1106
6月例会 蒜山三山縦走 6月26(日) らくらく度4.5 36名
![]() 中蒜山は標高1122m「いいふうふ」 の山とも云います |
![]() 尾根筋の縦走 蒜山三山はその尾根が鳥取県と岡山県との分岐線ですが、 鳥取県側からの一般登山道がありません。標識も岡山県の 表示があるのに鳥取県の表示がないのです。 |
![]() |
朝、集合時に午後からの天候を考慮して3座縦走は止めて上蒜山〜中蒜山を歩く事に変更しました。 登山口の百合原牧場を8時にスタートして、杉林を通り抜け、3合目。 ヤマボウシの花が咲く草原に出ると下界に蒜山高原がゆったりと広がっていました。 笹の茂る登山道を涼やかな風を受けて登り剣が峰の広場での休憩には水を飲んだりおやつを食べたり、まるで子供の遠足のようでした。 霧が流れる蒜山の登山道はササユリが咲き、ヤマボウシ、ヤマツツジ、サワフタギと沢山の花が咲く梅雨時の山歩きには最高の山だと思いました。 |
![]() スタート地点、百合原牧場 |
![]() 1合目までの牧草地を横切る |
![]() 2合目 |
![]() |
![]() 3合目 |
![]() 蒜山高原を眼下に |
![]() 5合目 ここまでは急登 |
![]() 久しぶりの再会 二人! |
6月の蒜山は百花繚乱の季節
![]() 花・花・花 |
![]() ウツボクサ |
![]() ササユリ |
![]() ウツボグサ |
![]() シモツケソウ |
![]() サワフタギ |
![]() サルナシの花 |
![]() ヒヨドリバナ |
![]() ツルアジサイ |
![]() ヤマツツジ |
![]() オオナルコユリ |
![]() アザミ |
![]() ヤマボウシ |
![]() ヤマアジサイ |
![]() イワガラミ |
山はいま花の季節 花は写真に撮っても 採らないように |
![]() イブキトラノオ |
![]() トリアシショウマ |
![]() ギボウシ |
![]() イチヤクソウ |