2013年4月 前の月 次の月
ねくさす
ちくわ犬がねくさす7を買ってご機嫌なので、
ねくさす10を買っておしっこちびらせてやろうかと考えているが、
思いのほか高い上に、あんま使わないと
予測されるので足踏みをしている。
(めいのん/2013/04/06/Sat)
ちくわいぬ10はないわ〜
ちくわいぬなかよく7を買おうね
めいのん7やったら自慢でけへんやないか!!
ちくわいぬ10やったら使わへんやろ。
7インチでも、東芝のんやったらおしっこちびるで。
めいのん東芝の奴すごい分厚くない?
ちくわいぬ東芝の、見に行ったんかい!
ねくさす7のグーグルクロームで、ここに書き込めるようになるの熱望
めいのんネツボーか
ちくわいぬ書き込めようなった!わーい
ちくわいぬわーいわーい

料理革命シリーズ「ズッキーニかつお茶漬け」
ローソンストア100で売ってるズッキーニを、
どんぶり茶碗に適量入れ、電子レンジで加熱します。

いなばのかつおフレークをどんぶり茶碗に1缶入れます。

電子レンジで調理するタイプのごはん(200g)を
500Wで2分加熱し、どんぶり茶碗に入れます。

お茶漬けの素をかけます。

お湯をかけます。

超うまい!

(めいのん/2013/04/07/Sun)
めいのん超うまい!
めいのん超うまい!

グーグルクロームでコメント書き込める様にしました
ブヒマンが熱望と言うので、調査する。

熱望というのは、アツいノゾミで、
とにかく叶えて欲しいのである。

でも、世間では、どーーーしてもやって欲しい事も、
切望や熱望という言葉を知らないのか、
ぜーんぶ希望と言ってくるのである。

さらにひどい事には、
絶対やれという命令な事にも希望と言ってくるのである。

こんなもんは叶えてやらなくても良い。

<ここから修正内容>

formの閉じタグとか、タグの表現が厳しい事で動かないのかなと考えて居たが、
調べたところ、違っていた。

JavaScriptでデータの受け渡しをする際に、IEでのみ有効な書き方をしており、
その他のブラウザでの記述はしていなかった。

これは、このプログラムを作成したのが、太古の昔であり、
当時、IE以外のブラウザではJavaScriptがまともに動かず、
うっとうしいので、IE以外では動かなくても良いやとしたのである。

JQueryを導入して、クロスブラウザ対応。
PerlでJavaScriptを書くので、
"とか\"とか\"\\\"とか+とか$とかややこしかった。

とりあえず、IE9とChromeで確認。

サーバーサイドプログラムは、ブラウザとか関係ないと思うので、
Firefoxやらマッチンのサファリとかでも動くんじゃないかしら。

↓↓↓コメントにOSとブラウザを書き込んでネ↓↓↓

(めいのん/2013/04/24/Wed)
めいのんWindows7(64) IE9
めいのんWindows7(64)Chromeバージョンとか知らん
めいのんWindows7(64)Chrome再テスト
ちくわいぬAndroid Chrome
ちくわいぬAndroid Chrome再テスト
あるべるとアンドロイドちょろめ多分最新版なう
inomamoiPhoe5 Safari6.0 お呼びでないかも…

ウルトラウルトラ
ウルウルウルトラブック
タブレットにもなるんだよ
飽きたら捨てればいいんだよ

つーことで飽きた方連絡ください。拾いにいきます。
(ちくわ犬/2013/04/25/Thu)

クラフトテープ
50mm×50mのクラフトテープが切れてしまった。
テープ箱から在庫を取り出し、カッターにセットする。


よし、在庫分を買いに行こう!

マックスバリュに併設しているダイソーへ。

使っていた奴は確かダイソーで買ったもので、
made in japan とmade in chinaが混在していたので、
今後は利益率の高いであろうchinaに置き換わって行くのかと
懸念していたが、正にその通りになっていた。

残念これは買いたくない。

「日本製のクラフトテープが100円!」とうたっていた、
イズミヤに併設してあるmeetsへ移動する。

残念ながらここもすべてmade in chinaになっていた。

105円で入手する事は諦めて、イズミヤの文房具売り場へ移動する。
が、残念ながらクラフトテープはmeetsで買って下さいと言わんばかりに、
クラフトテープ等の文房具は一切置かれていない。

もう日本のクラフトテープ産業は絶滅してしまったのだろうか。

どこ製かなんて気にする人は私ぐらいなのであろう。
こうやって日本の産業が亡くなっていくのだろう。

自分の子供に産業を残さず、若い世代から搾取している事に
気づいていないのであろうか。

と、たかだかクラフトテープひとつ買うのに憂鬱な気分になりながら、
意地になってライフに移動する。

一応、併設されているCAN DOを見るが、クラフトテープはmade in chinaだった。
で、本命のライフの文具売り場へ。
発見!日本製が148円。

みんな日本製を買おう!
あっ、いざという時に助けてくれる台湾製でもいいよ!

