「筆耕(ひっこう)」というのが正確な漢字ですが、村長である私の
名前「由香」の一文字をとり、「筆耕」を「筆香」とさせて頂き
ました。これで、かたいイメージの筆耕も、気楽に御依頼頂ける
柔らかい感じになったのではと思いますが、いかがでしょうか?
また、互いに助け合う人間と人間の温かい心の結びつきを「村」と
いう文字で表現してみました。
そして、ここに「筆香村」という筆耕屋が誕生しました。
事務作業机
 メール、HP更新を行うPC
 そしてプリンタ、その他に
 ファックス電話が置いて
 あります。
筆耕机
 非常に雑然としていて
 本当は、お客様になんて
 見せられたものではあり
 ませんね。
 いつも書きあがった
 御品物が置いてあります。
かた〜いイメージの筆耕ですが、お客様と同年代?の村長がお友達
感覚で御相談に応じますので筆耕依頼が初めてもの方も、お気軽に
問合せ下さい。(年齢はプロフィールベージに。)
筆耕員としては若い村長ですが、筆耕会社2社での仕事経験がござい ます。お客様のお好みの字かどうかサンプルを是非お確かめ下さい。 大手の筆耕会社とは異なり、中間マージンが一切ごさいませんので、
注文しやすい価格となっております。
1枚から喜んで承ります。
また御婚礼筆耕におきましては納品後の追加&訂正は5枚まで筆耕料
サービスです。リスト作成ミスによる書直しや御招待するお客様が増え ての追加も安心して御依頼頂けます。
お客様と同年代、かつ結婚式を経験した村長だからこそできる、筆香村 ならではのサービスです。