いちや
系・・・・・醤油
場所(アクセス)・・・・・立川ラーメンスクエア
年月日時・・・・・2005/4/9(土)11:30
メニュー・・・・・ちびこってり醤油500円 味玉100円
評 価・・・・・★★★★
ラーメンスクエアでは一番繁盛していた店。結構あちこちに支店があるらしい。
田中健と加賀まり子から花輪が届いていた。
スープは、かなり味濃い目の背脂が浮くトンコツ醤油。ちょっとがんこっぽい。
麺は、黄色の細めの縮れ麺でスープと絶妙に絡んで旨い。
刻み青唐辛子が薬味として置いてあり「ハマります」とか書いてあったが、入れてみたら確かに旨かった。
一応今日食べた中では一番旨かった。
今度は正規の量で食べてみたい。
ここも店長直々に接客しに来ていた。
早速再来店。
平日午後というのにやはり多少待ち。なかなかの人気ぶり。
しかし、店の中を覗くと結構空席が見える。どうも空いた席にキッチリ順番に案内するため、4人掛けに1人しか座ってなかったりしている。相席もナシ。もうちょっと方法を改善して欲しいところ。
しかし、それとは関係なく、やはりらーめんは旨い!!青唐辛子も旨い!!
次は塩を食ってみようっと。
今日は塩を食す。
醤油だとかなり味が濃く感じるが塩の方がさほどではなく、スープの味もよく分かり断然旨い。
麺がしょっぱく味付けされているようだが、それがまたスープと旨く絡んで旨い。青唐辛子も醤油よりも引き立つ感じ。
シソが入ってる意味があまりないような気がするのと、メンマの味付けが甘辛くてスープの味を邪魔している事意外は完璧なんではなかろうか?
秋の新メニューを一斉に取り入れたラーメンスクエア。いちやは、以前本店の常連のみが食べられたと言う海老スープの塩らーめんだった。我聞の海老とは違い、スープは澄んでいる。そして、炒めた桜海老が乗っており、チャーシューはない。
で、感想だが、うーん、ちょっとやりすぎって気がする。ちょっと甘めのスープなのだが、海老風味がかなり強く、らーめんの味とは離れちゃってる感じ。チャーシューがないのも寂しい。
しかし、最近いちやは以前ほど行列していないように感じるがどうなんだろ?我聞と我流風が好調らしい。しかし、昼時にしては施設が全体的に空いている印象も受けた。
久々にラーメンスクエアへ。時間が無かったのでどこでもいいので一番早く入れるところと思って行ってみたら、なんといちやが一番空いていた。しかも他店は並んでるのに、即入れた。
そして塩を食したが、うーん、なんかいつもの味と違うような気が…
なんかダシが薄いような気がした。正直今までで一番ダメだった。
店員はと言うと、全員が10〜20代といった感じで、決して若いのがダメというのではないが、この味でそういうスタッフ構成を見るとどーしても「やっぱそーなの?」と思ってしまう。
しかし、食べ終わって帰ろうと思うと店外には行列が!たまたまタイミング良く入れただけなんかなぁ。
で、今日も我聞が一番並んでいた。大したモンだ。
久々にいちやに。(と言いつつ、ラーメンスクエア自体はこのところスゴイ頻度で来ているが…(笑))
冬季限定メニューという味噌を食す。
以前の限定メニュー(塩)と同じく海老スープとの事だが、辛みが強くてあまり良くスープの味が分からない感じ。基本的にここのスープは、味噌に合わないんじゃなかろうか。
あと、以前の塩の時もチャーシューが付かなかったのを忘れてて、無いと気付いたときのショックが結構大きかった(笑)
どっちの料理ショーに出たメニューだとか。
確かにバターも高級そうで旨いのだが、普通に塩らーめん食った方が旨いような気がする。
何気に1年以上ぶりのいちや。久々に醤油を食すも、これまた久々にかなり旨かった!
確かに客足も一時落ちた頃よりは安定しているように見受けられる。
しかし、久々すぎて青唐辛子入れ忘れた…(笑)
またしても1年以上ぶりのいちや。
あっさりを食すも、やはりここはコッテリだと再認識。
しかし、ココ、息が長いなぁ。