![]() |
7月例会クガイソウに逢いに ユートピア尾根を 7月22日(土) 26名 らくらく度3.5 梅雨がなかなか明けません。当日も朝から雨、風もでています。計画変更の思惑をしつつ小雨の中を宝珠尾根を登ります。ユートピアに付く頃には風も収まり、霧雨の中、クガイソウに挨拶をして急遽砂滑りを下りました。 |
![]() |
クガイソウに逢いに大山ユートピアに登る
![]() |
![]() 大山のクガイソウは田中澄江さん選「花の百名山」に紹介 されて、多くの花愛好登山者がクガイソウを求めて訪れます。 この日は風雨のため、訪れる人が少ない静かな登山でした。 |
登山道に咲く可憐な花
![]() ホタルブクロ |
![]() ホトトギス |
![]() ヤマブドウの実 |
![]() シシウド |
![]() ヤマアジサイ |
![]() クサボタ |
![]() シコクフウロウ |
![]() オトギリソウ |
![]() ヤマハハコ |
![]() コオニユリ |
登山風景
![]() 登山開始前の‥さあ登山開始 |
![]() 雨・風の中、ブナ林の宝珠尾根 |
![]() ガスで霞むユートピア避難小屋 |
![]() 早々に小屋を後に下山開始 |
![]() ガスが飛び、弓ヶ浜半島が |
![]() 天候悪化のため砂スベリを下る |
![]() 落石に注意しながら |
クガイソウは満開で、ガスの中、 我々を迎えてくれました。 昼頃には雨も上がり、昼食は砂 スベリのあと元谷の河原で |
空梅雨が一転して長雨が続きます 今回の登山は大山中ノ原スキー場 上部から下宝珠山、中宝珠山、 上宝珠山を経てユートピア尾根の 計画でしたが、朝からあいにくの風雨 のため、大神神社奥から中宝珠から 宝珠尾根に取り付くことに。 下山も緊急に砂スベリに回避しました |
![]() 砂スベリ対策? 足元ガードの新兵器! |
![]() |
新兵器の結果は如何に?? ←この有様 |