<激安スパークブースター実験> ●激安スパークブースター!? なんじゃそれ?? あたしにもよくわからないんですが、ネット上で流行ってるようなので装着してみました。 なんだか、プラグのマイナスイオン化だそうな。。。 ![]() ![]() ハイテンションケーブルのプラグ側の付け根をトルマリンチューンすることで、トルクがさらにUPすると書いてあった。 うん。 「じゃあやってみよう!」ってなことで、材料を仕入れにGO!! 本来はちゃんとしたトルマリンシートを使うらしいんだが、今回は超激安な材料を使用して実施しました。 ●今回の材料 ・ダイソーで販売している「トルマリン リラクパッチ肩用」 ×1 100円 ・これまたダイソーで販売している「銅薄テープ」 × 1 100円 ・アース用ケーブル 2sq × 1 280円 ●取り付け方法 <プラグ側> ![]() プラグ側にリラクパッチを縦半分に裂いたものを銅薄テープでサンドイッチにして張りつけます。 そこにアース線を乗せてさらに銅薄テープを50cm程度巻き付けて完了です。 アース線は抜けないように固定してね! <アース側> ![]() アース側は、本来バッテリーのマイナス端子に直結が望ましいのですが、今回は時間が無かったのでサボってスロットルワイヤーの固定ボルトに付けました。 暇ができたらちゃんとアースします(-_-;) 実はたったこれだけの作業でとんでもないトルクがアップするんですよ! 材料費だって合計480円で済んじゃったし、取り付け時間も15分ちょっとだからね。 個人的にはやる価値大と思います。 ただ難点があって、失敗すると当然トルク及びパワーダウンするし、リークをおこすとエンジン壊す可能性もあるからちょっと勇気が必要?かも。。。 それに、あちこちに書いてあったけど、エンブレが効かなくなるって話も本当でした。 でもこれ付けてかなりトルクがUPして良かったで〜す! 燃費もちょっと良くなったみたい。 まあ、あたしはここまでしか書かないのはちょっと理由がありますので、実際に取り付けされる方はネットで勉強して下さいね! ●おまけ ![]() この画像は、AWCの会員の松のっちさんとのツーリング時に撮影したものです。 彼の車は参考になります。 なにしろ同じことを正規品でやってくれますから...。 いつも結果を比べっこできますからねぇ〜。 検索ページからこられた方はこちらへどうぞ |