Due Italian

系・・・・・塩
場所(アクセス)・・・・・立川ラーメンスクエア
年月日時・・・・・2007/10/6(土)12:45
メニュー・・・・・黄金の塩イタリアン880円 昔の味玉120円
評 価・・・・・★★★★

これまたラーメンスクエアの新店。
あのガチンコラーメン道のイタリアンシェフ石塚氏のお店。
一押しとのメニューを食す。
スープは、鶏のダシが非常に良く出ており、かなり旨い。
麺は、イタリアンとの事で、全然クセがなく、やわらかい食感も相まってツルツルと食べられてしまう。
チャーシューも旨い。
他には味付けされたネギのみじん切りが非常に特徴的だった。
正直もっとイタリアン寄りかと思ったが、かなりらーめん寄りで、良い意味で期待を裏切られた(笑)
どうせまたイタリアンといえばトマト味で…なんて思ってたもんなぁ。
味も想像よりも全然旨くて、ちょっとビックリした(笑)
まだまだ他にもメニューがあるので、こちらも暫く楽しめそうだ。

しかし、客の入りがあまり良くないのが気になった。
それと石塚氏の元気のなさも気になるところ。まあ、そういうキャラなのかもしれないが。
あと、らーめん自体は全然問題ないのだが、
 ・お冷が空きワインボトルで出てくる
 ・フロアの女性がスーツ
 ・カップル向けのらーめん付イタリアンディナーが2人前で5,000円
など、ちょっとセンスが?といったところも気になった。
もっと普通にらーめんだけで勝負しても全然イケると思うが。
そもそも店名もちょっとひねりが無いような気もしないでもない。
ま、とにかく味が良いのは間違いないので、頑張ってほしいところ。
ちなみに入り口に「ガチンコラーメン道」というでっかい布が掲げてあった(笑)
今度「ラーメン道」Tシャツ着て行ったろうかなぁ(笑)

しかし、立川ってのは、何故かイタリアンならーめんに縁がある土地。
昔有名だったのはパスタラーメン。その後地中海ラーメンってのもあり、先日までこの場所に入っていたけいすけもトマト味のスープのらーめんを出していたし。
ホントなんでっすかね?(笑)


2007/10/14(土)12:45
メニュー・・・・・醤油850円
評 価・・・・・★★★★

今日は醤油の中華麺を食す。
スープは豚風味が良く出ていて醤油の香りも良く旨い。
全体のバランスも良くかなりの出来だと思う。
まあ、値段が高いのがちょっと気になったが。
しかし、さすがに土曜のこの時間帯だとちょっと行列してた。


2007/10/16(火)17:00
メニュー・・・・・コク塩680円
評 価・・・・・★★☆

ラーメンスクエア・オリジナルメニューというコク塩を食す。
スープは鶏ダシの白湯でなかなか旨いのだが、いかんせん温度が低い。
今日は店長が不在だったようだが、これはいただけない。
あと、この手のあっさり目の白湯スープというのは、何気にインスタントでもかなり近い味に再現できてしまったりするので個人的には、お店である程度のお金を出して食べるありがたみはあまり感じない。


2007/11/18(日)13:00
メニュー・・・・・白980円
評 価・・・・・★★

この店の一番のチャレンジメニューに挑戦。
鶏スープにミルクを混ぜたんだそうだが、うーん、まあ、旨いことは旨いが、ぶっちゃけ値段相応ではない。
大変失礼かもしれないが、最近カップヌードルのシーフードヌードルのミルクバージョンが発売されたそうだが、なんかそっちでも十分な気がする。
とりあえずチャレンジする意欲だけは買うといった感じか。
あ、しかし、生ハムはめっちゃ旨かったっす!つまみに良さそうだったなぁ(笑)


2008/2/7(木)22:30
メニュー・・・・・三丁目の夕日フォアグラ大根 1,500円
評 価・・・・・★★★

前回の白よりもチャレンジメニューにチャレンジ(笑)
値段がなんと1,500円!
その最大の理由は、大根の上に載ったフォアグラ!
で、感想だが、旨い。確かに旨い。しかし、具としてのフォアグラは、ちょっとくどかった。
具のフォアグラなしでもうちょっと値段を下げてくれんかねぇ。


2008/3/1(土)23:30
メニュー・・・・・塩
評 価・・・・・★★★★

久々に塩を食す。
相変わらず旨い!なんか「丁寧に作ってます!」って感じがヒシヒシと伝わってくる感がタマラナイっす!
しかも、店長石塚氏、ニコリともせずに無愛想に淡々と作ってるし。
それがまた魅力を倍増させてる。
ラーメンスクエアは入れ替わりが激しいから、無くなる前の今のうちにいっぱい行っておこうっと。