wyse??
「日常の中で見失いそうな感情や出来事を、飾り気のない言葉で形にしているバンド」(bass 拓磨)
結成は1999年4月、今のメンバーになったのは2000年2月。
メンバーは月森(Vocal)、HIRO(Guitar)、MORI(Guitar)、TAKUMA(Vocal,Bass)、KENJI(Drums)の5人で、
2001年12月12日にアルバム“the Answer in the Answers”でメジャーデビュー。
ファン歴
アルバム“DEAD LEAVES SHOWER”から。2000年の終わりか、2001年の初めから。
キッカケ
wyseは…そこまで鮮明に覚えてないんだけど、
知ったのはSOPHIAからだった。wyseはSOPHIAの事務所の後輩で、
リップス(SOPHIAのラジオ)の「リップスチェック」というコーナーに出ていた、
気がする(笑)本当に漠然としか覚えてない。曲も何だったのか覚えてないし。
「事務所の後輩で、一回も挨拶来ーへん」と充さんが言っていたのが印象的で、
それで、「都さんがかかわっている」ということで、「都ファンの私としてはチェックせなっ!」と思ったのがはじまり。
そのあと、暫く間があいて、何気なく雑誌を見ていたら青髪のかっこいい人がいて。
それがボーカルの月森氏でした。
彼らは私の好きな(まぁ勿論一概には言えないが)関西人で、インタビューも凄くおもしろく、
インタビューを読んだ後バンド名を見てみたら「wyse」と書いてあった。
「あれ、wyseってもしかして…?」
これは本当に偶然、運命かも。
その頃はSOPHIAにしか興味持ってなくて、雑誌でも他のバンドの
インタビュー読むなんてほとんどなかったから。
予想(?)通り、SOPHIAの後輩のwyseだった。
そして、その頃インディーズに結構詳しかった友達に
「“wyse”って知ってるー?」って聞いてみて、音源を貸してもらった。
“DEAD LEAVES SHOWER”、wyseのセカンドミニアルバム。
一曲目の“Trust”を聞いた瞬間、一瞬で気に入ってしまった。
それまでいろんな人にいろんなアーティストのいろんな曲を貸してもらって
聞いてみたことがあったけど、一瞬でここまで好きになってしまった
アーティストは初めてだった。
ボーカルの月森くんの声が凄く良くて、それと同時に歌詞に惚れた。
6曲中6曲全部を気に入ってしまった私は、
2001年3月1日wyseのニューミニアルバムを買いに行った。
そしたらなかった(爆死)
その頃のwyseはまだインディーズだったので、インディーズのCDはインディーズショップでしか
売ってなかったわけです。知らなかった…。
そして友達に池袋のインディーズショップを教えてもらって無事に
3rdミニアルバム“PERFECT JUICE”をゲット。
それがwyseで初めて買ったCD、それ以来wyseから離れられません。
魅力??
嘘偽りの無い歌詞、それを伝える歌唱力が飛びぬけている月森のボーカル、
それに重なる(ツイン)ボーカルTAKUMAの声。
月森とTAKUMAの声は本当に合うと思う。ハード系(に限らないが)では二人の掛け合いがかっこよく、
バラードでは二人の声の絶妙な重なりに泣かされる。
そしてメンバー一人一人の個性的な性格、演奏。
曲をメインで作っているのはベーシスト拓磨くんですが、
下手(シモテ)ギターHIROさんや上手(カミテ)ギターMORIくんの作っている曲も
めちゃめちゃ好きです。作る曲作る曲、かっこいいものばかりです。
あとはバラエティ豊かな曲のジャンル、というんだろうか。
「何系のバンド」って言えない。拓磨が某雑誌で言っていたように、
「wyse系」という感じ。
ハード系も、バラード系も大好きです。
メンバー
上にも書いたように、wyseの魅力はメンバー一人一人の個性にもある。
誰ファンかと言われれば拓磨ファンなんですが、結局は皆贔屓です。
月森のマニアックなところ、声、カミカミなところ、笑い出すと止まらないところ、
常に笑いをとろうとしてるヒロさんのおもしろさ、輝き度、
ルイルイの普段のほのぼのさ&言葉遣いと演奏時のかっこよさのギャップ、
拓磨の酒好きなところ(あれは好きなところか…?)、ホ○ト級に女の子の喜ぶことをしてくれるところ(笑)、
ヨコリン(KENJI)の大きな目と素敵な笑顔、たまにわけわかんない発言をするところ(笑)、
これを語りだしたら終わらないっす。
初対面
wyseとの初対面はライブではなく、イベント。
2002年1月20日、そう、私が受験生の年のセンター試験の日(爆死)
あれほどセンター試験受けなかった自分を誉めたことはありません。
だって、整理番号1番ですよ、1番!!!
あれで私は何年か分(一生分か?)の運を使い果たしたと思いましたよ。
1番ということでwyse初めての癖に一番前で見ちゃったり、ワイズの時間(テレビ埼玉)に映っちゃったり、
みっきー(司会?っていうか?)にインタビューされちゃったり、握手が最後からだったので一番wyseと一緒に
長い時間を過ごせたり、おいしすぎた一日でした。
そしてこれはいろんな人に興奮していいまくったから知ってる人は知ってるんだろうけど、
握手の時に拓磨に「今度受験なんですよ〜」と言ったら
「がんばれ!絶対受かれよ!ライブ来いよ!」と言ってくれた!
それで私は立教受かりましたよ。。。いや、まじで。
最近wyseのイベント行ってないから久しく握手してないんだけど、wyseは握手会のとき一人一人と
結構話してくれるのが素敵ですよね。Love&Peace(遠足)でも予定無かったのに
約400人との握手会を実現させてくれたり。
月森氏との握手は今でも苦手です…。
好きな曲
全部、という前提で
With...、blue on blue、It's not like me It's not like you、終わらない夜のマーメイド、雷-raigyo-魚
Virus「赤と白と黒の定説」、Trust、言葉を失くした僕と空を見上げる君、Plastic Monkey
Scribble of child、float、RESET、little peace、double、幻想と妄想の霧、3 years later , I...
PERFUME、理想、都合の良いモラル