05/11月例会模様
天候悪化で予定三鈷峰を急遽変更し、大神山神社から元谷散策・寂靜山・豪円山ハイクとしました。 らくらく度2 参加19名
時間があったので、大山ビジターセンターと大山自然資料館(いづれも無料)参観。
![]() スタートは大神山神社から、境内は足跡一つない新雪 |
![]() 取り残された?ダテカンバの紅葉と実 |
![]() 大神山神社で一呼吸 |
![]() 神社の裏が登山道です |
![]() 宮川さん、この日39℃の高熱で… |
![]() 宝珠尾根登り口 感動の景色が待ってました |
![]() 先ずは撮影を |
![]() …で、さっそく記念撮影? |
![]() モンゴル美人の参加 |
![]() そのモンゴル美人に男性が… |
![]() 樹氷の中を黙々と |
![]() 20Cm積雪を踏んで |
![]() 幻想の世界 |
![]() 雪化粧のブナの森 |
![]() 雪もいいねえ |
![]() 下山途中 金門 犀の河原 |
![]() 豪円山野営場で昼食 もちろん「らくらく汁」 |
![]() 右手に抱えたウイスキーキルトにご満悦 |
![]() 倉敷の中村さん、自慢の自作風防 |
![]() 料理が大変上手な桑本幸子さんです |
![]() 下山後、豪円山より望む大山北面全景 |
11月例会は、前日から山は雪模様で、心配でした。 集合時間の7時のアプト駐車場も小雨。 当日参加見合わせのメンバーも。 |
でも、こんな天候でなければ出会わない、素晴らしい感動のショットがたくさんありました。 |
![]() 意気揚々と余裕の面々 |
![]() 豪円山スキージャンプ台で最後の記念撮影 |