2000年03月10日 阪神スプリングジャンプ確定
阪神スプリングジャンプJ・GU 阪神 3900m
1 1   ナリタハヤテ 60 藤 井
2 2   ローズコンテッサ 58 常 石
3 3   サンキングラッド 59 北 沢
4 4   イブキハイシーザー 60  林 
5   ケイティタイガー 63 田中剛
5 6   ランスルーザターフ 60 西 谷
7   レガシーロック 62 白 浜
6 8   メイショウワカシオ 60 嘉 堂
9   ファンドリロバリー 60 出 津
7 10   ヨイドレテンシ 60 酒井浩
11   ブレーブテンダー 60 岡 富
8 12   シャンパンファイト 60 金 折
13   エイシンワンサイド 60 熊 沢
2000年03月10日 アネモネステークス確定
アネモネステークス(桜花賞指定OP) 中山 1600m
1 1   プレイヤーズラック 54 横山典
2   エリザベスシチー 54 吉 田
2 3   セイシンビルゴ 54 坂 井
4   ヴァーチャスト 54 菊沢徳
3 5   ジーティーフレンズ 54 中 谷
6   サクラスマッシュ 54 田中勝
4 7   ジェミードレス 54 岡 部
8   トリニティー 54 蛯 名
5 9   [地]ナッツベリー 54 川本裕
10   ナックオンウッド 54 小 野
6 11   コアレスブランカ 54 勝 浦
12   サニーサイドアップ 54 藤 田
7 13   スプリングガーベラ 54 後 藤
14   ノボサクラ 54 谷 中
8 15   ユーワジュリエット 54 柴田善
16   フミノラプソディー 54 野 元
2000年03月10日 中山牝馬ステークス確定
中山牝馬ステークスGV 中山 1800m
1 1   フレンドリーエース 52 柴田未
2   ナリタルナパーク 55 武 豊
2 3   ステファニーチャン 49 村 田
4   トウカイティアラ 54 藤 田
3 5   プリンセスカーラ 53 岡 部
6   ブゼンキャンドル 55 安田康
4 7   エイシンルーデンス 56 野 元
8   ショウナンハピネス 53 吉 田
5 9   エイダイクイン 54 菊沢徳
10   フェザンレーヴ 50 田面木
6 11   ワルツダンサー 53 柴田善
12   サクラアカツキ 55 蛯 名
7 13   エリモミラクル 49 郷 原
14   レッドチリペッパー 55 横山典
8 15   メジロサンドラ 54 後 藤
16   サクラスイートキス 53 江田照
2000年03月11日 クリスタルカップ確定
クリスタルカップGV 中山 1200m
1 1   キンシストーン 56 千 田
2   ラヴィエベル 54 小 野
2 3   ツルマルアラシ 55 中 舘
4   アグネスデジタル 56 的 場
3 5   エイシンデントン 55 野 元
6   スイートオーキッド 53 横山典
4 7   バーニングウッド 53 吉 田
8   トーヨーアリダー 55 後 藤
5 9   サクラデインヒル 55 岡 部
10   パソリブレ 55 石崎隆
6 11   クリストワイニング 55 松永幹
12   ダンツキャスト 55  幸 
7 13   タヤスアストレア 53 木 幡
14   ファイターナカヤマ 55 蛯 名
