菅家

系・・・・・塩
場所(アクセス)・・・・・立川ラーメンスクエア
年月日時・・・・・2005/4/9(土)15:45
メニュー・・・・・岡本ラーメン塩800円
評 価・・・・・★★★

午前中から買い物を挟んで夕方再来場(笑)
札幌から来たと言うあっさり系のお店。
ちなみに岡本ラーメンとは、本店の常連さんが特別に頼んで作ってもらっていたのを少しアレンジしたものだとか。
スープは、かなりあっさりした塩。丼を覆うノリとうまくマッチして旨い。
麺もスープがよく絡んで旨い。チャーシューもなかなか。
個人的にはもう少しコッテリしたほうがすきだが、これはこれで旨い。
店の人がビル関係者?に「(わざわざ)札幌から来たんだから(他の店には)負けられないっすよ。」と力強く語っていたのが印象的だった。
今度は醤油を食べてみよう。
しかし、最初の2店以外は、ミニらーめんが無いそうで、食べ比べはちとキツイっす(笑)


2005/5/6(金)14:00
メニュー・・・・・醤油ラーメン650円
評 価・・・・・★★★

今日は醤油を食す。
少し甘めの醤油ダレはなかなかのもの。麺との相性もいい。
昔懐かしい味と書いてあるが、まさにそんな感じ。立川のあっさり醤油では、トップクラスの旨さだと思う。
ラーメンスクエアは、コッテリ系が多く、ここが一番苦戦している印象を受けたが、オーソドックスな味という、ある意味貴重な店なので、頑張ってもらいたいところだ。


2006/2/5(日)21:00
メニュー・・・・・味噌ラーメン
評 価・・・・・★★

3つ目の味、味噌を食す。
しかし、うーん、これってどーなんすかね?なんかゴマの風味しかしないような気が…
麺はかなり旨いのだが、なんとなく辛味のない坦々麺みたいな感じでイマイチ。
酔っ払ってたからってのもあるんだろうが…(笑)


2006/7/22(土)17:00
メニュー・・・・・鶏白湯800円
評 価・・・・・★★

新作との事で食してみる。
鶏の白湯との事だが、非常に失礼なのだが、なんとなくインスタントのトンコツらーめんを食べているような錯覚に陥ってしまった。マズイって事じゃないのだが。
しかし、時間帯が悪いとはいえラーメンスクエア、閑散としてたなぁ。ここなんて俺以外1人しか客いなかったし。