2000年04月20日 エイシンプレストン骨折でNHKマイルアウト
 エイシンプレストンが左第一指骨骨折で全治約3ヶ月であることが分かり、NHKマイルに出場できなくなった。よって低レベルのレースがさらに低レベルの混戦に…。今後外国産馬にクラシックが開放されると、さらにこのレースの存在意義自体が問われることになるのだが。
2000年04月20日 JC日本馬推薦委員会廃止
 毎年混乱の元になるジャパンカップの日本馬推薦委員会が廃止されることになった。今後は他のGTと同様の優先順位で出場を決めることになる。でもこんな事(これも結構重要だが)よりも他に変えないかんことがあるやろが。
2000年04月21日 オークストライアル4歳牝馬特別確定
オークストライアル4歳牝馬特別GU 東京 2000m
1 1   アカズキンチャン 54 田面木
2   ハッピーマキシマム 54 横山義
2 3   カリスマサンオペラ 54 和 田
4   グローリーゲイト 54 佐藤哲
3 5   マニックサンデー 54 小 野
6   スギノトヨヒメ 54 武 豊
4 7   プリエミネンス 54 柴田善
8   ディアアドマイヤ 54 勝 浦
5 9   サニーサイドアップ 54 出走取消(土)
10   レディミューズ 54 岡 部
6 11   スギノフォルモーザ 54 的 場
12   フサイチユーキャン 54 千 田
7 13   ドライアッド 54 小林淳
14   エアピース 54 蛯 名
8 15   フューチャサンデー 54 横山典
16   ハーバーキラリ 54 田中勝
2000年04月21日 アンタレスステークス確定
アンタレスステークスGV 阪神 D1800m
1 1   ナナヨーウォリアー 52 河 内
2   [地]トミケンライデン 53 安藤光
2 3   タイキトレジャー 54 藤 田
4   バクシンヒーロー 52 秋 山
3 5   チョウカイライジン 55 松永幹
6   ケイエスドラゴン 52 村 本
4 7   スマートボーイ 56.5 伊藤直
8   トシザミカ 54 上 村
5 9   オースミジェット 59.5 四 位
10   [地]ドラゴンジェイ 50 小野敦
6 11   トーヨーペクター 55 武 幸
12   ロバノパンヤ 55  幸 
7 13   ホーマンスピリット 55 熊 沢
14   オースミブライト 57 宝 来
8 15   メイショウモトナリ 57 安田康
16   [地]オグリワン 48 満 田
2000年04月23日 オークストライアル4歳牝馬特別結果
2000年2回東京2日( 4月 23日) 11R
第35回 サンケイスポーツ賞4歳牝馬特別(GII)
サラ系4歳2000m芝・左
牝(指) オープン定量
本賞金: 5200、 2100、 1300、 780、 520万円 発走 15:40
天候:晴 芝:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
13 5マニックサンデー  54.0kg小野次郎2:02.5   470Kg-6 9
22 3カリスマサンオペラ 54.0kg和田竜二2:02.6 1/2馬身 454Kg-4 5
36 12フサイチユーキャン 54.0kg千田輝彦2:02.7 クビ 460Kg-4 11
48 15フューチャサンデー 54.0kg横山典弘2:02.7 アタマ 430Kg-6 3
54 8ディアアドマイヤ  54.0kg勝浦正樹2:02.7 アタマ 424Kg 0 7
61 1アカズキンチャン  54.0kg田面木博公2:03.1 2 1/2馬身 454Kg+2 13
78 16ハーバーキラリ   54.0kg田中勝春2:03.2 クビ 420Kg+4 8
81 2ハッピーマキシマム 54.0kg横山義行2:03.2 アタマ 510Kg-8 15
95 10レディミューズ   54.0kg岡部幸雄2:03.3 クビ 468Kg+2 2
107 13ドライアッド    54.0kg小林淳一2:03.4 1/2馬身 440Kg-8 12
114 7プリエミネンス   54.0kg柴田善臣2:03.5 3/4馬身 450Kg 0 6
126 11スギノフォルモーザ 54.0kg的場均2:03.5 ハナ 420Kg-18 4
137 14エアピース     54.0kg蛯名正義2:03.6 クビ 492Kg 0 10
143 6スギノトヨヒメ   54.0kg武豊2:03.6 クビ 450Kg-2 1
152 4グローリーゲイト  54.0kg佐藤哲三2:08.9 大差 436Kg-2 14
取消5 9サニーサイドアップ 54.0kg高橋亮        

ハロンタイム  12.8 - 11.5 - 11.2 - 12.1 - 12.5 - 12.4 - 12.4 - 12.6 - 12.0 - 13.0
上り  4F 50.0 - 3F 37.6
2コーナー  (*7,13)-5,1,3,2,8(4,10)(6,14)(11,15)16,12
3コーナー  (*7,13)-(1,5)(2,3)-8(4,6,10)(11,14)15(12,16)
4コーナー  7,13(1,5)(2,3)(6,8)(11,15,10,14)(12,16)-4

<払戻金・給付金>
単勝05 3,010円 9番人気
複勝05 850円 10番人気
03 430円 6番人気
12 940円 11番人気
枠連2-3 1,650円 7番人気
馬連03-05 16,250円 47番人気
ワイド03-05 3,710円 47番人気
05-12 6,020円 65番人気
03-12 4,300円 52番人気
今年程度のクラシックのレベルなら…

