2005.10 例会風景
キリン尾根 参加30名 らくらく度3
本年初の寒波襲来。前日には寒冷前線通過に伴い、強風・雷雨・ヒョウも降り、当日の天候回復を必死に祈るも集合時の地蔵峠は強い風とガス。なんと11月下旬の気温。重い気持ちで登山口の県民の森へ車を回す。
![]() 急な寒波に紅葉が追いつかない |
![]() キリン尾根はまさかの雪 |
![]() ふきっさらしでガスの中 |
![]() ビデオカメラを回す手が凍え |
![]() 始めての経験で心配 |
![]() キリン尾根直下降 |
![]() ガスのお陰?高度差恐怖が和らいで |
![]() 地獄の閻魔様に追い返された強者達、絶対滑落しない |
![]() こんな厳しいところに小さな ねずみ! |
![]() 危険地帯を抜けて |
![]() やっと安心 |
![]() 笑顔も出ました |
![]() 北栄町の美女軍団 |
![]() ここまでくれば余裕 |
![]() ほんの少しガスがとれて 烏ヶ山が覗く |
![]() ツーショット写真はこれだけ |
![]() 集合写真はこうして撮影されます |
![]() 遅い昼食の準備。勿論心にしみる「らくらく汁」キノコ入り |
![]() 初参加、アメリカ娘キャサリン |
![]() キャサリンは勉強家、本日参加者で一番若いんだ |
![]() こちら自称「美女軍団」 |
![]() 反省会 |
![]() 反省会 |
![]() 宮川代表もホット、中央谷口 事務局キノコ出すの忘れた |
谷口さん曰く。 「らくらく山歩会」例会は矢がふっても中止がありません、ヤバイと思ったら参加を見合わせたらいいのです。でも連絡下さい |
いつも琴浦町の桑本さんから差し入れを頂きます。
また、倉敷の中村さんから美味しいお菓子を頂きます。感謝です。
今回はおやつに、沖縄のおみやげがありました。調子にのって谷口さん「じゃぁ次は北海道ですかねえ…」と、
なんと、ホントに北海道の「白いチョコ」が出たではありませんか!おどろいた〜
云ってみるものですねえ谷口さん。