「意見広告の会」ニュース285 (2005.6.14)

 

 

「意見広告の会」ニュース285

*ニュースの配布申し込み、投稿は、
  qahoujin@magellan.c.u-tokyo.ac.jp まで、お願い致します。

** 目次 **
1 石原都政 終焉に向かって
1−1 東京都立大学強行破壊の構図、都庁官僚主導 「わざと現場と衝突するやり方
をしてアピールする」   毎日新聞(6/10
1−2 東京都立大学の終焉、そして首都大学東京
      JanJan2005/06/11
2 被処分者の会の行動
      東京都 「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会
3 停職「出勤」報告3
      根津公子氏
4 「九条の会」が意見広告
      6月18日朝刊 朝日・毎日・東京

***
1 石原都政 終焉に向かって
1−1 東京都立大学強行破壊の構図、都庁官僚主導 「わざと現場と衝突するやり方
をしてアピールする」
毎日新聞(6/10

記者の目:石原都知事を支える「迎合の構図」 日下部聡

 6月3日本欄で、東京都庁担当の高木諭記者は、石原慎太郎知事の求心力の低下を指
摘して「進退を考えよ」と書いた。その結論に異論はない。しかし「サンデー毎日」誌
上で昨年、連載記事「石原慎太郎研究」を担当した私は、知事の「求心力」を生み出し
てきた構造にこそ、より根深い問題を感じるのだ。

 浜渦武生副知事や特別秘書ら側近、都庁官僚、都議会、そしてメディア……。石原知
事は、あらゆる周囲の「迎合」に支えられてきたのではないか。

 都教育委員会が教育現場での「国旗掲揚・国歌斉唱」について、全国有数の厳しい締
め付けをしているのは有名だ。実は、これは知事が逐一指示しているわけではない。教
育長以下、都庁官僚が主導している。その横山洋吉教育長は6月23日付で筆頭副知事
に就任する見込みだ。

 東京都立大が「首都大学東京」に統合される過程でも、多くの学生や教員から悲鳴が
上がったが、都は構わずに強行した。これも都庁官僚主導だった。

 石原知事や浜渦副知事に疎まれ、定年前に都庁を去った元都幹部は言う。

 「器用な役人は、知事が喜びそうなことを先取りしてやってしまう。知事は『対立』
が好きだから、円満にやると『妥協した』と見なされる。だから、わざと現場と衝突す
るやり方をしてアピールする」

 そして、こうも言う。

 「多くの都幹部は、最初は違和感があっても、次第に進んで適応するようになった。
それができなければ都庁を去るしかなかった。『自分』を持たない人が多いということ
でしょう」

 都議会も「迎合の構図」と無縁ではない。

 浜渦副知事に辞職を迫った調査特別委員会(百条委員会)を主導した自民、公明両党
は、石原知事の責任を問わないばかりか、「まれに見る政治家」などと称賛する。知事
と一心同体だった側近だけが悪いという理屈は、非常に分かりにくい。知事与党をアピ
ールする自公にとって、03年都知事選で知事が獲得した308万票を無視する選択は
あり得ない、というのだ。

 百条委設置も、都議選を前に利権疑惑を持ち出して自民党をけん制しようとした浜渦
副知事に、自民党が逆襲したというのが実情で、議会のチェック機能が働いたというよ
り、権力闘争と見るべきだ。

 そしてメディアである。

 最近、「週2、3日しか登庁しない」という言葉が石原知事の枕詞(まくらことば)
のように使われだした。だが、これは何も最近始まったことではない。新聞、テレビ、
週刊誌の各メディアは、石原知事を「ポスト小泉」のキーマンか、「ご意見番」として
取り上げるばかりで、地方自治体の長として適格なのかという視点ではほとんど検証し
てこなかった。

 そうした反省から私は東京都に対し、知事交際費や出張旅費、勤務日程表、公用車の
運転記録などの情報公開を請求。開示された公文書を精査した上で、都政関係者への取
材を重ね合わせた結果、知事の日常的な公私混同ぶりが浮き彫りになり、昨年初め
に記事にした。

 飲食への交際費支出が他の道府県に比べて異常に多く、しかも相手は石原知事の旧知
の人物が目立った。支出相手の全員が記されていないなど、記録が不十分なケースも多
く、公務員の接待を禁じた都の基準にも違反していた。勤務日程が「庁外」の日はごく
限られた人物しか動静を把握しておらず、公用車を選挙応援に使った疑いも浮上した。

