とんとん丸(屋台ラーメンとんとん丸松戸一号店) 所在地:稔台 最寄駅:みのり台駅
2004.2.13 | 味噌ラーメン(600円) 味玉子(100円) |
☆☆☆☆ |
そういえばこの店の味噌のレビューをまだ書いていなかったな、と思って久しぶりに訪問。ここのスープは醤油と味噌の二本立てでして、僕の個人的な好みとしては醤油派なのですが、売りはどちらかというと味噌の様子。こってりした感じの味噌スープに、例の如くたっぷりの背脂。具は柔らかいチャーシューやもやしなど。見た目のギタギタさよりも割合にすっきりした感じの風味がこの店の持ち味。以前の印象では、結構味噌の甘味が感じられる味だったと思うのですが、今回食べてみると、そんなに甘味がつくということもなく、美味しくいただけました。こういう感じの味ならいいな。あと、こういうラーメンには、ニンニクを入れると非常に相性がいいですね。 |
2003.3.13 | ラーメン(500円) ライス(150円) |
☆☆☆☆ |
ひさーしぶりに訪れた「とんとん丸」。以前は無かった(と思う)ライスが提供されるようになっていました。連れがオーダーしたチャーシュー丼は、結構な量のチャーシューが乗っていて、300円にしては勉強しているなあと思いました。 ラーメンは変わらず、背油たっぷりのこってり醤油。まずまずの味です。ちょっと最近心配なのは、この店も結構空いてきていること。この道の「ラーメン街道」化の火付け役になってきた「土佐っ子」が閉店し、「とんとん丸」も苦戦しているのは、ちょっと寂しいなあという感じがしますね。まだまだ老け込むには惜しい味。頑張ってほしいものです。 |
2002.1.8 | ラーメン(500円) 味玉子(100円) |
☆☆☆☆ |
うちの近所にこの店ができた時は結構衝撃でしたが、その後ほいほいと新しく、松戸にラーメンのうまい店が増えていきました。「松戸市らーめん街道」生みの親の店の一つですね。 ここのラーメンはもはや伝統の味ともいえる背脂系。見た感じは背脂びっしりですが、「貴生」ほどどろどろしてないので、意外にあっさり楽しめます。スープはコクがあって、細麺とよくからみます。味玉は硬くてイマイチですかね。半熟のうまい店があちこちに出てきてる今となっては。 お値段安いのも魅力の一つ。ただ、量は若干少なめですかね。背脂入門にかるーく一杯、まさにそういった気軽なラーメンです。 |
(2000.7.16) | − | ☆☆☆☆ |
(この文章は、もともと「お気に入りに追加!−食べる」のコーナーに掲載していたものを、そのまま転載したものです) 最近近所に開業したラーメン屋さん。本店は、あのラーメンの激戦区「環七」(このお店があるのは北綾瀬あたり)でそれなりに生き残ってきた名店らしい。もともと屋台からスタートした店らしく、ラーメンの注文などはセルフサービス、道路の方まで机といすが並んで、ちょっと外で食べてる雰囲気。夏場みたく暑い時期はかえって外の方がいいかも。 スープは環七らしくこってり系。豚骨系。豚の背脂乗せ。しょうゆ味と味噌味がある。しょうゆは、見た目は結構キてるけど、食べてみると、意外にするするとはいっていく感じ。味噌は、この店の看板らしい。特性の、ちょっと甘口の味噌。結構こてこてしてます。僕は、どちらかというとしょうゆ好みかな。いずれにせよ、すぐ近所に、こういううまいラーメン屋ができてくれたということは喜びですね。美味いラーメンは市民の財産ですよ。 |
千葉拉麺通信 評価3/5
ちばきゃんぱーず 評価5/5
拉麺道 評価4/5
千葉県最強ラーメン王伝説 評価7/10
Ato-Ichinen 評価6/10