2009年9月 前の月 次の月
キムタク
巨人のキャッチャーまさかのキムタクバビった。

アテネオリンピックでブルペンキャッチャーやってて良かったネ!
肩が頼りないと思うが、配球は良さそうだった。
(めいのん/2009/09/04/Fri)
べにーキムタクは引退試合で登板すべき
めいのんファースト守ってるのを見たことがないのよね。

秘書がナンダッテー?
自民党の秘書が1000人程失業するらしい。
タイヘンダータイヘンダーとテレビで毎日言ってる。

こないだまで秘書やってた奴1000人よりも、
金輪際就職出来ないぐらい終わってる奴が1000倍ぐらい居るというのに、
何の心配をしているのだろうかマスコミほんと潰れろよ癒着。
(めいのん/2009/09/10/Thu)
さとる秘書がひしょひしょ内緒話をしているまで読みましたw

売国党?
鳩山由紀夫「北朝鮮がミサイルを再三にわたって発射したり、
核開発、核実験を行ったり、拉致問題も一向に進展していない状況は、
向こう(北朝鮮)側に問題ありと考えている」

そのペースで頑張ってください。
(めいのん/2009/09/11/Fri)

巨人軍が攻めてきたぞ!!
(テケトゥン)黒いアイツがやってきた!
(テケトゥン)黒いアイツがやってきた!
ヤマト、ヤマト、ヤマト、ゴキー
ヤマト、ゴキー、YAMATO、GOKI−!

風呂を空けたその瞬間、黒いアイツが、
右に激走
左に急速ターン
さらに右に急速切り返し

「ギャー!!!!」

と、冷静に風呂の戸を閉じて、閉じ込める。
どうしよう。

殺虫剤の種類はいっぱいあった。
据え置き式。今回はこれは違う。
蚊や蝿に直接食らわせる奴。読売ジャイアンツ(YGのこと)にも利きます。
これは安いけど、読売ジャイアンツにはあんまり効きませんということか。

ある程度絞ったら3つが残った。
・直接噴射したら死にます。700円。
・通路に噴射したら死にます。700円。
・直接噴射しても通路に噴射しても死にます。1000円。

アース製薬で働いている人を尊敬します。

で、両方の奴を買った。1000円した。

もう心を決めて、風呂のドアを再度開ける。
来るなら来い!噴射してやる!!
あ、でも風呂からは出ないでね。

と、思ったが、見当たらない。どこだ?
プシューと噴射しながら探したが見当たらない。どこだ?

ホントに見つからないので、
直接プシュー作戦から、通路プシュー作戦に切り替える。

プシュー。

とりあえず扉を閉じる。しばらく様子見だな!!

便所に入る。言わば風呂の隣の部屋だ。

扉を開けるのが怖い。

ウーン。この感覚、どこかで味わったことがあるぞ。。。

そうだ!バイオハザードだ!!

扉を開けたらゾンビが居るかも知れないのだ。

ギギー。
ゾンビが居る時のみ発生するCD読み込みギコギコ音がないからゾンビの有無が解らない。

ジャイアンツは居なかった。

数時間後、風呂を開けて、ジャイアンツを探してみると、
それを仲間だと思ったのか、
シェービングクリームの黒いフタの隣に転がっていた。

そら毒ガスは国際法で禁止するわなと思った。

それと共に、あんなに多数の殺戮兵器を開発される程嫌われて、
命を奪われる運命がちょっとカワイソウと思った。

念のためプシューっとしてみる。
噴射でちょっと動く。まだ生きてる!と焦る。
落ち着く。死んでる。

さて、死骸の処理をせねばならない。
触りたくない。

丁度こないだ開封した、
「シスコーン阪神タイガースパッケージ」
の空箱があった。

これだ!
阪神タイガースの空箱を加工して読売ジャイアンツを処理した。

阪神タイガース読売ジャイアンツを倒してくれてありがとう。

その後、薬を撒いた風呂場を綺麗に洗った。
けど、脳裏のジャイアンツはどうやっても洗えないのだった。
時間が解決してくれるであろう。

(めいのん/2009/09/18/Fri)
べにー噴射すると急に発狂するから困る
はぐみぬ噴射でぬっ殺すのはできるけど、その後処理するのは無理。
めいのん噴射しても発狂しない!と書かれた奴を信じて買ったのだが、
その効力は良くわからなかった。
処理は阪神タイガースに手伝って貰った。阪神に感謝!
柚蜜柑走るだけならまだしも飛ぶのは勘弁していただきたい
めいのん走るのですら勘弁していただきたいのに、
飛ぶなんてもってのほかだ。

