パワー軒

 

系・・・・・醤油(トンコツがメイン)
場所(アクセス)・・・・・立川 泉体育館
年月日時・・・・・2002/3/6(水)15:00
混雑状況・・・・・5〜6人
店内 もの・・・・・カウンターのみ13席 ある意味らーめん屋らしい綺麗ではない店内(笑)
店内 ひと・・・・・オヤジが1人で切り盛り 混雑時は不明
メニュー・・・・・支那そば600円
スープ・・・・・トンコツ中心で煮干もかなり効いている ダシ濃厚で味もかなり濃い目
麺・・・・・細めの縮れ麺(スープによって5種類使い分けるそうな)
チャーシュー・・・・・巻きバラのデカイのが2枚 柔らかく食べ応えもアリgood
その他具等・・・・・のり、ナルト、ネギ、メンマ
ボリューム・・・・・普通
その他メニュー・・・・・トンコツ、トンコツ味噌、塩 他
評 価 ・・・・・★★★★

立川の有名店で唯一?行っていなかった店。噂にたがわず濃厚なスープはかなりのもの。ヘタな店なら2杯分に薄めちゃうんじゃなかろうか?麺もスープにマッチして旨い。チャーシューも予備知識では1枚だったが2枚入っていた。
しかし、店内の様子も噂にたがわずかなり…(笑)靴によっては滑ってコケそうな脂ギッシュな床に厨房内に吊るされた蝿取り紙。ある意味らーめん屋らしいといえばそうなのだが。ま、味が良いのでその手の風情も演出だと思えばアリはアリ。しかし、女性客は少ないだろうなぁ。
今度は他の味にもチャレンジしてみよう。


2002/5/14(火)11:30
メニュー・・・・・塩らーめん(中)750円
スープ・・・・・昆布の風味が効いた塩 トンコツ中心?脂少なめ
麺・・・・・細めの縮れ麺
チャーシュー・・・・・巻きバラ 厚い
その他具・・・・・キクラゲ、のり2枚、メンマ、青ネギ、ネギ、なると
評 価・・・・・★★★

開店と同時に入った。以前は、限定20食?だったはずの塩らーめんを食す。昆布と鰹?っぽい風味がするトンコツ中心の塩スープ。脂が少なめながらなかなかコクがある。でも、もしかしたらもうちょっと時間が経ってから行ったほうがもっとダシが出てたのかな?
麺は、細めの縮れ麺で、なかなか歯応えが良く旨い。キクラゲと一緒に食べるとなお旨い。ネギが2種類ってのも良い。チャーシューも旨いし。煮玉子はまだ出来ていないとの事でたべられなかったのが残念。次回はトンコツを食べてみよう。


2003/1/15(水)11:45
メニュー・・・・・塩とんこつ(小)650円 煮玉子50円
スープ・・・・・かなり濃厚なげんこつ主体のコラーゲン系 とんこつ臭もかなり 細かい背脂が浮く
麺・・・・・細めのかなり黄色い縮れ麺 固め
チャーシュー・・・・・巻きバラ2枚
その他具・・・・・キクラゲ、のり2枚、茹でもやし、青ネギ
評 価・・・・・★★★★★

遂に念願のとんこつを食す。旨い!やられた!かなりとろみのある濃厚なとんこつスープは、かなりのインパクトがある。とんこつ臭もしっかり残り硬派なとんこつらーめんといった感じ。もちろん味もかなりのもの。最近食べたとんこつらーめんでは一番だろう。いや、今まで食べたとんこつらーめんでもかなり上位だと思う。麺も強烈なスープに負けず歯応えも良く旨い。こんなに旨いなら最初からとんこつ食えば良かった(笑)しばらくハマリそうな予感が。


2008/5/18(日)15:00
メニュー・・・・・塩とんこつ
評 価・・・・・★★★★

何気に超久々に来店。移転以来初めて。隣(西松屋)には何度も来ていたのだが…(笑)
そして、久々に食す塩とんこつ。やはり旨い!
しかし、店の内外装、メニュー諸々、かなりおしゃれというか、今風になっていて、なんか以前とのあまりのギャップに違和感を感じた(笑)


2010/2/27(土)12:00
メニュー・・・・・味噌とんこつ800円 味玉100円
評 価・・・・・★★★★

久々に来店。
今回初めて味噌とんこつを食す。
味噌にショウガ、ニンニク、油で揚げた鷹の爪などが入りうまくアクセントとなっているが、もうちょっと熟成感があった方が良い気もした。
しかし、それも吹き飛ばすほどのパワーがここのトンコツスープにはある!
ホント、まさにパワー軒の名の通り。
しかし、俺には年齢的にちょっとキツくなってきたような気もするが…(苦笑)