 海外視察も豪華だった。01年には南米ガラパゴス諸島で4泊5日のクルーズに乗船
。計8人で1590万円の公費を使った。

 昨年5月には、石原知事に交際費や旅費の返還を求める住民訴訟が起こされ、東京地
裁で係争中だ。

 近年の地方自治の大きな流れは、公金の使途や政策決定過程の透明化である。この中
に石原都政を置いてみると、その「不透明性」は一層際立つ。

 石原知事は3日の記者会見で、登庁が少ないことについて「毎日毎日同じ机に座って
いるのが能じゃないだろう」と言った。

 その通りだろう。だが、問題は、どこでどういう公務をしているのかを、有権者にき
ちんと説明していない点である。

 私も含め、石原知事の大胆な政策や言動にばかり着目して、こうした石原都政の実態
をほとんど報じてこなかったメディアの責任は大きい。

 都知事は絶対権力者ではない。都民が税金を預けて仕事を委託しているのである。石
原知事がそれに見合った仕事をしてきたのか、有権者が冷静に見極める時ではないか。


1−2 東京都立大学の終焉、そして首都大学東京
      JanJan2005/06/11

 今年4月、「首都大学東京」(以下、首大:クビダイ)が開学した。東京都立大学(
東京都八王子市;以下、都立大)が政治のおもちゃにされて変質させられたのが、首大
である。

 都立大の解体は、一昨年の8月、石原慎太郎・東京都知事が、これまで教員と東京都
との間で協議していた新大学構想を無視し、現在の首大に直結する新構想を発表したこ
とに始まる。これは都立大教員を大幅にリストラし、都立大の人文学部から工学部まで
の理念無しの「都市教養学部」という奇異な学部にまとめるというお粗末な構想だった
。当然、都立大の教員・学生は総長(学長相当職)を筆頭に反発した。それでも東京都
は首大新構想を強行し、反対する教員を「粛清」した。結果、多くの教員が都立大を去
り、都立大の教育・研究を継承できない分野が生じた。

 この事件で誰が「悪い」か考えてみたい。当然、東京都トップの都知事は悪い。その
下の都庁役人(の一部)も悪い。教員・学生に罵られながらも、首大構想を推進した恩
賞として学部長に就任した教員もいる。

 都庁の暴走を阻止できなかった都議会も悪い。筆者は、文教委員会(都議会の教育部
門担当委員会)を傍聴する機会があった。はっきり言って絶望した。多くの議員は大学
に無理解で、都行政の政策に賛同するだけであった。一部には、真実を見つめて都行政
を批判した議員もいた。これはイデオロギーとかそういう問題ではなくて、「人間性」
の問題ではないかと思った。今度、都議会議員選挙があるらしい。都行政の失策に無批
判な候補には落選してもらいたい。

 都庁を手厳しく批判できないマスコミも悪い。下手に批判すると記者クラブにいられ
なくなるから批判できないんだろう。日本の教育の将来を考えれば、この事件は「大事
件」であったはずなのに、大々的に取り上げたマスコミはなかった。結果として都民の
関心は得られなかった。結局、ここが日本の民主主義の限界である。

 母校を守れなかった同窓会(旧・八雲会)に存在価値はない。この事件が起きてから
、教員・学生が反対運動を起こしても、新大学名を「東京都立大学」にして欲しいとい
う以外、同窓会は一切の運動を起こさなかった。その唯一の要求すら実現しなかった。
母校を守れなくて何が同窓会だ。多くの同窓生は同窓会に失望した。もう同窓会が都立
大同窓生の心の拠り所になることはないだろう。

 それでもまだ都立大の復活に希望を持っている人たちがいる。まずは大学の制度を変
えなければなるまい。私立大学ですら学長を教授会選挙で選ぶことが多いのに、首大の
初代学長は都知事の指名だった。これからあるべき制度に変更する必要があるだろう。
悪夢の「首都大学東京」の名称も早く変えて欲しい。未来への希望は持ち続けたい。

 図に示したのが、首大シンボルマークである。首大ホームページには、「4つの大学
がひとつになったことを意味すると同時に、分割線である水平線と垂直線の交差点を、
外形の長方形でトリミングしているところでもあります」との解説がある。旧都立4
大学の価値を否定して、「新しい大学」として設置された首大のシンボルマークが4大
学を示しているというのは皮肉としか思えない。それにしても、黒とグレーの色彩は、
首大の未来を暗示している気がしてならない。


