3月例会 兵庫県明神山 26名 らくらく度 3.5
![]() 春の花、コバノミツバツツジ |
![]() 3月例会は、まだ寒波や雪の続く鳥取から、瀬戸内兵庫の 明神山(播磨富士)の岩山に挑戦です。 山陰の気候とは打って変わって快晴の登山日和です |
![]() 後ろピークが明神山 |
朝6時、東伯を出発、今月もお天気は晴。 今回の参加者は現地集合をふくめ26名 9時過ぎにバスは登山口の夢広場へ到着既に現地集合組は お待ちかねの様子。 準備体操のあと早速にCコースより山頂へ。 登り始めは人工の階段が続くがすぐに自然道となり3月半ば なのにピンク色のコミツバツツジが咲き急登で疲れた気分を 癒してくれる。 Cコースはクジラの背、合掌岩、地蔵岳、八丁坂と様様な名前 のついた急な勾配を登るために中級者以上の上級者コース。 全員無事制覇してコースタイム通りに山頂到着。 いゃ〜たいしたもんだ、山頂からは360度遮るもののない最高 の眺め、しかも快晴、南に瀬戸内海、北側は氷ノ山、東に七種山、 西に日名倉山と見飽きることなく山座同定、山名を確認。 しばし休息ののちAコースを辿り登山口へ向かう、かなり急な坂や ザイルにたよる大岩下りもありスリル満点。 満足度100点満点の一日でした。 宮川記 |
![]() |
![]() 夢前 夢の里公園 明神山を望む |
![]() A・B・C登山コース標識 |
![]() 若い参加者 ひかりちゃん |
![]() 透き通る青空の下で |
![]() カップラーメンも最高 |
![]() オーイ カメラこっ〜ちや |
![]() 固定ザイルを使って下山 |
![]() クジラの背を通過 |
![]() 下山休憩のヒトコマ |
![]() 満足満点 |
![]() 最高の笑顔 |
![]() 最高の笑顔 |