町田家

系・・・・・家系
場所(アクセス)・・・・・新百合ヶ丘
年月日時・・・・・1999/9/10(金)22:30
混雑状況・・・・・いっぱい(でも食べ始めたら貸し切り)
店内 もの・・・・・カウンター チケット式
店内 ひと・・・・・若い衆数人
メニュー・・・・・ラーメン(のり、チャーシュートッピング?)600円
スープ・・・・・家系 ◎
麺・・・・・家系太麺 ○
チャーシュー・・・・・柔らかい ◎
その他具等・・・・・ほうれん草 ネギ のり6枚 叉焼端サービス
ボリューム・・・・・普通 叉焼端とノリ3枚サービス?
その他メニュー・・・・・明太子?
評 価・・・・・★★★

久々の新百合店。初めて脂少な目と注文。しかし普通よりうまい。ノリ6枚は多い。
チャーシューうまい。脂少ない分スープの味よくわかったが、数日前の蒲田の「森香」同様、
醤油濃い目はダシの風味消えくどい。もっと薄味、または、塩味がこってりの王道か?
今後参考にしよう。


年月日時・・・・・1999/11/24(水)18:30
混雑状況・・・・・ちらほら
店内 ひと・・・・・若い衆2人 ねーちゃん1人
メニュー・・・・・ラーメン 600円 ネギ 150円 (脂少なめ)
スープ・・・・・家系 天一っぽい ◎
麺・・・・・家系太麺 ○
チャーシュー・・・・・柔らかい ◎
その他具等・・・・・ほうれん草 ネギ のり3枚 トッピングネギ
ボリューム・・・・・普通
評 価・・・・・★★★★

今日はリッチにネギトッピング。150円は高いが超大盛りで満足。前から試したかったが、
やはり大正解。あのスープにネギは合う。ちょっと辛味付け味噌がスープの味変えたが大満足。
別のラーメンのようだった。この店は後は味玉だ。殻付き茹で卵じゃあなぁ…


年月日時・・・・・2000/1/14(金)18:30
混雑状況・・・・・約10人
店内 ひと・・・・・若い衆3人
メニュー・・・・・ラーメン 600円 ネギ 150円 (脂少なめ)
スープ・・・・・家系 天一っぽい ◎
麺・・・・・家系太麺 ○
チャーシュー・・・・・柔らかい ◎
評 価・・・・・★★★

またネギトッピング。旨い。でもやはりネギの味付け調味料がスープの味を変え、濃くした。今度は味薄めで頼んでみよう。でも帰るとき「ごちそうさん」と言ったのにシーン… まあ、聞こえてなかったんだろうと思い店を出ようとしてもシーン… 結構気分悪い。よって減点。


年月日時・・・・・2000/4/21(金)18:30
混雑状況・・・・・2人
メニュー・・・・・ラーメン 600円 ネギ 150円 (脂少なめ)
評 価・・・・・★★★★

  

前回の誓いも忘れ味普通にしてしまった。やはりスープ味濃い。でも、やっぱりネギトッピングは旨い!
1つ復活!あと、いままで殻付きでカウンターに置いてあったゆで玉子が殻無しになった。良い事だ。
これで味付け玉子になれば言う事無しだ。


2000/6/30(金)
新百合ヶ丘の町田家へ。うーん、なんかイマイチ。なんでだろう?

2000/9/6(水)
久々に新百合ヶ丘の町田家へ。今日は店長らしき人物のため味が戻っていた。旨い。
しかし、客はかなり以前より少ない。一度味が落ちると再起は厳しいのかな?

2001/2/22(木)
久々に食すも、イマイチ。トンコツの匂いが全くしないスープにはがっかり。

2001/4/11(水)18:30
メニュー・・・・・つけ麺 750円
スープ・・・・・濃い目のつけ汁 それに負けないトンコツ風味
麺・・・・・家系太麺 水で締めていい食感 仕上げにごま油?を一振り
チャーシュー・・・・・いつもと同じだがスープで暖めないと脂がくどい
その他具等・・・・・ほうれん草 ネギ斜め切りで多め のり3枚 紅ショウガ
ボリューム・・・・・麺多め
評 価・・・・・★★★

家系には珍しいつけ麺。家系麺が意外につけ麺に合うのにびっくり。仕上げのごま油が凄く効果的で、家系の野卑さがえらく中和されている。紅ショウガもくどさを消すのにちょうどいい感じ。この2つのおかげで冷し中華のような趣も感じられる。ネギ多めもかなりイイ。スープも普通のあっさり系つけ麺だとタレの濃さにスープが負ける感じだが、濃厚なトンコツ風味がそれを防いでいる。らーめんだとイマイチスープと絡まない家系麺でも十分絡む。
これらの演出は、暖かいらーめんにも応用出来るんじゃなかろうか?紅ショウガはテーブルに置いてあるとして、ごま油を少し入れるとか、ネギを多めにいれるとか。家系は、良く言えばオリジナル(吉村家)に忠実、悪く言えば工夫が足りない感があるので、今後各店毎のアレンジの差別化が望まれるところ。

町田一覧へ戻る