2 被処分者の会の行動
      東京都 「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会

いつもお世話になります。被処分者の会事務局近藤です。

転送歓迎です。

都教委は被処分者に対して来週中にも命令・強制の「服務事故再発防止研修」を発令す
るようです。
被処分者の会弁護団は既に再発防止研修を行わないよう5月23日に都教委に申し入れ
を文書でしています。(添付ファイルで送付しますので見て下さい。)
昨年の闘いでは「再発防止研修」に対する反撃の闘いが局面を変え、都教委を守勢に追
い込みました。「研修を繰り返せば違憲・違法の可能性がある」との2004.7.2
3地裁決定を勝ち取り、「思想転向」を迫る都教委の不当な弾圧に対し労働者・市民述
べ1200名が再発防止研修会場前に毛集・支援・抗議闘争に立ち上がり、反撃も広が
りました。
私たち被処分者の会は今年も「再発防止研修執行停止」の地裁提訴を検討しています。

以下の被処分者の会の行動に参加して下さい。

6.27第2回都人事委員会審理の支援・傍聴に駆けつけて下さい。
6月27日(月)都庁第1庁舎38F 13時15分集合、傍聴抽選 14時 同39F
審理室で審理開始(17時終了予定) 17時45分より報告集会(角筈地域センター
F、都庁より5分) 傍聴抽選にはずれた人、審理に来られない人も結集して下さい


卒・入学式大量処分抗議!被処分者いじめを許すな!8月「再発防止研修」の強行を許
すな!
「再発防止研修」取消裁判第5回口頭弁論
日時 7月21日(木)14時30分 東京地裁集合
          15時 開廷(地裁710号法廷)
  終了後、弁護士会館で報告集会を予定。
* この裁判の行方は8月に予定される今年度被処分者に対する「再発防止研修」強制
に多大の影響があります。支援・傍聴に駆けつけて下さい!法廷を埋め尽くそう!


被処分者の会ホームページも広めて下さい。「被処分者の会ホームページ」と打ち込む
だけでアクセス出来ます。関連の記事も260件以上載っています。

「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会
事務局長 近藤 徹 携帯 090−5327−8318


3 停職「出勤」報告3

皆様
根津公子です。
 昨日(610日)で2週間が経ちました。帽子も日傘も使っているのにしっかり日焼
けし、夏のバカンスが終わったような色をしています。生徒にまで、「歳なんだから、
気をつけてよ」と言われていますが、元気ですので、ご心配なく。こんな時、頑強な体
でよかった!と感謝します。昨日は雨模様。「先生、雨大丈夫?」と気遣い声をかけてく
れる生徒の優しさに励まされました。
 9日は立川市役所入り口でハンドマイクを持って訴えをし、友人に手伝ってもらって
チラシを撒きました。外でマイクを持ったのは、私には初体験のこと。不安でしたが、
立川市庁舎、とりわけ市教育委員会で働く人たちに聞いてほしいという強い思いから、
話すことは次から次に出てきました。
「応援します」「頑張ってください」と声をかけてくださる職員の方が何人もいました
。きっと、教育委員会の職員の方の中にも、都教委に追随した市教委の教育行政をおか
しい!と感じている方はかなりいらっしゃるんでしょうね。
 「都教委がやっていることは個人的には問題を感じている」。これは、近隣の市教委
の役職にある人が市民との話し合いの場で漏らしたということばですが、役職にあるな
しに関わらず、このようなことばを教育行政に携わる人から聞くことが最近はかなりあ
ります。教員たちも、職員会議では発言しないけれど、個人的には問題を感じているこ
とはわかります。数年前あるいは10年前まで教員は、職員会議で激しく議論してきた
のですから。
 ことは酷くなる一方なのですから、教育行政、教育現場にいて疑問を感じている人た
ちは黙っていないで、一言でも発言してほしい。学校が上意下達で支配されて一番の被
害者が子どもたちであることは、歴史が証明していることです。外堀が滅茶苦茶に崩さ
れて、教室だけで子どもたちを守ることはできないのですから。
 ところで、この情宣をしていたところ、市教委教職員課長が「マイクで言うのはやめ
ろ!」と血相を変えて怒鳴ってきました。当然法で認められた行為だと思いましたから
私は、「なぜマイクはいけないのですか?根拠となる法や条例を提示してください」と
言いました。すると「今、ここにはない」
と言って、引き返していきました。しばらくすると、同じ部署内の職員が遠くから私を
カメラに収めていることに気づきました。すぐに追いかけ、名前を確認し、その後、撮
ったデジカメのメモリーカードを引き渡してもらいました。私に責任はまったくないけ
れど、替わりに新品を買って渡しました。出費は1700円。職員課長には改めて、禁
止の根拠となる法令を尋ねましたが、「今のところ見つからない(もしくは、探せない
)」とのことでした。彼らは法を超え、権力を持つ者のおごりで確かめもせず動いたの
か、と思いました。
 関東地方は昨日、梅雨入りをしたとか。市教委が校長を介し、「(校門前の)敷地に
入るな」と言って来たので、今週から歩道に座っています。雨の日には1日中車が渋滞
し、私の目の前で排気ガスを出しています。きつい臭いがつらく、高速道路の料金所で
働く労働者や、有害物質と隣りあわせで働く労働者の大変さを想います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

