あじまる

 

系・・・・・トンコツ醤油
場所(アクセス)・・・・・立川駅南口すぐ
年月日時・・・・・2000/1/8(土)17:00
混雑状況・・・・・ほぼ満席
店内 もの・・・・・カウンター約25席 厨房よく見える
店内 ひと・・・・・若い衆3〜4人 手際いい仕事ぶりでなかなか回転いい
メニュー・・・・・中華そば 550円 味玉 50円
スープ・・・・・トンコツ醤油 コーヒー牛乳系
麺・・・・・細い粉っぽい麺 好み
チャーシュー・・・・・柔らかい 小さい
その他具等・・・・・モヤシ ノリ小 ネギ
ボリューム・・・・・普通
その他メニュー・・・・・チャーシュー麺 メンマ等トッピング
評 価・・・・・★★★

勝手に命名のコーヒー牛乳系トンコツ醤油。(ホープ軒、江川亭、おやじ等コーヒー牛乳色のトンコツ醤油スープ)たいがい味濃い目だが、ここは張り紙もあるように少し薄め。テーブルにタレあり。トンコツダシよく出てなかなか旨い。結構コッテリ。ニンニクとゴマの風味もして味噌っぽい。
麺は結構好みの細い粉っぽい固め麺。もやしと食べるとうまい。
チャーシューうまいが小さめ。味玉安いが冷たくてイマイチ。
少し食べてから店オススメの食べ方、オロチョン風を試す。まずコショーを少しふり、特性唐辛子粉を小さじ半分入れ、ゴマラー油を一周。結構辛いが旨い。でも、やはり普通に食べるほうが旨い気がするなぁ。


2001/12/6(木)18:45
メニュー・・・・・中華そば550円
評価・・・・・★★

 

2回目の来店。舌が肥えた事もあるんだろうが、前回よりダシが全然薄い気がした。ニンニクとラードの風味ばかりが強調されているというか。麺はなかなか好みの感じ。
しかし、国分寺でも感じて、ここ立川の数店でも強く感じたが、多摩地区の中華そばの特徴が良くわかった。
@トンコツ醤油、かなり脂多め Aニンニク風味強い B縮れ麺 Cもやし、のり入り
とまあ、こんな感じだろうか?とにかくニンニク風味が強過ぎてダシの風味がイマイチ味わえないって気がする。もうちょっとなんとかならないものか。

西部一覧に戻る