典座
系・・・・・醤油
場所(アクセス)・・・・・秋葉原
年月日時・・・・・2000/4/23(日)15:00
混雑状況・・・・・15分程待ち
店内 もの・・・・・カウンターとテーブル 綺麗でしゃれた店内
店内 ひと・・・・・若い衆数人と謎のフロアおねーちゃん
メニュー・・・・・典座らーめん 680円
スープ・・・・・トンコツベースの醤油
麺・・・・・きしめん風
チャーシュー・・・・・大きく柔らか
その他具等・・・・・メンマ ネギ2種
ボリューム・・・・・普通
その他メニュー・・・・・フォンドボー
評 価 ・・・・・★★★
玄の店主の新店。スープはダシ効いて旨いが、何か一つ際立つ風味が無い。狙いなのだろうが、俺にはちょい
物足りなさも。麺は武蔵やはな火のようならーめんっぽくないストレート麺。チャーシューはかなり旨い。
ネギは長ネギと青ネギの2種類がたっぷり入ってネギ好きには嬉しい。全体にちゃぶや、はな火の焦しタネ抜き
といった印象を受けた。やはり、らーめんとは違う種類の麺類って気がする。次回はフォンドボーを食ってみよう。
今回はフォンドボーに挑戦。名前の割に普通のらーめんとそんなに区別つかず。
こっちのほうがよりクセが無い感じだが、マイルド感があってなかなか旨い。野菜を多めに使ってるのかも。
他の感想は、らーめんとかわらん。しかし、やっぱらーめんじゃないな、これは。旨いけど。
このメニューは、姉妹店の玄でいうところの超こだわりにあたるのか?
しかし、旨いが、はっきりいってここで食った3品は区別がよくわからない。
わざわざ品目を変える意味があまり無いような気がする。
スープは、野菜多めらしくかなり甘め。しかし、背脂を濾したものか、ちょっと安めのラード臭みたくてイマイチ。
たぶん、たまたまだろう。他は、過去に食ったメニューと感想同じ。
元々高めの値段設定だが、この980円はちょっと納得いかない。スーパーなオーガニックな素材で作ったと
謳うなら、具の量は普通のらーめんと同じでいいのに、半味玉が入ってたり、チャーシューの量が多かったりと
かなり??な事が多いと思う。
立地的に大衆向けで儲け主義的な狙いなのだろうが、ちょっと納得いかない。玄と対照的すぎる。
うーん、店の内装、メニュー、味、全て以前と変わってしまっている。たぶん店名使用料込みで店の権利を譲り受けたものと思われる。
味の方は、上品なトンコツスープといった感じでまあまあ。麺は細めの固麺でなかなか。チャーシューは大きめの巻きバラ。味玉が冷たくてイマイチだが、全体的にはまとまってる感じ。しかし、ある意味詐欺にあったような気がするのは俺だけ?(笑)ちなみに天気も時間も悪かったと思うがガラガラでした。