『大学改革に対する数理科学教室の主張』

 

http://suuri.sci.yokohama-cu.ac.jp/math/index.html

 

問い合わせ mailto:suuri@yokohama-cu.ac.jp 

 

 

(1)『国際総合科学部(仮称)コース・カリキュラム案等の報告書に対する数理科学教室の意見』 04/04/9 up

http://suuri.sci.yokohama-cu.ac.jp/math/seimei1.html 

 

 

4月3日

 

国際総合科学部(仮称)コース・カリキュラム案等の報告書に対する数理科学教室の意見

 

理学部数理科学科教室

 

横浜市大学改革推進本部は去る325日に国際総合科学部(仮称)コース・カリキュラム案等の報告書(以下,「コース・カリキュラム案」)を公表した.この「コース・カリキュラム案」によれば,「横浜市立大学の新たな大学像」(以下,「大学像」)にあった数理情報コース案が廃案になっている.我々は,平成17年度から始まる予定の新しい大学において,数学の体系的な講義が出来なくなることに反対である.このことについて,我々の見解を述べたい.

 

(1)コース案等検討プロジェクト部会(以下,コース部会)におけるコース選定の実質審議は僅か2回か3回しかなされず,コース選定について充分な審議が行われていない.このような短時間で,「大学像」の学部コース案をどのような審議をして大幅に絞ることが出来たのか疑問である.コース検討会議は,市の大学改革担当者と少数の教員が予め決めたコース案を追認する,というものにすぎなかったと思われる.これでは大学改革推進本部が言うところの市民・学生の視点,全学的視点,経営的視点からコース案を慎重に検討し審議が出来たと言えない.「コース・カリキュラム案」の開講科目数は更に減らされる可能性があるという.学長は,一部の教員と市の担当者にカリキュラムの作成を任せ,開講科目が減らされるのを,座視しているだけでいいのか.一般教員にもカリキュラム案を検討させるべきである.学長,評議会は,大学改革推進本部が設置者として検討した「コース・カリキュラム案」をどのように対処しようとしているのか,を全教員に明確に示すべきである.

 

(2)コース選定は数理科学科が受験生の人気学科であることを考慮していない.前期試験の募集人員は20名と少数であるが,実質7倍以上(過去4年)の受験生がいる.数理情報コース案を廃案にすることは,本学で数学を学びたいという多くの学生の希望を無視することになる.本学において半世紀以上かけて積み上げてきた数学教育の伝統を無くすことが,改革に必要なのだろうか.数理科学科を廃止し,数学教員を減らすことで,大学の財政が著しく改善され,他学科の研究や教育がこれまでに較べ活発になるのだろうか.

 

(3)理工学府の2コース(基盤科学コースと環境生命コース)の選定は,横浜市中期政策プランの産業政策の観点のみから決められている.横浜市は,数学が市の施策や市民に貢献できないと考えているのだろうか.横浜市民は本当に,市大から数理科学科が廃止になることを望んでいるのだろうか.数学は自然科学,工学,情報科学ばかりでなく,数理経済学に代表される社会科学,更には人文科学とも深いかかわりを持ち,これら科学の基礎理論を支える重要な学問として位置付けられている.短期的な市の施策の観点だけで,数学のような基礎学科を廃止するようなことは好ましいことではない.数学は他の学問とかかわることにより,何時の時代でも常に新しい学問であったこと,そして将来においてもそうであることを,市の大学改革推進本部担当者は認識して欲しい.

 

(4)カリキュラム案では,数学は共通教養,専門教養のどちらでも現行の教育内容より過小な扱いになっている.有識者からなる大学改革推進専門委員会(学長も構成委員の1人)の議事概要(大学ホームページ掲載)では,新しい大学の数学教育について全く触れられていない.国際都市横浜(大学像で述べられている表現)に相応しい人材を育てる為の「プラクティカルなリベラルアーツ(実践的な教養教育)」では,数学は重要でないということであろうか.

