4月例会は23日(日) 「カタクリ咲く春の船通山を歩こう」 でしたが…(鳥取県と島根県の県境)
![]() 例年にない寒冬で、3日前も降雪があるなど、 登山道途中から残雪を踏んでの登山になりました。 琴浦町TCBを7時30分バスで出発、島根県側に入り、 登山口ビラ船通山で岡山・島根組と合流。 登り、鳥上滝コース、降り、亀石コースと周遊のバライティーな登山です。 両コースとも沢筋と樹林に恵まれ、歩き易いコースになっています。 お目当ての「カタクリ」はしばらく続いた寒さと日照不足で、「つぼみ固し」。 期待がはずれ残念ですが、 日本随一と云われる「イチイの大木」はさすがに圧倒されました。 帰路「おろち伝説」奥出雲のループ橋までのドライブがみんなの 希望でかないました。 |
東大山の花だより
![]() タチツボスミレ |
![]() コミヤカタバミ |
![]() ネコノメソウ |
東大山は記録的な大雪で、4月24日現在、三本杉分かれからの横手道は登山道がまだ雪の下ですが、
ゴールデンウイーク過ぎには雪も解け、目の覚めるようなブナの新緑と、百花繚乱の季節になります。
登山シーズンの到来です。
5月20大山滝〜大休峠コースの最新模様
![]() 沢筋の残雪 |
![]() 登山道に咲くミツバツツジ |
![]() |
![]() |
![]() 日本随一 イチイの巨木 |
カタクリの花の出会いに42人 「つぼみ固し」 (毛無ヶ山のカタクリで代用) ![]() |
![]() 圧雪で地表に伸びるイチイ |
![]() |
![]() 初参加です。よろしく |
![]() 初参加です。よろしく |
![]() 初参加です。よろしく |
![]() 島根から夫婦で |
![]() |
![]() 登山口で挨拶 |
![]() 登り始め |
![]() 岡山の人、赤で決めて‥ |
![]() いつも朗らか漫才コンビ? |
![]() 姓のルーツが同じ、9年振りの再会 |
![]() なるほど‥赤強調の意味が… |
![]() お昼です |
![]() 山で食べるのは格別 |
![]() 天叢雲剣乃塔に寄り添い弁当 |
![]() 良き夫婦(ここだけの声) |
![]() 弁当です |
![]() らくらく汁 |
![]() 食べます |
![]() 定番!「らくらく汁」 |
![]() 一人何役?今はカメラウーマン |
![]() |
![]() 佐治村からは次はナメコ? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 亀石コースの降り |
![]() カタクリに変わってこんなに雪 |
![]() 例会が最大の楽しみと おしどり夫婦 |
![]() 皆勤を目指す御人 |
![]() |