
王子ヶ岳登山口は海岸から

瀬戸内海を眼下に |
2月14日、旧正月、バレンタインディー、冬季オリンピックと色々と重なった 日曜日。
晴れの国、岡山。やはり晴れました。
登山とは無縁の砂浜を歩く事10分、見とれていた瀬戸内の島々からふっと目を転じればそそり立つ岩山の登山口。
今にも落ちてきそうな奇岩の間を登り、およそ40分で山頂展望台へ到着。
普段見慣れた日本海とは全く違う表情の瀬戸内海、遠くには先月登った讃岐富士や瀬戸大橋が大パノラマで広がり見飽きぬ景色。
右に島々を眺めて向かうはニコニコ岩、其処は奇岩重畳の自然の展望台で岩を登る人、
岩から岩へ飛び回る人、岩に座り物思いにふける人。人様々なのは何処でも同じ情景。
渋川アルプスと呼ばれている新割山から矢出山を縦走して2時間の王子ケ岳登山は終わりました。
オマケは由加神社と蓮台寺の散策と鷲羽山ハイキング。鷲羽山の上から瀬戸大橋を真下に見下ろす醍醐味は格別で瀬戸内を満喫した一日でした。
宮川記
写真をクリックすると大きくなります。戻るで元に戻ります |

王子ヶ岳山頂広場で記念撮影

瀬戸大橋をバックに鷲羽山にて |