 

(5)「コース・カリキュラム案」には,数学,英語,理科の教職課程を存続させ,地域社会が必要とする人材,教育界で活躍できる優秀な人材を育成,供給するという目標が述べられている.数学の場合,コースから外されている為,「コース・カリキュラム案」に示されている数学の教科内容は,現行のそれより,はるかに劣っている.また理系の入試科目では,数学IIIを受験科目から外している.改革と称して教育内容を劣悪化させた案を作り,先のような目標を掲げるのは,大学の教育ばかりか中学,高校の教育をも軽んじている.優れた数学の教育者を育成する為には,設置基準を最低限満たすだけのカリキュラムではなく,現行のような数学の体系化された講義を準備することが必要である.この為にも数理科学コースを設置すべきだと考える.

 

(6)「コース・カリキュラム案」では,数理科学は大学院のコースでも外されている.今回の大学改革は,理系では数学のみが不当とも思える扱いを受けている.我々はコース部会座長に,何故数理情報コース案が廃案になるのか,を問うたが,納得できるような回答を得られなかった.

 

(7)数理科学科の全身である文理学部理科数学課程が設置されたのが,1952年4月である.数学課程発足時の数学教室の構成は教員5人,技術吏員(図書係)1人で,1956年3月に15人の第1期の卒業生を出した時の数学教室のそれは教員8人,技術吏員(図書係)1人の計9人であった.現在の数理科学教室構成員11人(教員のみ,19894月に現在の11人になった.)より2人少ないだけである.1950年代の横浜市の財政が決してゆとりがあったとは言えないが,それでも横浜市は数学の重要性を認識し数学課程を設置した.今日の数学の重要性は1950年代のそれに較べて飛躍的に増大している.横浜市は,半世紀以上にも亘って積み重ねてきた横浜市大の数学専門教育を捨て去るのだろうか.

 

 

・・・・・・・・・・

(2)『学長への問い』 04/03/09 new

http://suuri.sci.yokohama-cu.ac.jp/math/ogawa040225.html 

 

 

2月25日

 

小川惠一学長様

 

理学部数理科学科教室

 

現在コース案等検討プロジェクト部会(以下,コース部会)でコース案とカリキュラム案が審議されています.コース部会が始動して早1ヶ月余りが経ちました.コース部会は箝口令が敷かれている為,コース部会でどのような議論がなされているのか,外部の教員には全く窺い知れません.しかし我々は,以下に述べる理由で,「横浜市立大学の新たな大学像について」(以下,「大学像」)にある理工学府の数理情報コース案が廃案になることが確実だと判断しています.このような状況下にあって,数理科学科が廃止になることに対する我々の意見を学長に是非聞いて頂きたいと考え,このメールを送ることにしました.

 

以下で述べられる私達の学長への問いかけは大学の全教員への問いかけでもあります.学長には大変お忙しいことと思いますが,このメールを真摯に読んで頂きたく思います.

 

学内のあるホームページに"コース部会は国際総合科学部の各学府を2コースに設定することを決めた"ということが掲載されています.また1月29日に開催された第1回大学改革推進専門委員会(以下,専門委員会)の議事録概要が大学のホームページに掲載されています.学長もこの専門委員会委員ですが,コース部会での検討事項に対する専門委員会委員の意見がまとめられています.コース案について,"コース部会案は「大学像」に示されたコース案からコースを大幅に絞った案である"ことが述べられています.また理工学府のコース案についてはナノ科学技術コースと環境生命コース対する意見のみが述べられています.

 

このような事実から判断して,我々はコース部会において既に数理情報コース案が廃案にされていることが確実だと認識しています.

 

我々は数理科学科を廃止すること即ち本学において数学の体系的な講義がなくなることに反対であります.プロジェクトR委員会で数学の必要性を最も強く主張したのは学長であると聞いています.「大学像」の数理情報コース案が外されたことについて学長はどのようにお考えでしょうか.

