0804
4月例会 4月27日(日) 二俣山〜皆ヶ山(みながせん) らくらく度4 42名
![]() 蒜山高原から望む |
心がけよく快晴 第一集合場所7時30分地蔵峠、第二集合場所は8時10分蒜山キャンプ場。 鳥取勢・岡山勢・そして大阪から総勢42名。気温9℃、少し風もあり寒さを感じます。皆ヶ山にはその手前の二俣山の急登が待ち構えています。新緑の木立をぬって、あえぎながら一時間半、二度ばかりの休憩で二俣山(1113m)到着。リックをデポして稜線のブナ林を通り皆ヶ山(1159)を往復40分。そして二俣山で昼食。 下山後蒜山国民休暇村の展望抜群の大浴場で汗を流し、大満足。 このコースは新緑の時期と紅葉の時期は納得の山歩きができます。近くに蒜山・大山の間に静かにたたずんで、満足の山歩きが楽しめます。頂上と稜線は鳥取県と岡山県にまたがります。 琴浦町からこの二つのピラミットの山は、天気であればいつも見られる、ふる里の山のひとつ。 |
![]() |
二俣山、皆ヶ山をバックに蒜山キャンプ場の駐車場で全員集合の記念撮影。 42名の人数になると、一同集まれ!の場所選びが困難。 下の段の皆ヶ山山頂では4回に分けての撮影。これても全員ではありません。 |
![]() |
![]() |
![]() タムシバ |
![]() イワナシ |
![]() スミレ |
![]() ムシカリ/オオカメノキ |
![]() クロモジの新芽 |
![]() シュンラン |
![]() ノギラン |
![]() 貴婦人・カタクリ |
![]() 春霞に浮かぶ烏ヶ山 (琴浦町の最高峰) |
![]() |
![]() 稜線のブナ・あと数日で新緑 ←ブナの枯れ木にキツツキ が明けた痕 |