バイクを売るなら
引っ越しに伴い、2台は置きにくいのと、
2台あってもどっちかしか乗らないので、
アドレスV100を売ることにした。

できれば高く売りたいので、
テレビのCMや、ネットの広告で高価買取をうたっている、
バイ9王に持っていこうと思った。

でも念のため、レッドバロンでも査定してもらおうと思った。

レッドバロンの人は、バイクをあまり見ずに、
ほとんど年式と走行距離だけで、「1万円ですね」と答えた。

そんなテキトーな!と思ったし、
3万円にはなるかな〜と思っていたので、
「とりあえず考えてきまーす」と言って出てきた。

俺にはバイ9王があるもんね〜。
高く買い取ってもらうもんね〜。

バイ9王の人は、あっちこっち念入りにバイクを調べた後、
ここが悪いだのそこが悪いなどいろいろ教えてくれた後、
「8千円です」と答えた。

Uターンしてレッドバロンへ。

(ちくわ犬/2009/09/20/Sun)

阪神タイガースの前田大和じゃない方の大和。
5:55だと思っていたら、5:51だった。
姉とふたり急いで電車に乗る。
早朝すぎて、訳のわからない電車がやってくる。

向かい合った4席なのだが、
席の間が狭すぎて、普通に座ると
向かいの人の膝がちんちんやきんたまに当たるのだ。
だから変な座り方をした。

それがいけなかった。

訳のわからない腰痛になる。
肩と腰はあんまり痛めたことのないわたくし。

捻る(ひねる)度に結構痛いのだが、
世界三大痛い病のうちのひとつ、尿管結石を体験した上に、
それよりも絶望的な痛さである原因不明の腸炎と比べたら、
ぜーんぜん痛くないので、我慢した。
この後17時間ぐらい痛かった。

座っているよりも立っている方がなんかマシな感じ。
座ってドラクエ9をやる。
シドーを倒して配布出来る様にする。

なんか、意味の解らない乗り換えをする。
電車を降りて、改札から出て、線路の下の地下をくぐり、
改札をくぐり、電車に乗る。

広島ならこんなめんどくさい乗り換えはない。
呉へ行くのだ。

なんだかんだで呉に到着。
大和ミュージアムへ行くのだ。

お好み焼きを食べて、
お茶飲んで座ってゆっくりしていたら1時間経った。

大和ミュージアム到着。結構混んでいる。
入ってすぐに大和の模型があった。

とりあえず菊を取るんだぞと、姉に教えて艦首に回る。

横にまわった。

高射砲がいっぱいついてた。
おー、この大和は終期型だなと思った。

でも今回りで写真撮ってる人だーれにも
この話は通じへんのやろなーと思ったら、
前に原爆資料館に行った時に、
なんか全部知ってるけど以前ここ来た事あったっけ?
ってなったのを思い出した。

展示物を見ようと入った。
呉で作った軍艦のリストとかあった。

戦艦に土地の名前をつけると、
例えば陸奥に住んでる人は、
「陸奥、敵艦2隻を轟沈セリ!」
とか言われるとテンション上がって陸奥を応援しようという気になるから、
戦意高揚になるから土地の名前をつけようと考えた奴は天才だと思った。
ワシは生駒を応援したらええと思った。

展示物には、海から引き上げた部品やら
ラッパ(多分起床ラッパ)のような備品やら、
呉で作った軍艦の進水式の時の斧やら、
艦長の軍刀やら軍艦の模型やらが置いてあった。

長門の写真の前で、
おっさんが、小学生ぐらいの息子に、
「長門は、ずっと大和の援護をしてた奴じゃ。大和の援護をしてたんじゃ。」
と言っていた。

嘘ヨクナイ。しかも2回も嘘を言わんでよい。

戦艦大和特攻時の乗員の手記があった。

いつも思うのは特攻ってなんだってことだ。

「生還ヲ期サズ」の事だとしたら、
大和は特攻ではない。一応、沖縄に行く予定だったからだ。
実際大和の乗組員はかなり生還している。

作戦が死ぬので終わっていないのが特攻として認められるなら、
なんでもかんでも特攻だ。だから大和は特攻とは思わない。
しんぷう特別攻撃隊(なぜか変換できない)や、回天と比べるのが間違いだ。