根津さんを支えてきた「石川中裁判を支える会」日程
石川中裁判を支える会 6・20立川集会
聞いてびっくり!「君が代・停職処分」〜立川2中の根津公子さんを囲んで〜
6月20日夜6時半〜立川中央公民館第2教室(立川駅南口徒歩7分) 

総会&集会期日 7月9日() 
場所;八王子クリエイトホール(八王子駅北口徒歩3分)
 とめよう戦争教育〜希望をもって不服従

主催;石川中裁判を支える会(「支える会」にご入会ください)
連絡先; 0426-64-5602田中

振込口座() 00150-7-15453 口座名義 石川中裁判を支える会
http://www.din.or.jp/~okidentt/nezusan.htm


4 「九条の会・有明講演会」のための意見広告へのご協力のお願い 
      2005年5月
                          九条の会
                       井上ひさし 梅原猛 大江健三郎
                       奥平康弘 小田実 加藤周一
                       澤地久枝 鶴見俊輔 三木睦子

 (事務局) 101-0065 東京都千代田区西神田2-5-7 神田中央ビル303

 
 郵便振替口座番号=00130-1-760316   口座名=九条の会意見広告
 意見広告用電話(FAX兼用) 03-5213-8570
 

今回の意見広告には募金にご協力いただいた方々のお名前は掲載致しません。あらか
じめご了承をお願い致します
 「九条の会」は昨年6月10日、「日本と世界の平和な未来のために、日本国憲法を守
るという一点で手をつなぎ、『改憲』のくわだてを阻むため、一人ひとりができる、あ
らゆる努力を、いますぐ始めることを訴えます」というアピールを発表し、発足しまし
た。
それからほぼ1年、「九条の会」は北海道から沖縄まで全国の9都市で講演会を開いて
きましたが、各会場とも数千人の人びとが参加し、改憲を憂える人びとの熱気に私たち
自身も大きく励まされてきました。また、「九条の会」のアピールに応えて、これまで
に全国で1900を超える、地域ごと分野ごとの「九条の会」が生まれ、草の根の活動をひ
ろげています。
けれども、国会やいくつかの政党は改憲に向けた動きをますます強めており、大手マス
コミも多かれ少なかれ「改憲」を容認、支持する立場をとり、「九条の会」をはじめと
する改憲反対運動の紹介には消極的な態度をとっています。
そこで「九条の会」は、来る7月30()に、東京・有明コロシアム(1万人収容)で講
演会を開き、あらためて「九条の会」の立場をより広範な人びとに訴えたいと考えてい
ます。
同時に、この講演会の開催と、「九条の会」の存在とそのめざすものをできるだけ多く
の人びとに知っていただくため、「意見広告」を6月中旬の全国紙を軸に数紙に掲載す
ることを計画しています。それには相当の資金を必要とします。私たちは3000万円を目
標に募金運動をおこない、できるだけ大きな広告にしたいと考えています。
つきましては、「九条の会」の趣旨にご賛同をいただいている皆様に、この意見広告の
費用確保についてもご協力をいただけたら、と考えています。なにとぞ、よろしくお願
い申し上げます。
なお、ご協力いただける場合は、郵便振替にてお送りいただければ幸です。  

6/18 朝日・毎日・東京新聞朝刊に掲載予定