風来軒

 

系・・・・・トンコツ
場所(アクセス)・・・・・立川ラーメンスクエア
年月日時・・・・・2005/4/4(土)16:00
メニュー・・・・・トンコツラーメン680円
評 価・・・・・★★★

やめようかと思ったが、頑張って4軒目に突入(笑)
スープは、か〜なりコッテリしたトンコツ。コッテリ度合いは良いのだが、味がちょっと単調か。
麺は九州の細麺ではなくちょっと残念な気も。
で、2〜3口食べてからテーブルにある高菜とニンニク醤油を入れてみてびっくり。
先程までと全然味が違うものになった。
高菜はゴマ油風味が効いて旨く、ニンニク醤油も2滴しか入れてないのに味が全然締まった。
なんでもやってみるもんだなぁ。
しかし、さすがにスープは全部飲めませんでした…(笑)


2005/5/21(土)13:00
メニュー・・・・・半熟味玉入りトンコツラーメン780円
評 価・・・・・★★

好来に行こうと思ったら並んでいたので、風来軒へ。
なんか以前に比べてあんまり混んでないと思ったら…
うーん、はっきり言って前回と全く別物のスープでした。全然コッテリ感もなく、薄っぺらい感じ。
前回のように色々テーブル調味料を入れてみたが、いかんせん元のスープが弱すぎて余計ダメだった。
うーん、大丈夫なのかなぁ。


2006/2/23(木)23:00
メニュー・・・・・醤油
評 価・・・・・

久々風来軒へ。しかし、正直言って「なんじゃこりゃ」だった。
とにかくスープが薄っぺらい。ラーメンスクエアは今度1軒入れ替わるそうなのだが、もしかして…


2007/3/3(土)12:45
メニュー・・・・・トンコツ680円

超久々に来店。
スープのコッテリ感は相変わらず。それもコラーゲン系の舌にねっとりまとわりつくようなトロみ。
そのせいか、やや味が薄いと言うか、舌に伝わりにくいなぁと食べ進んでみてある事実が発覚。
実は、タレがキチンと描き回されずに底にこずんでいたのだ。ちゃんと混ぜてみたらしっかりとした味になった。
これは明らかに作り手に問題があるのでは…
しかしこのお店、3月でラーメンスクエアを卒業だそうです。我聞と白樺山荘も。