ゆっくり見ていると、時間がおしてきたので、
急いで見る。


「栄」発動機のレプリカ?模型?が飾ってあった。
読み仮名書いてない様に見えたけど、
殆どの人が「サカエ」って読めないんちゃうのと思った。
姉がなんかファイナルファンタジーのボスみたいと言い出した。
その通りだと思った。第二形態だと思った。

ハタチ前後のにーちゃんが、
「零式艦上戦闘機」を、
「ゼロしきかんじょうせんとうき」と読んでいた。

回天のレプリカ?模型?が元の魚雷と並べられて飾ってあった。
その周りに夫婦が居て、夫が妻に、
「特攻兵器」だの「人間魚雷」だの説明していた。
この展示物の周りではみんなが、
ひどいねーひどいねーと口々に言っているのだが、

わしはどっちかっつーと、インパール作戦や、大陸打通作戦や、
南方の戦線、ガダルカナル島、サイパン島、ウェーク島、硫黄島に
配属される方がマジカンベンだと思う。

その後、造船技術コーナーやら、映画コーナーをすっとばしたが、
大和プリクラは見逃せず写真を撮る。

急いで広島駅へ移動してマツダズームズームスタジアムへ。
兄と合流。

なんかスロープを登って入ったところの見渡しがすごかった。
他のスタジアム、と言っても、甲子園と京セラドームと、
広島市民球場ぐらいしか行ったことがないのだが、
暑苦しい感じの屋内から屋外に出る感じなのだが、
全部屋外な感じなのだ。なんかすごいいい。

試合は初回、福地がひとりで1点取る。0−1
なんか暗い雰囲気だったのだが、
その裏に東出ヒット、赤松送って2塁から、
フィリップスが2ランホームランを放ち、逆転する。2−1
さらに3回に東出が、フィリップスのタイムリーで帰ってくる。
フィリップスやるぅー!3−1

大竹が捕まって逆転されて迎えた9回の裏4−5
ヤクルトの抑え林昌勇(はやしまさいさむ)が出てきて、
2アウトながらも1−3塁を迎え、打席は赤松。
キャッチャーフライを上げてしまってゲームセット。
あーあという雰囲気が球場を包む。

アレ?なんかおかしいぞ?
どうやら、バックネットに当たったのか、ファウルになったようだ。
命拾いした。ものの、不利なのは間違いない。

赤松の打球はショートゴロだったが、ボテボテすぎて焦ったのか、
送球が逸れて内野安打に。逸れてなくてもセーフだったかもしれない。

なんと負けを覚悟したのに同点になった。
ただ、勝ちパターンのリレーをしているので、
延長をしたら広島のピッチャーは多分林昌樹(はやしまさき)
ちょっと苦しくなってくる。

次のバッター、フィリップス決めてくれー!!

パカッ・・・ウォー!!!!

フィリップスのサヨナラタイムリーで試合は終了。
球場の誰よりも興奮したフィリップスが
インタビューで興奮していた。

電車に乗って、旅館へ移動する。
ちょっとドラクエやって寝る。

(めいのん/2009/09/21/Mon)
ちくわいぬちんちんやきんたまにはあたらんやろ

広島二日目
遅く起きたものの、正直観光するところがあまりないです。

それらしい近隣の観光場所は大体行ったからデス。

で、去年で公式戦が行われなくなった、旧広島市民球場へ。
なんだか千羽鶴の展示をやっていた。
全国各地から寄せられた千羽鶴が展示されていた。

その中で、なんか入れ物的な何かを折って連ねている奴がある。
なんだこれは。

進んでいくと、先ほど見た入れ物的な何かがまたあった。
ミズーミズーと亡くなった人の為の水入れる末期の水的何かかしらと思った。

でもどうやら何か良く見ると鶴の頭らしきものが追ってあるものがある。
調べると、どうやら高知県の人が折った鶴らしいという結論になった。

鶴を折ろうコーナーがあった。
鶴を折った。
みんな鶴に色々と書いていた。
世界平和とか。
核兵器根絶と書きたいところだが、
北朝鮮の様な精神状態がまともでない国のみが
核兵器を持つ様になると恐ろしいので、
核兵器減少と書いた。

新広島市民球場ことマツダズームズームスタジアムへ移動する。
スタジアムの外に設置されたテントでユニフォームを買う。
ビジターの真っ赤な赤松が欲しかったのだがない。
ホームの赤松とビジターの石原で迷っていると、
姉が「こんなんあるで」と、廣瀬を出してきた。