話は変わるけど、made in PRC
というのは、
プエルトリコ?とか思っちゃうけど、

「People’s Republic of China」
のことで要するに中国製の事らしい。オエップ。

みんな日本製を買おう!

(めいのん/2013/04/25/Thu)
ちくわいぬRPC!そんな手口があるんやー!
ちくわいぬPRCだった。
ちくわいぬROCは台湾なのか?買ってもいいのか?
ちくわいぬそういえば引っ越しの時ヤマト運輸がくれたクラフトテープが日本製だった。

ネクサス7
と聞くと、私はムーンライトマイルという漫画の
月に基地を作るネクサス計画というのを思い出すのだが。

今回の目的は、ASUSのnexus7である。

電話が繋がらないでお馴染みのASUS(エースース)製品。
メールをしたら、電話して下さいという返信が来るでお馴染みのASUSだ!!

で、最初はソフマップザウルス2で買おうとした。
残念ながら、欲しい「32T」は置いてなかった。

ザウルス2はでんでんタウンの北端にあるのだが、
ずっと歩いてでんでんタウン南端のJ&P(JOSHINのパソコン類を売っている店舗)へ。

途中にある謎の店でも売ってるところを何か所か知っているが、
恐ろしくて私には買えない。

そういう意味ではJOSHINはとても良い。

昔JOSHINで買ったばかりのAUDIOセレクタがおかしいので、
SONYに電話したら、買った製品ではない、全く違った機構を持った製品で、
テストを行い、そんなノイズは発生しない!!

と言われ、さらには、

お前の買ったものが、買ってから6ヶ月以内である事が証明出来ないので、
有償修理となる。
と言われた。

私は買ってすぐに、保証書を葬ってしまっていたが、

JOSHINに電話すると、
「ポイントカードを使っており、その際にログを取ってあるので、6ヶ月以内に買った事は、
 俺が証明してやる。ソニーに言ってやるので、商品を持ってこい。」

と言われ、私の中でJOSHINは、少しなら多くのお金を支払ってでも利用すべき店として認識を改めた事がある。

「阪神ファンなら、JOSHINで買おう!」
と流れる店内を
「JOSHINファンなら、JOSHINで買おう!」
と言いながら、ネクサス売り場を探す。
2階に上がってすぐのところであった。

阪神のユニフォームを着た店員の背中を見たら
SHOUと書いてあって、度肝を抜かれたのだが、
その隣に居た店員に声をかけて購入。

一緒にケースとかどうしますかと言われたので、ケースを見たが、
思いのほか高い。

画面に貼るシール:1380〜2480円。
純正のケース:2480円。
シール付きの非純正のケース:2480〜3480円。

とっても高い。

ただ、純正のケースでひとつだけ売れないのか、
1980円の色がある。

オレンジだ。

オレンジとは、巨人の色で、JOSHINには本当に
阪神タイガースファンばかりが訪れているのかと恐れ慄いた。

結局尻ごみしたので、とりあえず本体だけを購入したところ、
ケース等が20%引のチケットを貰う。

近くの店でそれっぽいやっすいシールやケースがないかと探す。
が、ソフマップ1号店は、中古のネクサス7は売っていたが、
ケースやらはiPad?しかなかった。

兄に電話で聞いたら、天王寺のソフマップで680円とかで買ったデーと言われる。

JOSHINで20%引で購入すると・・・
1380-138*2≒1380-270≒1100円ぐらい
電車に乗って天王寺に移動すると・・・
680+120≒800円

これが、全く同じものが手に入る訳ではなく、
もちろん値段が高い方が良い商品である可能性が高いのだ。

結局、天王寺まで徒歩で移動。
20時頃だったこともあり、おっちゃんに遭遇(ワンダリング)する可能性の低い、
人の少ないルートを選択したが、残念ながら汚いおっちゃんに
道路を挟んでまぁまぁでかい声で「おい!」と言われたが、
気付いていない感じで無視した。

ソフマップの売り場を探してみたら780円のものを発見して購入。

ウ〜ン。歩いた。
(めいのん/2013/04/27/Sat)

自宅で自炊
親譲りの捨てられなさで、
4月の頃から片づけばかりしている。

今日はコツコツと家にある漫画のデジタル化の為に
漫画を包丁で調理した。

(めいのん/2013/04/28/Sun)
ちくわいぬもっとコツコツよろしく
めいのん今日は大量にカッサバイタので、全くコツコツではない。

きれいな村
村の条例をきれいな村にしたら、
お店がすぐ閉まってしまう。

グレースの最終試験が来たのだが、
お店が閉まった状態でブナンとか言われて諦めた。

(めいのん/2013/04/29/Mon)
ちくわいぬでんわしなさいよ
めいのん電話したらブナン持ってきてくれるということ?
ちくわいぬそういうことだ。あと、署名行ったら住民半分近く寝ててマイッタ

前の月 次の月