あってり麺 東京
系・・・・・醤油
場所(アクセス)・・・・・立川ラーメンスクエア
年月日時・・・・・2006/4/20(金)23:00
メニュー・・・・・あってり麺 味玉
評 価・・・・・★★☆
ラーメンスクエアの新店。確か以前マネーの虎に出ていたと思うが?その時は、結構虎達に絶賛されていた記憶がある。
で、味の方だが、スープは、トンコツと魚介系のダブルスープで、それぞれが結構別々に主張しており、それがあってりの名称の由来と思われる。
全体的には、なかなかまとまっていて旨いと思う。
しかし、ちょっと物申す!
ちらっと店内を覗いた時に空席もあったようだが、結局10分以上外で待たされる。で、案内されてもやはり店内には空席があった。
繁盛してるように見せるためによく見られる手法だが、お客無視もいいとこ。早急に改善して欲しい。こういうのは、施設側でもキッチリ指導してほしいところ。
前回あまりに酔っ払っていたため(笑)多少ましな?状態で再度挑戦した。
しかし、まあ、前回とさほど変わらない感じ。似た感じだと太陽堂、俺の空、ZEROの方が断然上だと思うなぁ。
って、似てないってか?
何故か無性にダブルスープのらーめんが食べたくて行ってみた。しかし、最近のラーメンスクエア名物?の外で配っている無料サービス券が充実していて、何気に一回しか食べていない我流風にも行ってみようと思ったのだが、意外にも行列しており、当初の予定通りコチラに来店。
半味玉が入っているのを忘れてて、つい味玉入りを頼んでしまった(笑)しかし、前回別皿盛りになっていた味玉が最初から丼に入っていて多少は印象が良くなった。
しかし、肝心の味は、コンセプトがそうだから仕方ないのだが、こってり、あっさりのどっちつかずの中途半端なスープに茹で加減があまりよろしくない麺で、相変わらずイマイチの印象。もう行かなくても良いかなぁと行った感じ。
が、しかし、今日は無性に腹が減っていたのと、我流風で食べ損なったご飯が食べたくなって、普段なら絶対に頼まないサイドメニューの炙りチャーシュー飯(小)なるものを頼んでみた。
が、しかし、これが意外や意外。非常に旨くてびっくりしたのであった!
ご飯に刻みノリと脂が多目の炙ったチャーシューに甘めのタレをかけ、更にわさびが載っているのだが、これがめちゃウマ!
なんとなくうな丼を彷彿とさせる味で久々に旨いモノを食ったという感じがした。
貧乏学生時代に良く「焼き鳥皮丼」という、ほか弁で買ったライス大盛(確か200円)に、スーパーの店先の焼き鳥屋で買った鶏皮のタレ味2本(確か80円×2)を載せてタレを掛けて食べるというオリジナルメニュー(これがまためちゃウマ!)を思い出してなんだか目頭が熱くなり…
ませんでした(笑)
しかし、今度らーめんじゃなくてこの飯だけ食べに行こうかいな(笑)