結局ホームの赤松を買った。
赤松を装備したからにはやらなければならないことがある。
靴下を上げた。福本が言うにはこれで早く走ることが出来るのだ。

席に移動する。
今日はレフトの土かぶり席。
レフトにヒットを打ったらレフトの選手が走ってきてウヒョーとなる。
具体的には広島:フィリップス、ヤクルト:福地が走ってきてウヒョーとなる。

その度に、あっ、そうだ!と、携帯のカメラを起動させると、
選手はもう定位置に戻っているというのを何度か行った。

この席の難点は、ストライクとボール、アウトカウントの掲示が全く見えないので、
試合の状況が全く解らないことだった。

試合が早く終わったので、
なんか雰囲気で歩いて旅館に戻る。

ドラクエをやる。
偶然その時起動した、私の持っていたまさゆきの地図はニセモノだったらしく。
地下15階に行くが、メタルキングが出ない。

ので、16階のボスに挑む。
MPが無くなって来たら、通信している兄と姉の
キャラクタが、通信エラーで回復して戻ってくるという、
とても汚いやり方を何度か行ったが、
途中で諦めて倒せなかった。

(めいのん/2009/09/22/Tue)

さよならヒロシマ
起きてすぐ、マツダズームズームスタジアムへ移動する。
まだ試合開始までには時間がある。

早く来たのは、スタジアム内のグッズ屋を見るためだ。

おみやげにベビーカステラを買う。にしき堂と書いてある。
にしき堂とはもみじまんじゅうのトップブランドだ。
おなじベビーカステラが、鯉の袋に入った奴を買う。
あと、石原のマフラータオルを買う。

なぜ広島が鯉かと言うと、毛利元就の居城であった広島城のお堀で、
鯉を飼っていて、鯉城と呼ばれていたことと、
鯉という生き物には、滝を登って龍になるという縁起があるから、
鯉が選ばれたのだ。
毛利元就大好きっ子は、カープファンになりなさい。

席で合流する手はずになっていた。
チーズと焼肉のホットドッグと
栗原弁当(焼肉)で迷うが、
どうせなら名前のついてる奴を食べようと、
栗原弁当を買って、席に向かう。

ピッチャーは今井とユウキ。
今井は地味な感じだが、要所を抑える感じ。
ユウキは貧打をクリンナップに並べるどこぞの監督の助けで抑えていた。

均衡が崩れたのは、昨日、一昨日と全く役に立っていない
マクレーンのエラーだった。
マクレーンがヒットを打ったらマグレーンである。

状況を1個しか考えないというか、
「ツーベースだから、サードには走ってこないだろう」という決め付け、
すなわちアメリカンサボリ野球(パリーグとも言う)で、
サードベースを離れていたところを、
気になる応援歌の田中に突かれる。
誰も居ない3塁に栗原が投げて(タイミングだけで言うとアウト)
球が転々と転がって1点入る。

両チームとも凡打を繰り返し、8回に1、3塁のピンチを迎えた今井が横山と交代となる。
これまでの粘投を見ると、2アウトだし、続投でも良いと思う。
(1アウトだと、ゴロや、フライの間に1点というのが少なくないので、
打たせて取る系の今井は不利だから、
三振が取れる系ピッチャー横山に代えるという方が良いと思わなくもない。)

3塁は0点というルールと、今井という若手に色々と経験させるという事を
考えると、ワシならここは続投させる。が、今監督はブラウンだった。
結果だけ言うとこの回は横山が抑えた。

後ろの方で子供が、
「栗原とマクレーンがいかんのじゃ。今井は悪くないよ?」
と言っている。
広島の子供は野球を良く見ている。
ホームランと三振しか知らない、大声で不愉快などこぞのオッサンとは違う。

8回裏も貧打が凡打で、9回表。
1点差ならソロホームランで同点、ツーランで逆転サヨナラ。
なんとでもなる。
拮抗した試合で、最終回に点を取られるということは、
理論的な話ではないのだが、
雰囲気的にもなんか負けムードがすごい漂うのだ。

その他の理論的な話ではないこと=ピンチの後のチャンス、点を取った後点を取られるなど。

で、シュルツが1点どころか3点取られたので負けたと思った。

1回に4点を取る作戦というのは、福本豊も言っているが、
ファーボールを絡めないといけない。
ランナーを溜めないといけない。
それなのに9回の裏の広島の選手はバットをブンブン振り回してアウトになった。
意味が解らない。

試合が早く終わったので、球場でゆったりすごして便所に行ったりした。
昨日便器の放尿スポットに、蝿の替わりにキャッチャーミットのシールが貼られていて、洒落てるなぁと思った。

今日見た張り紙には、
便所の水は、スタジアムに降った雨水で流しています。
手を洗うところは水道です。
と書いてあった。イカス。

スタジアムから出る坂を下りていると、
前を歩く人のユニフォームが見えた。
その人は肩から鞄をかけており、
T**NAKA***
と書いてあった。
誰か解らない。

兄が、T.ちゃうか?と言った。
中谷翼カヨー!!

