kg岡部幸雄2:13.4   530Kg 0 3
26 9ステイゴールド   58.0kg熊沢重文2:13.8 2 1/2馬身 428Kg 0 1
35 7ゴーイングスズカ  57.0kg芹沢純一2:14.1 1 3/4馬身 462Kg+2 4
48 14ダイワテキサス   58.0kg柴田善臣2:14.1 クビ 476Kg+2 5
57 12エリモエクセル   56.0kg的場均2:14.5 2 1/2馬身 432Kg-8 2
61 1マリアジュダムール 57.0kg加藤和宏2:14.6 1/2馬身 472Kg-2 11
73 4フサイチドラゴン  56.0kg木幡初広2:14.6 アタマ 472Kg-2 8
84 5シグナスヒーロー  57.0kg蛯名正義2:14.8 1 1/2馬身 508Kg 0 6
95 8ワンダーファング  56.0kg江田照男2:15.0 1 1/2馬身 484Kg+14 7
106 10ビッグバイキング  56.0kg菊沢隆徳2:15.3 1 3/4馬身 470Kg+16 9
113 3アールニセイ    57.0kg高橋智大2:15.4 1/2馬身 512Kg 0 13
128 13ミラクルタイム   57.0kg後藤浩輝2:15.4 アタマ 468Kg-2 10
132 2フェザンレーヴ   55.0kg田面木博公2:15.5 3/4馬身 440Kg+10 14
144 6メジロスティード  57.0kg吉田豊2:16.7 7馬身 530Kg+18 12

ハロンタイム  12.3 - 10.9 - 13.2 - 12.9 - 13.1 - 12.7 - 12.1 - 11.9 - 11.7 - 11.4 - 11.2
上り  4F 46.2 - 3F 34.3
1コーナー  8,6,9(3,7)10,11,14,1(12,13)(2,4,5)
2コーナー  8(6,9,7)10(3,11)(1,12,14)13(2,4,5)
3コーナー  (*8,9,7)(6,11,10)(1,14)(3,12,13)(2,5)4
4コーナー  (8,*9,7)-11(6,10)(1,14,13)12(2,4,5)3

<払戻金・給付金>
単勝11 560円 3番人気
複勝11 170円 3番人気
09 120円 1番人気
07 160円 2番人気
枠連6-7 430円 1番人気
馬連09-11 950円 2番人気
ワイド09-11 410円 2番人気
07-11 510円 5番人気
07-09 310円 1番人気
このレースの何を語れというのか?

 上がりの早いオープン特別。評価すべきは上がりの早さのみ。マチカネキンノホシは今日勝ったが次人気ならカモの確立が高い。そりゃ弱い相手なら勝ちっぷり良く見えるのは当然。天皇賞、宝塚を語るのは寒すぎる。ステイゴールドは珍しく道中掛かる。この馬はレースの格は全く関係無く上位にくるので、これで人気が落ちるようなら黙って買っても良いだろう。ただし、単勝買うことはないだろうが。ゴーイングスズカステイゴールドとほぼ同じ仕掛け。それでこの差は単純に実力の差。それ以外の馬は特に書くこと無し。ただしワンダーファングビッグバイキングは注意。エリモエクセルはお疲れさまでした。
2000年01月23日 平安ステークス結果
2000年1回京都8日( 1月 23日) 11R
平安ステークス(GIII)
サラ系5歳以上1800mダート・右
(混)(指) オープン別定
本賞金: 4200、 1700、 1100、 630、 420万円 発走 15:40
天候:雨 ダート:不良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
17 13オースミジェット  57.0kg四位洋文1:49.8   528Kg+3 2
22 3シアトルブリッジ  53.0kg柿元嘉和1:50.1 2馬身 468Kg+2 6
32 4ゴールドティアラ  54.0kg武豊1:50.2 3/4馬身 462Kg+4 1
48 15デピュティーアイス 56.0kgS.サンダース1:50.3 クビ 476Kg+12 7
53 5ウイングアロー   58.0kg河内洋1:50.5 1 1/4馬身 474Kg+14 3
66 11タガノサイレンス  56.0kg松永幹夫1:50.7 1 1/4馬身 486Kg+4 8
73 6サンエムキング   56.0kg小島貞博1:50.7 クビ 480Kg+4 16
84 7スギノキューティー 55.0kg石橋守1:50.8 3/4馬身 458Kg 0 11
98 16ナモンレグラス   56.0kgM.デムーロ1:50.9 クビ 518Kg+4 9
105 10[地]チェイスチェイス  56.0kg向山牧1:50.9 ハナ 530Kg-20 5
111 2[地]ダイアモンドコア  54.0kg佐々木竹見1:50.9 クビ 470Kg+6 13
121 1バトルライン    57.0kg藤田伸二1:51.0 クビ 496Kg-4 12
135 9[地]セイエイツートップ 56.0kg坂井薫人1:51.6 3 1/2馬身 490Kg+16 14
144 8マイターン     58.0kg橋本美純1:52.7 7馬身 532Kg+4 4
157 14ホッコービューティ 54.0kg福永祐一1:52.7 ハナ 480Kg-2 10
166 12セイントリファール 56.0kg高橋亮1:54.0 8馬身 464Kg+6 15

ハロンタイム  12.3 - 10.7 - 12.3 - 12.3 - 12.5 - 12.3 - 12.3 - 12.5 - 12.6
上り  4F 49.7 - 3F 37.4
1コーナー  (*6,13,16)(3,14,15)2,10,11,1(7,9)8(4,12)5
2コーナー  6(13,16)3(14,15)2(10,11)1-(7,9,8)4(5,12)
3コーナー  6,13(3,15)16(14,10,11)(2,1)8,9,4(7,5)-12
4コーナー  (6,*13)(3,15)(16,10,11)1(2,14,8)4(9,5)7-12

<払戻金・給付金>
単勝13 490円 2番人気
複勝13 150円 2番人気
03 340円 7番人気
04 120円 1番人気
枠連2-7 510円 1番人気
馬連03-13 2,890円 13番人気
ワイド03-13 990円 14番人気
04-13 320円 1番人気
03-04 670円 8番人気
京都では強いんだけどね…

 オースミジェットが完勝。ただしこの馬は京都ではべらぼうに強いので、これがフェブラリーステークスにつながるかは疑問。上位には来るかもしれないが。シアトルブリッジは完璧な競馬。柿本は責められないだろう。今回はしてやられたが、次回フェブラリーステークスに出られれば(賞金が苦しい)ひょっとして…。ゴールドティアラは不良馬場に完全に殺される。ただし直線の足は断然。これはちょっとこの馬の評価を考え直さないと…。ウイングアローは相変わらず。ただしこういう馬は府中では要注意だ。マイターンは出遅れてアウト。

BackNumber目次にもどる