 

数理科学教室は小規模ではありますが,文理学部理科数学課程から理学部数理科学科まで半世紀以上に亘り千人を超える卒業生を出しています.卒業生達は社会の多方面で活躍しています.その結果として数理科学教室は社会から信頼を得ています.本学で数理科学科は受験希望者が多い人気学科であります.平成16年度の入試でも数理科学科の受験希望者数は理学部で一番多くまた受験倍率も一番高いのです.我々は,大学改革案通り法人化後に数理情報コースに変わっても,これまで通り受験生や学生に人気のあるコースになるように努力しようと考えていました.半世紀以上かけて積み上げてきた伝統と受験生に人気のある数理科学科を廃止して,ナノ科学技術コースと環境生命コースのみを理工学府に設置することが,どうして法人化後の大学の生き残り競争に勝ち(設置者が大学改革をする理由の一つに挙げている)そして持続可能な経営の確立と自立的経営の促進(大学像で述べられている)が出来るのか,我々にはその理由が分りません.如何なる理由から数理情報コース案を廃案にしたのか,我々はコース部会に是非その理由を聞きたいと考えています.

 

数学はそれ独自の体系内のみで発展して来たのではなく,歴史的にいえば,自然科学や工学等と互いの学問に影響を与え合うという密接な相互関係のもとで発展し,これら科学の基礎理論を支える重要な学問として位置付けられてきました.近年数学は計算機の発展に伴い自然科学や工学ばかりでなく,情報科学,数理経済学に代表される社会科学,更に人文科学とも深いかかわりを持ちながら発展しています.我々は,数理科学を数学理論を基礎とする学問の総称として捉え,これまで学生を教育してきました.「大学像」での改革案は,本学の学部を「教育」に重点をおく教養学部として位置付けています.理科,文科という枠にとらわれることなく幅広い教養を身に付けさせようというのが改革の狙いであるはずです.そうであれば尚更のこと,理系,文系にかかわらず数学を学びたいという多くの学生に応える為に数理科学コースを設置すべきではないでしょうか.

 

「大学像」にある理工学府のナノ科学技術コースと環境生命コースの設置理由は余りに横浜市の「横浜市中期政策プラン」の産業政策(例えば,産学連携事業の推進,産業人材の育成)に迎合し過ぎています.大学改革で,このような市の産業政策の短期的視点のみから,数学が市民に役立たないものと判断されたとしたら,非常に残念なことです.コース部会は数理科学科が本学で受験生に人気のある学科であること,即ち数学を学びたいという多くの学生がいることを考慮していません.

 

我々はコース部会でのコース案検討の審議に疑問を持っています.第1回目のコース部会開催日は1月13日でした.コース部会は週2回開かれているとのことですから,コース部会の日程と専門委員会開催日(1月29日)を考慮すれば,コース検討の実質審議は多くて3回しかなされなかったように思われます.プロジェクトR委員会で長期間議論して作成したコース案を,実質僅か3回程度の審議で大幅に絞ったことになります.このような短期間で大学改革推進本部が言うところの市民・学生の視点,全学的視点,経営的視点からコース案を慎重に検討し審議が出来たのでしょうか.市の大学改革担当者と一部のコース部会委員で予めコース案を決めていたとしか考えられません.

 

現在検討されているコース案とそのカリキュラム案は設置者側の主導で行われています.学長は勿論ご承知のことですが,コース部会は市の大学改革担当者,設置者が推進する大学改革に賛成している教員の中から大学改革推進本部が選んだ教員そして学長推薦の教員から構成されています.構成員の中には大学のプロジェクトR委員だった教員も含まれています.この委員達は自分達が長期間かけて作った「大学像」の各コース案(国際教養学府4コース,理工学府3コース,総合経営学府5コース)を僅か2,3回の審議で半分に減らすことに疑問を持たなかったのでしょうか.初めから半分程のコースでも良かったのに時間をかけて必要も無いコースを作成したのでしょうか.我々にはコース部会におけるこの委員達の対応が全く理解出来ません.