マニックサンデーが好位から抜け出して後続を振りきる。肝心の本番だが、なんとも言えない。レースのレベルからすると、まったくよってないレベルなのだが、今年のクラシック自体のレベルが相当低いので意外とやれてしまうような気がする。上がりのかかる粘り合いの展開になれば…。カリスマサンオペラも実力が出せればこれくらい走って当然だろう。しかし、この馬はいつ爆発するか分からない気性を抱えているので、オークス当日に落ち着いていられるだろうか…。この馬も切れる脚がないので上がりの掛かる競馬の方が良さそう。フサイチユーキャンは後方から追いこむ。ただ本番もこうはいかなそう。この時計のわりには時計が掛かった展開に助けられたのかも。フューチャサンデーは実質叩き2戦目。直線で寄られる不利はあったが不利が無くても勝ったかどうか。叩いて良くなるタイプなら次は勝負になりそうだが…。スギノトヨヒメは直線半ばで武騎手が追うのを止めてギブアップ。道中は特に問題はなかったと思うのだが。故障で予定したローテーションを組めなかった影響か。レディミューズは1周ただなんとなく回って来ただけ。この馬が桜花賞で2番人気だったことを考えるとひょっとして上位陣はオークスでもやれるのかも(笑)。
2000年04月23日 アンタレスステークス結果
2000年3回京都2日( 4月 23日) 11R
第5回 アンタレスステークス(GIII)
サラ系5歳以上1800mダート・右
(混)(指) オープンハンデ
本賞金: 4200、 1700、 1100、 630、 420万円 発走 15:45
天候:晴 ダート:良 
着順 馬番 馬名 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 人気
14 7スマートボーイ   56.5kg伊藤直人1:49.6   470Kg-12 1
27 13ホーマンスピリット 55.0kg熊沢重文1:50.1 3馬身 472Kg+6 10
32 4バクシンヒーロー  52.0kg秋山真一郎1:50.2 1/2馬身 486Kg-4 7
43 5チョウカイライジン 55.0kg松永幹夫1:50.8 3 1/2馬身 534Kg-6 8
55 9オースミジェット  59.5kg四位洋文1:51.1 1 3/4馬身 532Kg+2 2
66 12ロバノパンヤ    55.0kg幸英明1:51.3 1 1/4馬身 490Kg 0 3
71 2[地]トミケンライデン  53.0kg安藤光彰1:51.5 1馬身 498Kg-10 14
84 8トシザミカ     54.0kg上村洋行1:51.5 クビ 440Kg+2 6
92 3タイキトレジャー  54.0kg藤田伸二1:52.0 3馬身 464Kg-4 5
101 1ナナヨーウォリアー 52.0kg河内洋1:52.1 3/4馬身 470Kg+12 13
116 11トーヨーペクター  55.0kg武幸四郎1:52.6 3馬身 452Kg 0 11
128 15メイショウモトナリ 57.0kg安田康彦1:53.1 3馬身 532Kg+4 9
133 6ケイエスドラゴン  52.0kg村本善之1:53.1 クビ 510Kg+8 12
145 10[地]ドラゴンジェイ   50.0kg小野敦1:53.9 5馬身 478Kg-10 16
158 16[地]オグリワン     48.0kg満田英樹1:53.9 アタマ 488Kg-8 15
167 14オースミブライト  57.0kg宝来城多郎1:54.0 1/2馬身 444Kg 0 4

ハロンタイム  12.3 - 11.3 - 12.2 - 12.2 - 12.4 - 12.2 - 12.2 - 12.3 - 12.5
上り  4F 49.2 - 3F 37.0
1コーナー  7,9(13,15)(2,4)(3,6)(10,14)(1,12,16)(8,11)-5
2コーナー  7,9-(13,15)(2,4)(3,6,14)10(1,12)-(8,16,11)-5
3コーナー  7,9,13,15-4-(2,12)(14,8)(3,6)(1,5)11,10-16
4コーナー  7(13,9)-4,15-12(2,8)5,3,6(14,1,11)-10-16

<払戻金・給付金>
単勝07 390円 1番人気
複勝07 160円 1番人気
13 570円 11番人気
04 360円 5番人気
枠連4-7 1,200円 4番人気
馬連07-13 4,150円 17番人気
ワイド07-13 1,500円 18番人気
04-07 920円 6番人気
04-13 2,560円 35番人気
これとタマモストロングがダート戦線の目玉か

 スマートボーイの逃げ切り。2着のホーマンスピリットとで実質行った行ったの競馬。前半5ハロン60.4秒とマイペースの逃げなら勝ってしかるべきだろう。ダート向きの先行力で天下をとれるか。ホーマンスピリットも展開勝ちか(実際は2着だが)。惜しかったのはバクシンヒーローで、秋山騎手でなかったらもっときわどい勝負になっていただろう。先行勢を捕まえに行くのが遅すぎた。最後方から4着にまくってきたチョウカイライジンもだいぶ力をつけた印象だが、こういうまくる競馬はダートでは勝ちきるのに展開に注文がつくし、先行できない馬はダート重賞戦線での苦戦は免れないだろう。オースミジェットはこの斤量ならしょうがない。ロバノパンヤは結果的に後ろ過ぎた。メイショウモトナリは終わってしまったか。オースミブライトはやっぱりダートはだめか。でもキングヘイローと違いきっちり筋は通した。

BackNumber目次にもどる