「公立大学という病」 更新雑記 (2005.3.9)
http://myoshida64.hp.infoseek.co.jp/ycu/ycu2004.html
ある方より市大のホームページに予算が掲載されているとの連絡をいただいた。やはり、大学だけ(病院を除く)で約7億円強(8.5%)の削減となっている。また今後5年間で約6億円強を減額するともしている。法人化された国立は1%の効率化係数による削減だけでもヒイヒイ音をあげているのだが、そんなことは我関せずの削減の仕方だ。おそらく市長の再選を見据えた実績作りだろうが、まさに無謀といえる予算カットで確実に大学の研究・教育の劣化は免れえない。その被害を被るのはいったい誰なのだろうか。
川浦先生のblog
素・ボク・日記2005 http://www8.plala.or.jp/revir/soboku/index.html
050308●成績も出し終え、研究費も締め、9日の会議が終われば、今年度の公務は卒業式を残すのみ。職場にあった新聞のコピーは5日の朝日の第2神奈川版。大学生のページ(学生記者による記事)が市大関係。学生は誤解しているようだ。「任期・年俸制を適用することになったためか、待遇のよい他大学へ転出する教員が増えている」。「待遇」が理由で出る人を寡聞にして知らない。
学生の記事
http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_723.html
佐藤先生の検証
http://satou-labo.sci.yokohama-cu.ac.jp/050214ryushutsu.htm
7億円の削減になるとも聞いている
http://satou-labo.sci.yokohama-cu.ac.jp/050215seki.htm
総務部長の放言録
http://www8.big.or.jp/~y-shimin/doc03/senryak2.pdf
市大のホームページに予算が掲載
http://www.yokohama-cu.ac.jp/jimukyoku/yosan/17yosan.html