−岐阜(稲葉山)城−

斎藤道三の居城だったこの城。道三没後は斎藤竜興が城主となっていた。
永録10年9月、信長は急襲して竜興を追放し稲葉山城を奪取。ついに美濃全域を制圧した。
信長はこの時、地名・城名を中国の故事に因り岐阜と改める。

1567年9月信長は、欲しくて欲しくてたまらなか
った稲葉山城を手に入れました。これまで斎藤
家では稲葉一鉄、氏家卜全、安藤守就のいわ
ゆる西美濃三人衆を主力に織田家と戦ってき
ましたが、木下藤吉郎や蜂須賀小六の内応策
で、すでに氏家、安藤の両将は信長に臣従を
誓っていました。彼らの手引きで稲葉山を縦横
に動き回る信長軍に、残された斎藤軍では太
刀打ちできませんでした。
藤吉郎は又、得意の智謀を発輝して活躍しま
した。蜂須賀小六等の配下をひきつれ腰に食
糧と酒を入れた大きな瓢箪を結び険しい山道を
登って守りの薄い搦め手の方から城内に潜入
し、斎藤方の兵に化けて火をつけました。そし
て瓢箪をふるのを合図に弟の小一郎(秀長)が
6百の手勢とともに水門を破って突入、大門を
内から開けました。城の外に待ち構えていた
信長の大軍が乱入、稲葉山城の二ノ丸まで打
ち破ったのです。城は信長のものになりました
「天下布武」に乗り出す為信長はさっそく居城を
稲葉山に移転し周王朝の故事にちなんで「岐
阜」と改名しました。
金華山の頂上にそびえ立つ不落の城、岐阜城
は現在では斎藤道三、織田信長の居城として
あまりにも有名!関ヶ原の合戦後、徳川家康
の命で廃城になりました。現在の天守閣は昭
和31年7月に再建されたものです。
天守閣へはロープウェイで登りました。
天守閣からの眺めは絶景でした。眼下に長良
川がはるか遠くまで見えました。
信長様もここに立って、天下統一を心に強く
誓いながらこの景色を見ていたんですね。
ロープウェイ山頂駅から天守閣までは散策コー
スになっていて、その間には、二の丸門、二の
丸赤橋(上の写真)等がところどころにあり、そ
れらを鑑賞しながら散策できます。岐阜城攻略
の時、秀吉が瓢箪印をふったと伝えられる「天
狗岩」もありました。右の写真は麓から見上げ
た岐阜城!豆粒のように小さく見えます。いか
に難攻不落だったか、文句無しにうなづけた。
信長や秀吉はよくこんな所を落とせたものだよ
ね。想像すると感動すら覚えました。