大石家
系・・・・・熊本ラーメン
場所(アクセス)・・・・・淵野辺
年月日時・・・・・2000/2/25(金)19:15
混雑状況・・・・・いっぱい
店内 もの・・・・・カウンター7席 結構乱雑
店内 ひと・・・・・名物おやじと若い衆1人 入ったばかりの見習い1人
メニュー・・・・・つきつきYP熊本ラーメン(大盛り)700円
スープ・・・・・トンコツだがクセが全く無い
麺・・・・・中細ストレート 柔らかめ
チャーシュー・・・・・脂なし 上質な?感じ 2枚
その他具等・・・・・キクラゲ 青ネギ ニンニクチップ スライスチーズ 味玉 ウズラ玉子黄色&ピンク のり
ボリューム・・・・・多い(大盛りにつき)
その他メニュー・・・・・普通盛り
評 価 ・・・・・★★★★
3度目の正直の大石家。桂花に比べるとかなりトロみのあるスープ。しかし、クセが全く無い。
トンコツ臭さがまるでしないのだ。旨い。しかし、その分ちょい物足りなさも感じる。で、ゴマ油風のオイルで
香り付けしてある。なかなか旨い。麺も柔らかめだがコシがあり旨い。チャーシューも上質肉っぽくて旨い。
スライスチーズは溶けるとクリームスープのようで不思議な感じ。味玉なかなか旨い。ニンニクチップはもう
すこしニンニク臭くても良い感じ。全体的な印象は、店の雰囲気ともあいまってなんか不思議な作品って感じ。
しかしこのおやじよく喋る。見習いに色々説明というからーめん論を語ってるのだが、結構面白かった。
あ、あと、「つきつきYP」とは推測だが黄色(Yellow)とピンク(Pink)のウズラの玉子の事だと思うが?
で、黄色は半味玉の黄身のところにベビースターラーメンらしきもので刺してあって、ピンクはスープの中から
突然現れる。うーん、意味不明。ホントに不思議な店。また今度行って見よう。