8 15   プラントタイヨオー 55 大 西
16   ラブイズウイナー 55 上 村
2000年03月11日 4歳牝馬特別(桜花賞TR)確定
4歳牝馬特別(桜花賞TR)GU 阪神 1400m
1 1   カシノエトワール 54 四 位
2   スリーロマン 54 池 添
2 3   ベルグチケット 54 柴田善
4   アグネスヴァーチ 54 北村宏
3 5   シルクプリマドンナ 54 藤 田
6   [地]バクシンクリーク 54 田中考
4 7   チアキ 54 小林徹
8   マイスッピンガール 54 武 英
5 9   アドマイヤタイム 54 須 貝
10   エアトゥーレ 54 武 豊
6 11   グロウリボン 54 松 田
12   ロゼダンジュ 54 高橋亮
7 13   エンゼルカロ 54 田中勝
14   サイコーキララ 54 石 山
8 15   ワンモアアリュール 54 渡 辺
16   アルーリングアクト 54 秋 山
2000年03月11日 トニービンが急死
 トニービンが10日に早来の社台スタリオンで急死。死因は急性心不全と見られている
2000年03月11日 アネモネステークス結果
2000年2回中山5日( 3月 11日) 10R
アネモネステークス
サラ系4歳1600m芝・右 外
牝(指) オープン定量
本賞金: 2450、 980、 610、 370、 245万円 発走 15:05
天候:曇 芝:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
16 12サニーサイドアップ 54.0kg藤田伸二1:37.1   430Kg 0 2
27 13スプリングガーベラ 54.0kg後藤浩輝1:37.3 1 1/4馬身 444Kg+2 4
34 7ジェミードレス   54.0kg岡部幸雄1:37.4 3/4馬身 418Kg-8 1
43 5ジーティーフレンズ 54.0kg中谷雄太1:37.6 1馬身 442Kg+4 3
56 11コアレスブランカ  54.0kg勝浦正樹1:37.6 ハナ 416Kg-6 12
64 8トリニティー    54.0kg蛯名正義1:37.8 1 1/2馬身 452Kg-2 6
78 15ユーワジュリエット 54.0kg柴田善臣1:38.0 1 1/2馬身 430Kg 0 8
85 9[地]ナッツベリー    54.0kg川本裕達1:38.0 ハナ 412Kg-6 7
93 6サクラスマッシュ  54.0kg田中勝春1:38.0 ハナ 434Kg-2 14
108 16フミノラプソディー 54.0kg野元昭嘉1:38.4 2 1/2馬身 450Kg-8 5
112 3セイシンビルゴ   54.0kg坂井千明1:38.8 2 1/2馬身 432Kg-2 13
127 14ノボサクラ     54.0kg谷中公一1:39.0 1 1/4馬身 462Kg-2 15
132 4ヴァーチャスト   54.0kg菊沢隆徳1:39.2 1 1/4馬身 468Kg-2 10
145 10ナックオンウッド  54.0kg小野次郎1:39.5 1 3/4馬身 444Kg-12 11
151 2エリザベスシチー  54.0kg吉田豊1:40.7 7馬身 402Kg 0 9
取消1 1プレイヤーズラック 54.0kg横山典弘        