 

学長は,昨年「大学像」に対する設置者の考えが出された後,総合理学研究科委員会で開催された教員との対話集会に出席されました.その場で学長はカリキュラム作成等が私達のこれからの仕事であると明言されました.対話集会で多くの教員からカリキュラムを我々教員に充分に時間をかけて作成させて欲しいという要求が出されました.学長は我々の要求を汲み取ることはしませんでした.そのような仕事を現在しているのは設置者と改革案に賛成する一部の教員です.我々数理科学科はカリキュラムの準備をしていたことを念の為つけ加えておきます.学長は彼らにカリキュラム作成を完全に任せたのでしょうか.箝口令を敷き,ごく少数の教員と市の幹部職員だけで市民や市大を目指している受験生に納得のいくコースやカリキュラムを作ることが本当に出来るのでしょうか.教員に最も関わりのあるカリキュラムでさえ自分達で作ることができないということは,大学として異常ではないでしょうか.学長はコース部会案を検討する専門委員です.専門委員会はコース部会案を審議し,その結果を大学改革推進本部に報告することになっています.学長は行政主導で作られたコース案とカリキュラム案を最終的に決定する役目を担う一人です.学長はその案に対し大学としてどのように対応しようとお考えなのでしょうか.学長は,我々教員に行政主導で作ったコースやカリキュラムを黙って認めろ,というのでしょうか.

 

プロジェクトR委員会が作った数理情報コース案に我々は反対でした.それは「情報」に反対という意味ではありません.本学には理系の情報コースの講義を担当する専門の教員数が不足しています.「大学像」で述べられている情報教育についての理念を実現するには,情報担当の教員の増員なしでは,無理であると判断したのです.現在大学は定年退職した教員の不補充をしているのですから,そのように判断するのは当然のことでしょう.我々は「大学像」にある数理情報コース案に対し,現在の数理科学科の実情に合った修正案をプロジェクトR委員会に理学部長を通して提出しましたが,修正案は認められませんでした.我々は以前から数理科学科に情報コースを設置することを要求していましたが,実現できないまま今回の大学改革に直面しました.情報コースを設置するどころか,数理科学コースまで廃止されようとしています.我々はこのような状況にあって,可能ならば時間を1年前に戻すことが出来ればと思わずにはいられません.昨年 学長が不用意に「在り方懇」の答申に対し迎合的に対応した ことが悔やまれます.

 

我々は(上で述べたことと重複しますが)以下のことを学長に問いたいと思います.学長の考えをお聞かせください.

 

(1) 少数の行政側の大学改革担当者と教員で,長期間かけて作った「大学像」の各コース案(国際教養学府4コース,理工学府3コース,総合経営学府5コース)を,僅か2,3回の審議で大幅に減らしたコース部会の審議の進め方をどのように考えますか.市民・学生の視点,全学的視点,経営的視点からコース案を慎重に検討し審議したとは思えません.

(2) 理工学府の2コース(ナノ科学技術コースと環境生命コース)の選定は横浜市中期政策プランの産業政策の観点のみから決められています.このようなコース選定では,数学のような基礎学科は大学から消えてしまうことになります.本学で数学を学びたいという学生が多いという事実を考慮していません.このことについて,学長はどのように考えますか.

(3) 大学改革推進本部が最終的に決めたコースとカリキュラムを学長は大学として認めるのでしょうか.またこのことについて評議会はどのように対処しようとしているのでしょうか.設置者の過剰ともいえる大学教育への介入を,ただ座視するだけなのでしょうか.

 

注:文中の"学長が不用意に「在り方懇」の答申に対し迎合的に対応した"に対し,学長からこのことは事実に反する旨の返事がありました.

 

・・・・・・・・・・

(3)『岡村大学改革推進担当部長への問い』 04/03/18 up

http://suuri.sci.yokohama-cu.ac.jp/math/okamura.html 

 

 

3月18日

 

大学改革推進担当部長

コース等検討プロジェクト部会座長

岡村 一 様

 

理学部数理科学科教室

 

コース等検討プロジェクト部会(以下,コース部会)が1月13日に始動してから早2ヶ月が経ちました.学府コース案とそれらのコースのカリキュラム案がほぼ纏ったとの情報が流れています.