白浜裕太とUEMURAと一緒に歩いていたので、
どんだけマイナーキャッチャー好きやねんと思ったが、
今調べたら中谷翼は内野手だった。
会沢翼と勘違いしていた。

通路に飾られている選手の写真の真似をしながら広島駅へ。

嘘ばっかりつくお好み焼き屋の店員にイラっとしながらお好み焼きを食べて、
お土産買って帰る。

帰りのドラクエで、行儀の悪い天使に、通信しますと言った後、
キャラふたりでまさゆきの地図の15回に移動し、
兄と姉ふたりを迎えてキングメタルを狩る。

兄のテンションがおかしくなる。
パラディンのレベルが1から一挙に38に上がったらしい。

無事に家に到着する。
(めいのん/2009/09/23/Wed)

PS3をおごってもらった。
JOSHINの誕生月ゲーム本体5%割引券を持つ
9月生まれのおにいちゃまにPS3をおごってもらった。

おにいちゃまありがとう。

ゲームソフトは一切無く、ブルーレイビデオもない。
今考えているやりたいソフト。
・塊魂トリビュート
・龍が如く3

オススメがあったら教えてね!買わないけど。

↓ブヒマンのおごったんじゃねえよ金よこせはコチラ↓
(めいのん/2009/09/29/Tue)
あるべるとプレイステーションアーカイブのアークザラッドII
柚蜜柑プレイステーションアーカイブのがんばれ森川君2号
いやオススメとかでなく懐かしいだけなんですが
めいのんぷれいすてぇしょんて!
ぷれいすてぇしょんて!!
旧作を薦められるとは
PS3はガッカリラインナップという認識でよろしいか。
ちくわいぬおごったのではございませんよ。
10日で一割でございます。
いつもご利用ありがとうございます。
ほほほほほ。
めいのんほほほほほ。

姉のドラクエと野犬
何度「話を進めなさい」と言っても、
ガナン帝国城から話を進めようとしない姉からメールが来た。

そろそろ
ボス倒しに行くかなー

バトルマスター76
ぶとうか50
まほうつかい56
そうりょ69

Re:そろそろ
ボスおれへんと思うで
代わりになんかちょっと強いザコがおるよ

ガナサダイさん本気だしてきたよ
5ターンで倒した


夜、道路を歩いていたら、
結構デカい犬が後ろからこっちに向かってやってくる。

耳の垂れた洋犬だ。首輪が無い。

同速度よりもちょっと早くこっちに向かってくる。
様子がおかしい。何か持っていると思われているのか?

いきなり襲われたら対処出来ない距離に入られそうだったので、
距離を取る様に左手を出して、この範囲には入るなよとアピールした。

すると犬が後ろにステップして、
私を中心に半径2メートルの円弧をグルグル言いながら右往左往しだした。
私は歩きながらなのだが、2メートルを保ってこちらの様子を伺っている。

マジで危ない。
攻撃態勢というのはこのことだろう。

最悪左手を噛まれるのを覚悟して左手を出す。
30秒程歩いたところで、タクシーがやってきて。
完全に私を注視していた犬が轢かれそうになる。
タクシーも驚いてキュキュっと停まる。

犬と私の間にタクシーが入る様に移動すると、
犬の集中が途切れたのか、どこか走り去って行った。

犬はワカランから怖いのうー。
洋犬を愛玩動物以外で日本に連れてくるとは思えないので、
元はペットだったんだろう。

大きくなったから捨てたとかだろう。
私は被害者だが犬も被害者だなぁと思った。

(めいのん/2009/09/30/Wed)
さとるそんな事があったんですか!!
犬におっかけられそう?になった事ないんでそんな事があるとはびっくりです。
ちくわいぬ坂の上の○島くんちのワンコが放し飼いで、前通ったらいつも追いかけられるのでいやだなーと思ってました。
めいのん円運動はされないだろう。アレはやばい。

前の月 次の月