2000年03月26日 ドバイWCはドバイミレニアムが爆勝!!
 第5回ドバイワールドカップがナドアルシバ競馬場で13頭出走のなか行われ、スタートからハナに立ったドバイミレニアムが1分59秒5で完勝した。ちなみに2着ベーレンズとの差は6馬身。日本から参戦のワールドクリークは6着に入った。
なおGVのドバイシーマクラシックに出走したゴーイングスズカは5着。ゴドルフィンマイルに出走したタガノサイレンスは6着だった。
2000年03月27日 武豊騎手海外移籍?
 武豊騎手が6月ごろからアメリカ西海岸に本格参戦するとの情報が一部スポーツ紙(スポニチ)で報道された。これが本当の場合、日本競馬にはスポット参戦する形を取るらしい。この件は続報が入り次第報告する。
2000年03月31日 ダービー卿チャレンジトロフィー確定
ダービー卿チャレンジトロフィーGV 中山 1600m
1 1   サクラナミキオー 57 田中剛
2 2   ダイワカーリアン 57 柴田善
3   シンコウスプレンダ 57 横山典
3 4   サンライズアトラス 57 安田康
5   キングオブダイヤ 57 江田照
4 6   タイキトレジャー 56 北村宏
7   タイキブライドル 57 岡 部
5 8   ヘイアンウインザー 57 坂 井
9   チェックメイト 57 藤 田
6 10   アンブラスモア 58 須 貝
11   シンコウエドワード 57 田中勝
7 12   オースミブライト 57 蛯 名
13   フサイチエアデール 56 武 豊
8 14   リワードニンファ 55 後 藤
15   エイシンルバーン 56 菊沢徳
2000年03月31日 産経大阪杯確定
産経大阪杯GU 阪神 2000m
1 1   ビッグバイキング 56 四 位
2   メイショウオウドウ 57 飯 田
2 3   ポレール 57 和 田
4   ジョービッグバン 57 山田和
3 5   ナリタルナパーク 55 渡 辺
6   トゥナンテ 57  幸 
4 7   メイショウバチカン 57 松永幹
8   セイウンエリア 57 河 内
5 9   エイシンビンセンス 57 高橋亮
10   タマモヒビキ 56 小 原
6 11   カネトシガバナー 58 秋 山
12   エイシンエーケン 56 野 元
7 13   サクラアカツキ 55 武 幸
14   ロードプラチナム 56 安藤勝
8 15   サンエムキング 57 小 島
16   ホッカイルソー 58 福 永
2000年04月02日 ダービー卿チャレンジトロフィー結果
2000年3回中山4日( 4月 2日) 11R
ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
サラ系5歳以上1600m芝・右 外
(混)[指] オープン別定
本賞金: 4300、 1700、 1100、 650、 430万円 発走 15:40
天候:曇 芝:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
17 13フサイチエアデール 56.0kg武豊1:33.0   440Kg+6 3
26 11シンコウエドワード 57.0kg田中勝春1:33.0 クビ 458Kg+2 8
34 7タイキブライドル  57.0kg岡部幸雄1:33.1 クビ 482Kg-12 1
46 10アンブラスモア   58.0kg須貝尚介1:33.5 2 1/2馬身 470Kg-10 4
52 3シンコウスプレンダ 57.0kg横山典弘1:33.6 1/2馬身 508Kg-6 2
61 1サクラナミキオー  57.0kg田中剛1:33.7 1/2馬身 496Kg-4 12
74 6タイキトレジャー  56.0kg北村宏司1:33.7 ハナ 468Kg 0 9
82 2ダイワカーリアン  57.0kg柴田善臣1:33.7 ハナ 526Kg+12 5
88 14リワードニンファ  55.0kg後藤浩輝1:33.7 同着 470Kg-2 10
105 9チェックメイト   57.0kg藤田伸二1:33.8 3/4馬身 458Kg-6 6
117 12オースミブライト  57.0kg蛯名正義1:33.8 ハナ 444Kg+4 7
128 15エイシンルバーン  56.0kg菊沢隆徳1:34.2 2 1/2馬身 516Kg-4 11
133 5キングオブダイヤ  57.0kg江田照男1:34.2 アタマ 478Kg-8 13
145 8ヘイアンウインザー 57.0kg坂井千明1:34.2 ハナ 476Kg-4 15
153 4サンライズアトラス 57.0kg吉田豊1:34.4 1馬身 478Kg-4 14

ハロンタイム  12.6 - 11.1 - 11.4 - 11.3 - 11.5 - 11.6 - 11.7 - 11.8
上り  4F 46.6 - 3F 35.1
2コーナー  (1,*2)(10,15)13(6,7)(11,12,14)4(8,9)-3,5
3コーナー  (*1,2)10(6,15)7,13(4,11)(12,14)9(8,3)5
4コーナー  2(1,10)(6,7,13)(11,14)(12,15)(4,3)(9,5)8

<払戻金・給付金>
単勝13 550円 3番人気
複勝13 200円 3番人気
11 370円 7番人気
07 150円 1番人気
枠連6-7 1,160円 6番人気
馬連11-13 4,700円 23番人気
ワイド11-13 1,670円 23番人気
07-13 550円 2番人気
07-11 1,090円 14番人気
このレースも日程変更の被害レースか

