立川ラーメンスクエア

立川初のラーメンFTPが2005/4/8オープンした。
早速行ってみての感想っす。

立川駅前の複合ビルの中という、かなり恵まれた立地なのだが、この複合施設自体の魅力がイマイチといった感がぬぐえない。
「結局パチンコ屋がメインかよ」ってな施設で、後はなんとなくテナントを配置したような印象を受ける。
立川駅南の区画整理と再開発の一環で作られたビルという背景から(勝手な推測だが)地元の地主絡みで、あまり若くない人達が中心で、なんとなく、さしたるコンセプトもなく「ハコ」として作ってしまったのではないかと思われる。

で、そのなかに作られたこの施設だが、まずそもそもNYというコンセプトがイマイチ良く分からない。
更に、各店舗で囲まれたフロア部分がイベントスペースとして利用されるため、らーめんを食べにだけ行くとなんとなく鬱陶しい。イベントに集まった人垣を見て結構らーめん屋自体が混んでるのだと勘違いして敬遠している人も見受けられた。
純粋にらーめんを楽しむ施設作りをして欲しかった気がする。

各店の混み具合を見ると、いちや以外はあまり混んでいなかった。
自分が混む時間帯を外していったという事情もあるが、かなり寂しいものがあった。
それぞれのお店自体は、決して悪くなく、開店当初だから当たり前なのかもしれないが、各店とも本店の店主が来ていて気合が感じられただけに余計残念だった。
そもそも情報とか宣伝が少なすぎるのが良くない。yahoo!で「ラーメンスクエア」と入れて検索しても津気屋の店員募集がヒットしたくらい。
最低限HPくらい作らないと厳しいのではと思う。

しかし、立川にラーメンFTPが出来た事自体は、非常に有難い事なので、今後も魅力ある施設として維持して行って欲しいと切に思うと同時に事業者の方に敬意を表します。