蓮  池

愛称は「クイーン」

横浜税関

 平山郁夫 原画による  巾13〜19×高さ14m

ベイブリッジ

飛鳥 U

ふじ丸

1937年英国総領事公邸として建設されたコロニアルスタイルの建物。現代建築の父と
云われるアントニン・レーモンドの設計で1926年に山手町に建てられた価値ある洋館。

にっぽん丸

エリスマン邸

38772ton

2009年8月

22472ton

[ 平和の若い騎手 ]
港が見える丘公園のバラ

♪ Voce Jamais Sebera ♪

Sun Princess

みなとみらい

19世紀開港当時の発展に貢献した外国人をはじめ40数カ国約4500人が眠る

外 人 墓 地

帆船日本丸

観覧車

赤レンガ倉庫

2008年春

メキシコ海軍の練習帆船 「クアウモテック」  1800ton

大 桟 橋

横浜美術館

タワー内のタイル壁画 { 海の表情 }

ランドマークタワー(296m)

横浜美術館         設計 丹下健三 

みなとみらいホールのパイプオルガン

みなとみらいホールエントランスの壁画

田村能里子作

にっぽん丸

氷川丸  マリンタワー  山下公園

丸窓からの眺め

ふ じ 丸

マリンタワー

黄 昏

大桟橋  

みなとみらいの夜景

1923年(昭和3年)耐震構造で再建された。中央の高塔が特徴で帝冠様式
 の先駆けとなった。横浜の三塔として「キング」の愛称で親しまれている。

神奈川県庁

横浜正金銀行として1904年(明治37年)に完成した建物を利用している
  関東大震災で焼失したドーム屋根の復元を行い1968年に開館した

2009年は開港150周年

横浜開港記念会館

開港50周年を記念して横浜市民からの寄付を募って
建設された建物で国の重要文化財に指定されている

愛称は「ジャック」 塔の高さは36m

右は150年前開港当時の横浜の様子を描き今回修復されたステンドグラス3枚

万延元年(1860年)日米修好通商条約批准書交換のため幕府の遣米使節団
一行が米軍艦ポーハタン号で横浜を出港した時の様子を描いたステンドグラス。

1910年 外交官 内田定槌邸として渋谷区に建てられたが1997年に移築されて
国の重要文化財に指定された。アメリカン・ヴィクトリアン様式を基本としている。

外交官の家

明治13(1880)年から明治19(1886)年までイタリア領事館がおかれていた

イタリア山庭園

明治100年祭を記念して昭和42年に開館したフレンチレストラン

山手十番館

   1909年に建てられた木造2階建て西洋館
開港当時の歴史や生活を伝える食器や絵などを展示

山手資料館

カトリック山手教会

ステンドグラス

  1862年(文久元年)開港直後 日本で初めて建てられたキリスト教会
関東大震災後昭和8年に建てられた現在の建物は三代目で
ゴシック様式

イギリス貿易商B.R.ベリック氏の邸宅として1930年に建築された。
アメリカ人J.H.モーガン氏が設計。2002年より市が管理 公開している。

岩崎博物館は横浜山手の服飾美術のミュージアム
ギャラリー  ホール   ドレス撮影コーナーなどがある

横浜生まれの猫好きの作家。「鞍馬天狗」「赤穂浪士」「天皇の世紀」
  などの自筆原稿や初版本と晩年の書斎も再現展示されている

大仏次郎記念館

現在は貸ホールとしてコンサートなどが開かれている

イギリス館

市の花 バラ

    第二次世界大戦で亡くなった英連邦諸国戦士者の墓地。イギリス他カナダ オーストラリア ニュージーランド インドなど1840名が眠っている。
エリザベス女王 チャールズ皇太子 ダイアナ妃 サッチャー首相 ブレア首相など皇室や政府高官が必ず訪れるBritish Commonwelth Forces Cemetary

英連邦墓地

バ ラ 園

子供植物園

実業家(生糸貿易)原三渓によって作られた広さ17.5万uの日本庭園で明治39年に公開された。京都や鎌倉から集められた歴史的建造物の重要文化財が10棟ある。

三 渓 園

菖 蒲 園

台風通過後の不思議な空模様

ベイサイドマリーナ

ヨットハーバー

金沢区にある約2000艘が係留可能な日本最大級のマリーナの他レストランやショップが建ち並ぶRecreation Area.

レコード

ぷかり桟橋

YOKOHAMA

パシフィコ

コーストガード

国際会議場入り口のステンドグラス  「星座 ’94横浜」

50142 ton

23235ton

ヴェナンツォ・クロチェッティー 1989年作 ブロンズ

77441 ton

50142ton

1891年日本で初めて「ハムレット」がアメリカの劇団によって演じられた劇場

薬草園や実験農園などがあり100種類の柿が集められている

ゲーテ座

氷川丸

26518ton

Pacific Venus

大 桟 橋

ピースボート オセアニック号

飛 鳥 U

2010年に就航20周年を祝った

神奈川県立博物館

ベーリック ホール

聴 秋 閣

臨 春 閣