マイラーズカップの移動(2週間後)によりこのレースもメンバーが薄くなってしまった。メンバーが薄くなる弊害については今後記載することにするが、このメンバーが安田記念の主力になれるのだろうか…。
フサイチエアデールは外々をまわして差しきる。とりあえず、武効果と揉まれてきた強みだろうか。距離もマイルから2000mぐらいだよさそう。シンコウエドワードは後方待機で大外回して差して2着。この馬も過去の実績はあるので、来ても驚かないが安定感が無い馬なので、次もくるかというと疑問。タイキブライドルは最後の直線で少し狭いところに入る。それがなければ勝っていたかも。馬群を割る根性はありそう。アンブラスモアは明らかに距離不足。それでも4着に粘っているならどう考えても大阪杯だろう。誰がこのレースを使う決断をしたか分からないがきっちり適性を考えて使ってやらないと…。ダイワカーリアンは自分の力分は走っている。しょうがない。オースミブライトは休み明けの上チェックメイトに迷惑をかける。藤田騎手はかなり怒っていたが、過怠金のみ。上位騎手になると審議の裁決が甘くなるのはどうにかならないか…。 。
2000年04月02日 産経大阪杯結果
2000年2回阪神4日( 4月 2日) 11R
産経大阪杯(GII)
サラ系5歳以上2000m芝・右
(混)(指) オープン別定
本賞金: 6400、 2600、 1600、 960、 640万円 発走 15:45
天候:曇 芝:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
11 2メイショウオウドウ 57.0kg飯田祐史2:00.8   462Kg 0 1
27 14ロードプラチナム  56.0kg安藤勝己2:00.9 1/2馬身 462Kg-2 3
32 4ジョービッグバン  57.0kg山田和広2:01.1 1 1/2馬身 460Kg-2 2
46 11カネトシガバナー  58.0kg秋山真一郎2:01.2 1/2馬身 488Kg 0 10
55 10タマモヒビキ    56.0kg小原義之2:01.3 3/4馬身 498Kg-8 13
61 1ビッグバイキング  56.0kg四位洋文2:01.4 1/2馬身 458Kg-6 4
76 12エイシンエーケン  56.0kg野元昭嘉2:01.4 アタマ 464Kg 0 5
83 6トゥナンテ     57.0kg幸英明2:01.5 クビ 522Kg-4 12
94 8セイウンエリア   57.0kg河内洋2:01.5 アタマ 534Kg+4 6
108 16ホッカイルソー   58.0kg福永祐一2:01.6 クビ 500Kg+6 8
117 13サクラアカツキ   55.0kg武幸四郎2:01.9 1 3/4馬身 472Kg-4 7
124 7メイショウバチカン 57.0kg松永幹夫2:02.1 1 1/2馬身 472Kg-6 11
133 5ナリタルナパーク  55.0kg渡辺薫彦2:02.4 1 3/4馬身 432Kg 0 9
145 9エイシンビンセンス 57.0kg高橋亮2:02.8 2 1/2馬身 476Kg-8 14
152 3ポレール      57.0kg和田竜二2:03.7 5馬身 470Kg-22 15
168 15サンエムキング   57.0kg小島貞博2:05.3 10馬身 480Kg-4 16

ハロンタイム  12.7 - 11.3 - 12.3 - 12.5 - 12.6 - 12.4 - 11.8 - 11.6 - 11.5 - 12.1
上り  4F 47.0 - 3F 35.2
1コーナー  10,11,7,14,4,12(1,9)(6,13)(8,16)(2,5)15,3
2コーナー  10,11,7,14,4,12(1,9)(6,13)(8,16)(2,5,15)3
3コーナー  10,11,7,14(4,12)(1,9)(6,13)(2,16,5,15)8-3
4コーナー  (*10,11)(7,14,13)(4,12)2(1,16)(8,9,5)6-(3,15)

<払戻金・給付金>
単勝02 220円 1番人気
複勝02 110円 1番人気
14 160円 3番人気
04 160円 2番人気
枠連1-7 430円 1番人気
馬連02-14 640円 2番人気
ワイド02-14 280円 2番人気
02-04 250円 1番人気
04-14 390円 3番人気
春天はどうするのか

後方待機のメイショウオウドウが差しきる。ズブいがエンジンが掛かってからはちょっとモノが違った。このメンバーなら勝って当然か。先行馬の競馬で差しき切った点も評価できるだろう。天皇賞に色気を見せていたが、距離はなんとか持ちそうな気がする。ただし、出るにしても出ないにしても格上相手では3,4コーナーの勝負どころで置かれそうな気がするので、その辺を騎手がなんとかしてやらないといけないだろう。ロードプラチナムは先行して粘りきる。安藤勝騎手の腕もあるし、先行有利な流れに乗った感じ。ジョービッグバンは最後の直線でふらふら走っていた。真っ直ぐ走らせていれば勝っていた。カネトシガバナータマモヒビキも先行有利の流れでなだれ込んだ。ビッグバイキングは4コーナーの不利がすべて。あれも降着ものだが…。もうレース規則を見なおす時期に来ているのではないか?

BackNumber目次にもどる