 

第1回から第13回までのコース部会議事概要と,第1回(1月29日開催),第2回(2月12日開催) 大学改革推進専門員会(以下,専門委員会)の議事概要が大学のホームページに掲載されています.ホームページで掲載されている議事概要からでは,コース部会でどのような議論が行われているか,外部の教員には窺い知れません.コース部会は箝口令が敷かれている為,コース部会委員に部会での議論の様子を詳しく聞くことが出来ません.しかしながら,コース部会と専門委員会の議事概要から判断しますと,理工学府の数理情報コース案が廃案になっているようです.

 

我々数理科学科教員は,本学において数理科学科が廃止になること即ち数学の体系的な講義が無くなることに反対であります.

 

我々は『如何なる理由で理工学府のコースから数理情報コースが外れたのか』その理由を岡村部長にお尋ねいたします.是非お返事を頂きたく思います.

 

我々はコース部会でのコース選定に疑問があります.このことに対する我々の意見と問いを以下に述べます.上記質問と合わせてご回答ください.

 

(1) コース選定の実質審議が僅か3回しかなされず,コース選定について充分な検討がされていません.このような短時間で,「横浜市立大学の新たな大学像について」(以下,大学像)における学部コース案(国際教養学府4コース,理工学府3コース,総合経営学府5コース)を,どのような審議をして大幅に絞ることが出来たのか疑問に思います.コース部会が始動する前に,2コース案は既に設置者側が案として決めていたのではないのでしょうか.そうなるとコース部会でのコース検討は検討でなく予め出来ていた案の追認会議であったと思われます.この点について如何お考えでしょうか.

(本学ホームページのコース部会議事概要,専門部会議事概要でコース審議回数が2乃至3回であることが分る.)

(2) 本学において数理科学科が受験生の人気学科であることが考慮されていません.本学で数学を学びたいという多くの学生の希望を無視して,数理科学科を廃止していいのでしょうか.半世紀以上かけて積み上げてきた伝統と学生に人気のある数理科学科を廃止することが,法人化後の大学の生き残り競争に勝ち(設置者が大学改革をする理由の一つに挙げている)そして持続可能な経営の確立と自立的経営の促進(大学像で述べられている)がどうして出来るのか,我々にはその理由が分りません.

(添付資料表1 http://suuri.sci.yokohama-cu.ac.jp/math/hyo1.pdf 参照)

3 数学は,自然科学,工学,情報科学ばかりでなく,数理経済学に代表される社会科学,更には人文科学とも深いかかわりを持ち,これら科学の基礎理論を支える重要な学問として位置付けられています.大学像で述べられている改革案は,本学の学部を「教育」に重点をおく教養学部として位置付けています.理科,文科という枠にとらわれることなく幅広い教養を身に付けさせようというのが改革の狙いです.そうであれば尚更のこと,理系,文系にかかわらず数学を学びたいという多くの学生に応える為に数理科学科は必要なのです.

(4) 理工学府の2コース(ナノ科学技術コースと環境生命コース)の選定は,余りにも横浜市中期政策プランの産業政策の観点のみから決められています.このようなコース選定では,数学のような基礎学科は大学から消えてしまうことになります.横浜市は,数学が市の産業政策や市民の生活に役立たないということで,数理科学科は不要と考えているのでしょうか.短期的な市の施策の観点だけで,大学の学部や学科を廃止するようなことは好ましいことではありません.

(5) 数理科学科を維持する経費は実験系学科のそれに較べると非常に少なくて済みます.数理科学科を廃止することで,大学の財政が著しく改善し,他の学科の研究がより活発になるとは思えません.

(6) コース選定において数理科学科のこれまでの研究成果を考慮していません.また科学研究費を理学部の他学科より多く採択しています.科研費採択数や受賞数については, 添付資料表2 http://suuri.sci.yokohama-cu.ac.jp/math/hyo2.pdf を参照してください.