ハロンタイム  12.5 - 11.3 - 12.2 - 12.5 - 12.6 - 12.3 - 11.6 - 12.1
上り  4F 48.6 - 3F 36.0
2コーナー  (*2,15)(5,10,14)7(6,12,16)(3,8,9,11,13)4
3コーナー  15(10,14)(7,2)(12,16)(5,6,11,13)(9,3,8)4
4コーナー  15,14(7,10,12)11(5,9,6,16,13)(3,8,4)2

<払戻金・給付金>
単勝12 250円 2番人気
複勝12 110円 1番人気
13 180円 3番人気
07 110円 2番人気
枠連6-7 1,240円 4番人気
馬連12-13 1,320円 3番人気
ワイド12-13 440円 2番人気
07-12 180円 1番人気
07-13 460円 3番人気
あんまりトライアルになってないな…

時計が掛かりすぎ。これでは本番はどうしようもない。サニーサイドアップはどちらかといえば距離が伸びた方が良さそう。時計が掛かったため対応できた印象。スプリングガーベラは道中後方から。上がりが掛かった上に直線外が伸びるのに助けられた印象。ジェミードレスは権利を取れなかったのは痛いが、そこそこ走っている。ただし馬体がジリジリ減っているのが気がかり。ジーティーフレンズは先行していたがなぜか3コーナーでは後方に。2戦目なので仕方ないか。それが無ければもっときわどかったと思うが…。
2000年03月11日 阪神スプリングジャンプ結果
2000年1回阪神5日( 3月 11日) 10R
阪神スプリングジャンプ(J・GII)
サラ系障害5歳以上3900m
(混) オープン別定
本賞金: 5000、 2000、 1300、 750、 500万円 発走 15:10
天候:小雨 芝:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
16 9ファンドリロバリー 60.0kg出津孝一4:21.1 基準タイム 444Kg-4 2
26 8メイショウワカシオ 60.0kg嘉堂信雄4:21.7 3 1/2馬身 490Kg+2 5
37 10ヨイドレテンシ   60.0kg酒井浩4:22.1 2 1/2馬身 486Kg-2 9
45 7レガシーロック   62.0kg白浜雄造4:22.5 2 1/2馬身 488Kg+14 6
58 13エイシンワンサイド 60.0kg熊沢重文4:22.7 1 1/4馬身 524Kg-8 1
64 5ケイティタイガー  63.0kg田中剛4:24.0 8馬身 474Kg 0 12
74 4イブキハイシーザー 60.0kg林満明4:24.7 4馬身 468Kg-6 8
87 11ブレーブテンダー  60.0kg岡富俊一4:24.8 1/2馬身 474Kg 0 4
93 3サンキングラッド  59.0kg北沢伸也4:24.8 ハナ 498Kg-2 3
102 2ローズコンテッサ  58.0kg常石勝義4:25.1 2馬身 444Kg-6 11
111 1ナリタハヤテ    60.0kg藤井正輝4:25.1 ハナ 446Kg 0 10
128 12シャンパンファイト 60.0kg金折知則4:26.4 8馬身 526Kg-8 13
中止5 6ランスルーザターフ 60.0kg西谷誠    494Kg-12 7

上り  1マイル 1分 47秒 1 4F 52.7 - 3F 39.1
1コーナー(2周目)  9,7-8-5,11,13,4-2-3-10-6-1,12
2コーナー(2周目)  9-7-8,5(11,13)4-2,3-10-6,1-12
3コーナー(3周目)  9,7,8-5(11,13)-(10,4,2)-3-6,1-12
4コーナー(3周目)  9-7,8-13(5,10)11-4(3,2)-1-12

<払戻金・給付金>
単勝09 460円 2番人気
複勝09 200円 2番人気
08 260円 4番人気
10 380円 6番人気
枠連6-6 1,450円 8番人気
馬連08-09 1,420円 5番人気
ワイド08-09 590円 5番人気
09-10 1,820円 29番人気
08-10 1,820円 28番人気
最後の直線の置き障害は邪魔かも

