我流風
系・・・・・トンコツ
場所(アクセス)・・・・・立川ラーメンスクエア
年月日時・・・・・2005/4/10(日)11:45
メニュー・・・・・トンコツ醤油らーめん720円
評 価・・・・・★★☆
鹿児島トンコツの店。
スープは、いわゆるトンコツライト系なのだが、ニンニク風味がキツ過ぎてちょっと物足りない感じ。
麺は少し太めで、固めでなかなか良い食感だったのだが、個人的にはもうちょっと細いほうが良い。
チャーシューは、煮豚に近い感じ。
鹿児島らしくスープの量が少ないのだが、それに反して具が多すぎる気がした。
しかし、普通と反対の流線型をした丼は、見た目的には好みではないが、スープが少ない場合は、実に有効に働くというのが良く分かった。なかなかの良いアイデアだと思った。
あと、接客的には一番スムーズに回っている印象を受けた。
味含めて考えると良くも悪くもシステム化された店という印象。
少し話題は違うが、ここの店は当然鹿児島が本店(本社)なのだが、らーめんFTP界(そんなのあるのか?(笑))においては、地方に本社があるってのは、売り方においての一つのアドバンテージというか、良い手段だという気がした。、出店する際は、別の都道府県ってのがポイントだし、東京は激戦区すぎるし。
無料券の豪華さに釣られて(最近のラーメンスクエアは無料券の路上?配布合戦がスゴイ!)久々の来店。
以前とさほど感想は変わらずといった感じか。逆に安定してるといえば安定してるんだろうけど。なんとなく集客もここが一番安定してるようにも感じるし。あ、麺は旨いっす。好みっす。
そして、無料券で食べたチャーシュー飯は、やはり有料のあってり麺の方が旨かったっす(笑)
普通に晩飯を食おうと思い、やはり無料券の魅力でここへ。
味は、良くも悪くも安定してます。
しかし、ここはラーメンスクエアで13ヶ月連続で売上げがトップなんだそうな。確かにオープンから通しても全店舗の中で一番ポピュラーな味かもしれない。立地等の条件からそれが当たったのかも。商売って奥が深いっすねぇ。
3月で退店するとの事で最後と思い行ってみた。
が、しかし、やはり自分には物足りない感じ。
が、更にしかし、ルミネにここがやっているちゃんぽんの店が出来たのだが、そこでもこのらーめんは食べられるらしい(笑)
ま、ラーメンスクエアでは最後っちゅう事で(笑)