(7)数理科学科は,文理学部理科数学課程設置以来今日まで半世紀以上に亘り,学術誌Yokohama Mathematical Journal(以下,YMJ)を発行しています.我々はYMJを国内は勿論のこと海外の多くの大学や研究所に寄贈することにより学術の交流を行っています.大学像では横浜市を「国際都市」と表現しています.YMJは,横浜市が「国際都市」に相応しい文化都市であることを,広く内外に知らせる役目をこれまで半世紀以上果たしてきました.YMJを通し学術交流をしている内外の大学や研究所の人々が横浜市立大学から数理科学科が無くなることを知ったら,彼らはどう思うでしょうか.その判断は大学改革推進本部と専門委員会の委員の方々に委ねます.

今回の大学改革で商学部,国際文化学部のコースがどのように選定され,カリキュラムがどのように作成されたか,我々は承知しません.数学同様に,哲学や歴史等の基礎学科が市の施策に役立たない,また市民の生活にも役立たないと設置者に判断され,コースから外されていたとしたら,非常に残念なことです.

 

・・・・・・・・・・

(4)『布施コース等検討プロジェクト部会座長への問い』 04/03/18 up

http://suuri.sci.yokohama-cu.ac.jp/math/fuse.html 

 

 

3月18日

 

コース等検討プロジェクト部会座長

布施 勉 様

 

理学部数理科学科教室

 

 コース等検討プロジェクト部会(以下,コース部会)が1月13日に始動しましてから,早2ヶ月が経ちました.学府コース案とそれらのコースのカリキュラム案がまとまったらしいとの情報が流れています. 第1回から第13回までのコース部会議事概要と,第1回(1月29日開催),第2回(2月12日開催) 大学改革推進専門員会(以下,専門委員会)の議事概要が大学のホームページに掲載されています.

 

 ホームページで掲載されている議事概要からでは,コース部会でどのような議論が行われているか,外部の教員には窺い知れません.コース部会は箝口令が敷かれている為,コース部会委員に部会での議論の様子を詳しく聞くことが出来ません.しかしながら,コース部会と専門委員会の議事概要から判断しますと,理工学府の数理情報コース案が廃案になっているようです.

 

我々数理科学科教員は,本学の改革において,数理科学科が廃止になること即ち数学の体系的な講義が無くなることに反対であります.

 

我々は『如何なる理由で理工学府のコースから数理情報コースが外れたのか』その理由を布施コース部会座長にお尋ねいたします.是非お返事を頂きたく思います.我々はコース部会での布施コース部会座長が進めたコース案検討の審議に疑問を持っています.このことに対する我々の意見と問いを以下に述べます.上記の質問と合わせてご回答ください.

 

(1) 学部コース選定の実質審議が僅か3回しかなされず,コース選定について充分な検討がされていません.このような短時間で,「横浜市立大学の新たな大学像について」(以下,大学像)における学部コース案(国際教養学府4コース,理工学府3コース,総合経営学府5コース)を,どのような審議をしてコース案を大幅に絞ることが出来たのか疑問に思います.(本学ホームページのコース部会議事概要,専門部会議事概要でコース審議回数が2乃至3回であることが分かる.)

(2) 各学府2コースにするとういう案は,コース部会が始動する以前に予め準備されていたように思われます.そうでなければ,(1)で述べたような短時間でコース案を大幅に絞り込むことは出来ないと思います.2コース案は布施座長による提案なのでしょうか.それは設置者が布施座長に押し付けたものでしょうか.それとも市側の改革担当者と少数の教員との合議による案なのでしょうか.

(3) コース部会で検討された学部コース案は,横浜市大学改革本部に報告され,更に検討されるようです.現状ではおそらくそのコース案が17年度からの学府コースになるように思われます.このことを考慮すれば,当該学科の意見を聞く等,コース検討はもっと慎重にすべきだったと思います.この点如何お考えでしょうか.