ファンドリロバリーの逃げ切り。どちらかというと飛びを低くしてスピードで押し切るレース振りなので、東京、京都、阪神のような障害の低いコースならまだまだやれそう。しかし、中山のように障害の高くトリッキーなコースではちょっときびしそうなので、グランドジャンプに出てきた場合はあまり買いたくないか。メイショウワカシオも先行して2着に食いこむ。結構飛越は巧いし、とりあえず重賞でもやっていける目処は立った。レガシーロックは最後完全に脚が上がった。これは休み明けなので仕方ないだろう。次走は狙い目だと思うが人気になりそうだ…。エイシンワンサイドは決め手が無いのか?飛びは悪くないのだが。ブレーブテンダーはまだまだ飛越が下手。経験が必要だし、跳びが巧くなるまでは中山には持って行かない方が良いか。いまのところ合わない。ヨイドレテンシは直線いちかばちかで3着に食いこむ。ただ、最後の置き障害が無ければもう少し2着に迫れたかも。最後の置き障害は、最後に逆転させようという意図かも知れないが、障害飛越時にスピードをどうしても落とさなければいけないので、追込みが逆に効きづらくなるので邪魔かも。
2000年03月11日 中山牝馬ステークス結果
2000年2回中山5日( 3月 11日) 11R
ローレル競馬場賞中山牝馬ステークス(GIII)
サラ系5歳以上1800m芝・右
(混)牝[指] オープンハンデ
本賞金: 4200、 1700、 1100、 630、 420万円 発走 15:40
天候:曇 芝:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
17 14レッドチリペッパー 55.0kg横山典弘1:48.5   480Kg 0 5
25 9エイダイクイン   54.0kg菊沢隆徳1:48.7 1 1/4馬身 436Kg+6 4
36 12サクラアカツキ   55.0kg蛯名正義1:48.7 ハナ 476Kg+2 3
43 5プリンセスカーラ  53.0kg岡部幸雄1:48.9 1 1/4馬身 438Kg+6 9
54 7エイシンルーデンス 56.0kg野元昭嘉1:49.0 1/2馬身 460Kg-2 8
64 8ショウナンハピネス 53.0kg吉田豊1:49.0 クビ 490Kg+8 12
78 15メジロサンドラ   54.0kg後藤浩輝1:49.1 クビ 448Kg+4 7
81 2ナリタルナパーク  55.0kg武豊1:49.1 ハナ 432Kg-2 1
96 11ワルツダンサー   53.0kg柴田善臣1:49.1 ハナ 452Kg+8 11
103 6ブゼンキャンドル  55.0kg安田康彦1:49.2 1/2馬身 464Kg-3 10
112 4トウカイティアラ  54.0kg藤田伸二1:49.3 1/2馬身 448Kg-14 2
127 13エリモミラクル   49.0kg郷原洋司1:49.3 クビ 450Kg-2 14
135 10フェザンレーヴ   50.0kg田面木博公1:49.9 3 1/2馬身 440Kg 0 15
142 3ステファニーチャン 49.0kg村田一誠1:50.4 3馬身 430Kg-2 16
158 16サクラスイートキス 53.0kg江田照男1:50.4 ハナ 428Kg+2 6
161 1フレンドリーエース 52.0kg柴田未崎1:51.7 8馬身 430Kg+4 13

ハロンタイム  12.7 - 11.4 - 12.2 - 12.2 - 12.0 - 12.1 - 12.2 - 11.7 - 12.0
上り  4F 48.0 - 3F 35.9
1コーナー  11-7(3,8)15(4,5,16)(12,14)(9,13)10,2-6=1
2コーナー  11-7(3,8)15(4,5)16(12,14)(9,13)10-2-6=1
3コーナー  11,8,7,15(3,16)(5,14)(4,12)(10,9,13)2,6=1
4コーナー  11,8-7(15,16)(5,14)(3,4,9,12,2)(10,13)6=1

<払戻金・給付金>
単勝14 1,070円 5番人気
複勝14 380円 7番人気
09 310円 4番人気
12 250円 3番人気
枠連5-7 5,250円 24番人気
馬連09-14 5,750円 22番人気
ワイド09-14 2,070円 27番人気
12-14 1,740円 23番人気
09-12 1,390円 16番人気
強い相手とレースしてきた差が出たか

レッドチリペッパーの差し切り勝ち。距離に目処が立ったと言うより、相手が弱くなったので来た印象なので、牡馬との混合戦でこの距離ではこうまではいかないだろう。エイダイクインは勝った馬よりもさらに後ろから。馬群をさばくのにちょっと手間取った分負けた印象。着差はコース取りの差。サクラアカツキエイダイクインと馬体を合わせて差してくる。上位2頭とはとりあえず力の差だろう。エイシンルーデンスは押さえも効くようになったのは収穫。今後につながるレースが出来たが、やはりハナにたった方がいいのは言うまでも無い。トウカイティアラはちょっとハンデを見込まれすぎたか。昇級すぐでこのハンデはかわいそう。サクラスイートキスはいいとこなしでガックリ。ナリタルナパークは後ろから行ってバテた馬を交わしただけ。もう終わってしまったのかも。ブゼンキャンドルもバテた馬を交わしただけ。
2000年03月12日 クリスタルカップ結果
2000年2回中山6日( 3月 12日) 11R
夕刊フジ賞クリスタルカップ(GIII)
サラ系4歳1200m芝・右 外
(混)(指) オープン別定
本賞金: 4000、 1600、 1000、 600、 400万円 発走 15:40
天候:晴 芝:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
13 6スイートオーキッド 53.0kg横山典弘1:09.8   484Kg+6 3
21 1キンシストーン   56.0kg千田輝彦1:10.0 1 1/2馬身 464Kg+10 2
32 4アグネスデジタル  56.0kg的場均1:10.3 2馬身 452Kg 0 8
41 2ラヴィエベル    54.0kg小野次郎1:10.4 クビ 458Kg+4 4
58 15プラントタイヨオー 55.0kg大西直宏1:10.6 1 1/4馬身 450Kg-6 15
68 16ラブイズウイナー  55.0kg上村洋行1:10.6 クビ 456Kg-4 9
76 12ダンツキャスト   55.0kg幸英明1:10.8 1 1/4馬身 496Kg+8 5
84 7バーニングウッド  53.0kg吉田豊1:11.0 1 1/4馬身 402Kg-14 10
94 8トーヨーアリダー  55.0kg後藤浩輝1:11.1 1/2馬身 488Kg-6 13
103 5エイシンデントン  55.0kg野元昭嘉1:11.2 クビ 490Kg-2 7
115 9サクラデインヒル  55.0kg岡部幸雄1:11.4 1 1/4馬身 486Kg-10 12
125 10パソリブレ     55.0kg石崎隆之1:11.4 アタマ 460Kg-8 14
132 3ツルマルアラシ   55.0kg中舘英二1:11.4 アタマ 474Kg+6 11
147 14ファイターナカヤマ 55.0kg蛯名正義1:11.4 ハナ 448Kg-2 6
156 11クリストワイニング 55.0kg松永幹夫1:12.0 3 1/2馬身 500Kg+2 1
167 13タヤスアストレア  53.0kg木幡初広1:12.7 4馬身 434Kg-4 16

ハロンタイム  11.8 - 10.6 - 11.0 - 11.8 - 12.0 - 12.6
上り  4F 47.4 - 3F 36.4
3コーナー  (*7,12)(1,11)(3,8,13)(2,6)(4,5)14(10,16,15)9
4コーナー  (*1,7,12)-(3,6)(8,13)(4,11,2)(5,16,14,15)(9,10)

<払戻金・給付金>
単勝06 510円 3番人気
複勝06 170円 1番人気
01 170円 2番人気
04 540円 9番人気
枠連1-3 580円 2番人気
馬連01-06 1,030円 2番人気
ワイド01-06 500円 2番人気
04-06 1,660円 19番人気
01-04 1,800円 23番人気
いいかげん重賞の水増しはやめたらどうか

ニュージーランドトロフィーの開催が早まって、ローテーション的にアーリントンCから直結できるようになり、このレースの重要性がかなり低くなってしまったらしく、500万条件でもいいぐらいの凡戦。無駄な重賞の水増しや日程移動はこのレースの意義すら奪おうとしているのか…。時計的にもこの10年間の良馬場ではもっとも遅い時計。もっとも今の中山では時計は出にくいだろうがそれを差し引いてもぱっとしないレースだった。スイートオーキッドは、流れに乗ってとりあえず回ってきたら勝ってしまった印象。次走もこれほどまでにうまくいくかどうか…。もう少し様子を見た方がいいか。キンシストーンは内をぴったり回して経済コースで粘り込む。馬体が増えて良くなってきた感じ。先に目処が立ったのはどちらかといえばこっちの方だろうか。もっともかなり食い足りないが(笑)。ラヴィエベルはちょっとスタートで出負け気味。それが最後に響いたようだ。でもこの程度なら勝ってもらわないとちょっと困るかも。アグネスデジタルは時計の掛かる馬場に助けられた。あと多少強い相手に揉まれた強みが出たのかも。やはりダートでこそだろうか。クリストワイニングは先行するもずるずる下がっていく。ちょっと初芝で1番人気はかわいそうだったか。ここでもレースの低レベルさが強調される結果に。でもここまで順位を下げるとはちとだらしない。
2000年03月12日 4歳牝馬特別(西)結果
2000年1回阪神6日( 3月 12日) 11R
報知杯4歳牝馬特別(GII)
サラ系4歳1400m芝・右
牝(指) オープン定量
本賞金: 5200、 2100、 1300、 780、 520万円 発走 15:45
天候:晴 芝:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
17 14サイコーキララ   54.0kg石山繁1:23.0   480Kg-8 1
23 5シルクプリマドンナ 54.0kg藤田伸二1:23.3 1 3/4馬身 418Kg-6 2
35 10エアトゥーレ    54.0kg武豊1:23.4 3/4馬身 438Kg+6 3
41 2スリーローマン   54.0kg池添謙一1:23.6 1 1/2馬身 426Kg-2 10
58 16アルーリングアクト 54.0kg秋山真一郎1:23.7 クビ 406Kg-2 8
64 8マイスッピンガール 54.0kg武英智1:23.8 3/4馬身 440Kg+2 11
72 3ベルグチケット   54.0kg柴田善臣1:23.9 1/2馬身 428Kg-6 4
82 4アグネスヴァーチ  54.0kg北村宏司1:23.9 クビ 418Kg-8 6
91 1カシノエトワール  54.0kg四位洋文1:24.1 1馬身 452Kg-4 12
104 7チアキ       54.0kg小林徹弥1:24.2 3/4馬身 412Kg-4 7
118 15ワンモアアリュール 54.0kg渡辺薫彦1:24.4 1 1/4馬身 452Kg-4 15
127 13エンゼルカロ    54.0kg田中勝春1:24.7 2馬身 438Kg-6 5
136 11グロウリボン    54.0kg松田大作1:24.9 1 1/4馬身 476Kg-2 14
143 6[地]バクシンクリーク  54.0kg田中学1:25.1 1馬身 448Kg-14 13
155 9アドマイヤタイム  54.0kg須貝尚介1:25.4 2馬身 412Kg+2 16
166 12ロゼダンジュ    54.0kg高橋亮1:25.4 クビ 424Kg-2 9

ハロンタイム  12.4 - 10.8 - 11.8 - 11.9 - 12.2 - 11.3 - 12.6
上り  4F 48.0 - 3F 36.1
3コーナー  8,6(5,14)(2,11)(4,13)(1,15)3-7,10(12,16)9
4コーナー  8(5,6,14)(2,11,4,13)(1,3,15)7,10-(12,16,9)

<払戻金・給付金>
単勝14 140円 1番人気
複勝14 100円 1番人気
05 170円 3番人気
10 150円 2番人気
枠連3-7 420円 1番人気
馬連05-14 450円 1番人気
ワイド05-14 250円 1番人気
10-14 260円 2番人気
05-10 470円 4番人気
これほどまでとは…

サイコーキララの全くの一人舞台。このままで行ったらこの馬が桜花賞を取って行くのは間違い無い。それぐらいの強さ。3枚ぐらい他の馬とレベルが違っていた。すっと好位につけられるし、ものすごくレースセンスの良い馬。ただし、この勝ちっぷりによって、鞍上の石山騎手の本当の地獄はこれからレース終了まで続くだろう。このプレッシャーを克服すればもう一回り大きくなれるのでがんばって欲しいが…。その他の馬は完全に刺身ツマ状態で霞んでしまった。シルクプリマドンナエアトゥーレも良く走っているが、桜花賞時点での逆転は無理そう。ただし、両馬ともに距離伸びてよさそうなので、オークスで何処まで迫れるか。ベルグチケットは向こう正面の不利で吹っ飛んでしまった。アグネスヴァーチはもう少しレースを覚える必要がありそう。エンゼルカロは実質休み明けなので、この凡走もしょうがないか。

BackNumber目次にもどる